はじめよう、クルマのある暮らし。

BEV(バッテリー式電気自動車)

250 件

Cars

日光の観光にかわいくて便利! 日光「グリスロ」運行区間が拡大

日光市の世界遺産エリア~西町エリアの観光地を巡る電動車「グリーンスローモビリティ」の運行区間が、7月20日から拡大された。日光駅~大猷院・二荒山神社前区間の駅間運行が開始され、観光の足として利便性が向上した。

2022.08.04

Cars

車種別・航続距離予測ができる!ナビタイムからEV専用カーナビアプリ登場!

ナビタイムは、7月27日にEV専用カーナビアプリ「EVカーナビ by NAVITIME」を配信開始。このアプリでは、車種ごとの航続距離予測を算出し、目的地へのルート上でどのEV充電スタンドを利用すべきか提案してくれる機能を利用できる。詳しく見てみよう。

2022.08.03

Cars

めぐり逢えたら乗ってみたい、最新バス車両6選!

7月8日に大阪・舞洲スポーツアイランドで開催された、「2022バステクフォーラム」。その会場では最先端をゆく中国製のEVバスや、欧州の伝統的なバスに、日本の安全性・快適性に優れたバスが並び、どのバスも運用目的ごとに異なる個性を輝かせていた。そこで、イベントに出展・情報解禁された中でも特に気になったバス6台を紹介する。

2022.08.01

Cars

メルセデス・ベンツの優位性はEVでも保てるか? 電気自動車版Eクラス「EQE」を初試乗。

メルセデス・ベンツの新型電気自動車(BEV)「EQE」を試乗した。BEV版「Eクラス」とも言えるこの一台を、モータージャーナリストの大谷達也はどう評価した?

2022.07.29

Cars

現役バスにも安全を! 助け舟となる”後付けEDSS”

近年、バスの運転手が突然体調を崩し、交通事故に発展するという報道が相次いでいる。そんな中、乗務員と乗客がどちらでもバスを緊急停止させることができる、ドライバー異常時対応システム(EDSS)に注目が集まっている。しかし、EDSSは多くの現役バスには搭載されていない。そこで、EDSSを後付けすることで現役バスの助けとなるサービスを追ってみた。

2022.07.28

Cars

憧れの高級EVカーが乗り放題!ふるさと納税でもらえるホテルのカーシェアプランがすごい

2022年7月20日に、北海道の上士幌町が運営する「カミシホロホテル」は、ふるさと納税返礼品としてカーシェアプランを出品した。この宿泊プランでは「ポルシェ タイカン4S」と「テスラ Model S」が用意され、最大24時間利用することが可能となっている。

2022.07.27

Cars

自動運転はバスから!実際に乗ってその実力を見てきた

7月8日に大阪の舞洲スポーツアイランドで開催されたバス関連イベント「バステクフォーラム2022」にて、先進モビリティ株式会社(ASMobi)は自動運転機能を備えたバスを出展。自動運転バスは、どれほどの実力を備えているのだろうか。実際に試乗してみた。

2022.07.21

Traffic

東南アジアでEV充電サービスをリードする 「CHARGE+」 が、日本進出を検討。

シンガポールを中心に、EV充電サービス関連のソリューション事業を展開するCHARGE+。株式会社ブイキューブは、CHARGE+に対して現地子会社を通じて出資、東南アジアにおける事業展開の支援を行うと共に、日本国内におけるEV事業展開の検討に入った。

2022.07.13

Cars

愛西市と日産自動車、電気自動車を活用したカーボンニュートラルとSDGs 達成を目指すまちづくりで連携

愛知県愛西市と日産自動車株式会社、愛知日産自動車株式会社および日産プリンス名古屋販売株式会社の4者は、2022年6月27日に「電気自動車を活用した脱炭素化実現とSDGs達成に向けた包括連携協定」を締結したと発表した。ゼロ・エミッション社会の実現を目指す日産の『ブルー・スイッチ』活動として180件目の取り組みとなる。

2022.07.12

Cars

レクサス初のEV「RZ」は運転が楽しいぞ! 次世代技術「ステアバイワイヤ」の驚くべき実力とは?

