ライフスタイル
653 件
あなたはライドシェア導入に賛成・反対? 4割以上の人がサービス利用で最も重要視している要素とは
一般ドライバーが自家用車を使い、有料で人を運ぶ「ライドシェア」について、10月に岸田総理大臣がサービス解禁に向けて課題に取り組む所信を表明し、関心が高まっている。株式会社イードが運営するカーライゼーションでは、ライドシェアに関するアンケート調査を一般人に対して実施したので、その結果を紹介する。
2023.12.06
乗りもの酔いにはミントガムが効くって本当!? ロッテの研究で酔いの軽減が明らかに!
ロッテは、2023年11月16日、「ミントガムを噛むと、乗りもの酔い(気持ち悪さ)が軽減する」という研究成果を発表した。ミントガムひとつで乗りもの酔いが楽になる?
2023.12.05
フェラーリなのにシブすぎる! 大人の跳ね馬「412」がトミカリミテッドヴィンテージから登場。12気筒エンジンも見事に再現
トミーテックは、1/64スケールミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズの新作「フェラーリ 412」を2024年5月に発売する。ボディカラーはホワイトで、価格は税込み6820円。エンジンフードが開閉し、412を象徴する12気筒エンジンを確認できるぞ。
2023.12.01
個性的すぎてひと目惚れ?国産珍車・迷車ギャラリー
人でもモノでも「ひと目惚れ」があるように、クルマにも性能やコスパをさしおいて、デザインだけで一発で好きになってしまう瞬間があります。その1台があまり売れなかった不人気車だったり、希少車だったりすると、なおさら惚れ込んでしまうのも恋愛に似ているかもしれません。そこで今回は、中古車に詳しい自動車ライター・萩原文博さん監修のもと、往年の珍車・迷車を定番のレトロ系からアウトドア系、珍ギミック系など、ズラリ47台ご紹介。1990年代以降からのセレクションなので、探せば買えちゃうのもポイント。もしかしたらプレミア化するかも?
2023.11.30
“走るシーラカンス”って知ってる? 「三菱 デボネア」誕生60周年記念し、トミカリミテッドヴィンテージから超精巧な1/64ミニカーが登場!
トミーテックは、1/64スケールミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズの新作として、三菱 デボネア 1964年式を2024年5月に発売する。ボディカラーは緑・茶の2色で展開し、価格はどちらも税込み3410円。“走るシーラカンス”って一体どういう意味?
2023.11.30
タイヤ脱落事故はなぜ起こる? タイヤ交換1か月後には必ず締め具合の点検を!
乗用車の車輪脱落(タイヤ脱落)による事故報道が相次いでいる。国土交通省が発表しているデータをもとに、タイヤが脱落しやすい条件や、今すぐできる点検方法について解説する。
2023.11.30
どんぶり好きは首都高PAに集まれ! ボリューム満点なご褒美丼フェアがこの冬開催。
首都高速道路と首都高速道路サービスが、2023年12月1日~2024年2月29日まで首都高のPA(パーキングエリア)6ヶ所で「まんぷくご褒美丼フェア」を実施する。各PAが趣向を凝らした贅沢どんぶりは、いずれも気になるメニューばかり!
2023.11.30
運転免許の自主返納は何歳が多い? 本人・家族が知っておくべき年齢以外の判断基準とは
高齢ドライバーによる交通事故の報道が増えている。自身や周囲の人から見て、その人の運転に不安を感じたときが運転免許の自主返納のタイミングと言われているが、実際には何歳くらいで返納している人が多いのだろうか?
2023.11.29
引退した路線バスに宿泊できる! その名も「ばすてい」ってどんなサービス?
小田急グループの東海自動車株式会社は、営業終了したバス案内所と路線バスの車両をリノベーションした宿泊施設「ばすてい」の営業を開始した。車中泊ならぬバス中泊、案内所泊ができるという新サービスを紹介しよう。
2023.11.29
運転中に雪崩が起きたらどう対応すればいい? 雪崩防災週間に災害の防止と被害の軽減を考えよう
国土交通省は、毎年12月1日から7日を「雪崩防災週間」として定めている。本格的な雪のシーズンを前に、災害の防止と被害の軽減に対する意識を高めよう。
2023.11.29
沖縄のナンバープレートはアルファベット×数字だった!? 最新の首里城図柄入りナンバープレートまでの歴史を振り返る。
沖縄のナンバープレートの歴史を遡ってみると、日本とは異なるナンバープレートを使用していた時期があったとわかる。アルファベット×数字のシンプルなナンバープレートもそのひとつ。このナンバープレートは、いつ頃、使用していたものなのだろうか。
2023.11.29
クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #04|シボレー G10
クルマ好きな若者たちの愛車を紹介するコーナー。今回はアメ車や欧州車のビンテージカーに、国産の旧車が集まるアウトドアイベント「Let’s Chill Out! 2023」で出会った、Youtuber「ジャーニーさん」の愛車「シボレーG10(シェビーバン)」を紹介。
2023.11.28
12月のレインボーブリッジはスペシャルライトアップを実施! 花火とのコラボでクリスマスムードも高まる!
首都高速道路は11月24日、レインボーブリッジの期間限定スペシャルライトアップの実施日を発表した。30日を除く12月の毎週土曜日は、主塔がレインボーカラーに点灯し、花火も打ち上がる予定だ。
2023.11.28
メガウェブ跡地がサーキットに!? 東京お台場にトムスが国内最大級のEVカート場「シティサーキット東京ベイ」をオープン
東京お台場のメガウェブ跡地に誕生したのは、なんとEVカート専用の都市型サーキット。トムスが企画運営を行う「シティサーキット東京ベイ」が、12月17日(日)にグランドオープンする。
2023.11.22
ママチャリで6時間走りっぱなし! 寒い・キツイ・辛いは当たり前の耐久レースが今年も富士で開催。参加者募集中!
2024年1月6日(土)に、富士スピードウェイで「第16回 スーパーママチャリグランプリ チーム対抗 6時間耐久 ママチャリ世界選手権」が開催される。正月恒例の同イベントは、ママチャリ競争イベントとして国内最大級。現在、参加チームを募集中だ。
2023.11.21
なぜ東京