レクサスが販売を予定してる初のピュアEV「RZ」には、従来とは異なるステアリングシステムが採用されるという。それがステアバイワイヤだ。開発中のプロトタイプに、モータージャーナリストの小川フミオが試乗した。その出来栄えはいかに。

2022.07.11

Cars

水に浮かぶ軽EV「FOMM ONE」の量産トライアル車が完成! タイで本格生産へ

クオンタムソリューションズが、水害時には水上走行もできる軽自動車の4人乗りEV「FOMM ONE」をタイで量産予定。トライアル車の組付けは完了し、量産体制に入るという。

2022.07.07

Cars

EVリゾートで楽しむ “ジャパンEVラリー白馬” 。今年は7月23日開催!

長野県白馬村にて、電気自動車の普及を目指す祭典「ジャパンEVラリー」が7月23~24日の2日間開催される。今年は新たにデジタルスタンプラリーやミッション要素が加わり、EVを通して脱炭素&地球温暖化防止へのアクションを、より楽しく体験できるイベントとなっている。

2022.07.05

Cars

EV普及は充電インフラから。テラモーターズが無料提供する理由

EV用充電インフラ「Terra Charge」の事業を手掛けるテラモーターズは、分譲マンション向けをはじめ、商業施設、物流施設、コインパーキング、ゴルフ場などに対しても、それぞれ先着100基の無料提供を行うという。その理由は?

2022.06.29

Cars

メルセデス・ベンツ、1回の充電で1200km以上走行可能なEVを開発。「ビジョンEQXX」の驚異的性能とは?

1回の充電で1200km以上を走破。メルセデス・ベンツが実験開発中のプロトタイプEV「ビジョンEQXX」とは一体どんなクルマなのか。モータージャーナリストの大谷達也氏が解説する。

2022.06.28

Cars

「ソニー・ホンダモビリティ」が年内設立へ。2025年からEV販売を予定

ソニーグループとホンダが、高付加価値の電気自動車(EV)の販売とモビリティ向けサービスを提供する新会社の設立に関する合弁契約書を締結したと発表した。新会社のEVの販売とモビリティ向けサービスの提供開始は2025年を予定しているという。

2022.06.23

Cars

オリジナル・ミニをポール・スミス氏がお洒落な電気自動車(EV)に再生!

登場から半世紀以上経たオリジナル・ミニが、ファッション・デザイナーのポール・スミス氏の手によって現代に蘇った! 一体どんなクルマに仕上がったのか。モータージャーナリストの小川フミオが解説する。

2022.06.23

Cars

アウディが三輪車「リキシャー」を再発明! 電気自動車の廃バッテリーを再利用しインドでデビュー。

2022年6月15日、アウディが発表したニューモデルはなんと三輪車! リキシャーやトゥクトゥクなどと呼ばれ、インドや東南アジアの街角でよく見かけるあの乗り物が、電動化&サイバーなデザインをまとって生まれ変わった。注目は電気自動車で使用した廃バッテリーの活用法。モータージャーナリストの小川フミオが解説する。

2022.06.16

Cars

なぜ「シトロエン AMI(アミ)」はパリで人気者に? フランス車らしさ満点の超小型EVの魅力とは。

シトロエンのマイクロEV、AMI(アミ)がいまパリっ子たちの間で人気だ。小さくて遅いのがむしろ心地よい!? 市民に愛される理由はどこにあるのか? モータージャーナリストの塩見 智が現地で試乗。レポートをお届けする。

2022.06.14

Cars

トヨタ『bZ4X』とスバル『SOLTERRA』が示すBEVの今後とは?

トヨタは、バッテリー式電気自動車(BEV)に本気で乗り出すクルマとして「bZ4X」を登場させた。この大きな可能性を秘めた当該車両と兄弟車であるスバル「SOLTERRA」の2台に、モータージャーナリストの会田 肇が軽井沢~東京間の約200kmを試乗。BEVとしての今後の可能性を考える。

2022.06.09

Cars

電気自動車の本格普及に貢献するか? 日産と三菱がより身近な「軽EV」を発売

脱炭素社会の実現へ向け、バッテリー式電気自動車(BEV)への関心が急速に高まっている。そんな中、日本市場でのBEV本格普及に向けた "真打ち" とも言えるクルマが、5月20日に登場した。日産「SAKURA(サクラ)」と三菱「eK X (クロス)EV」である。

2022.05.26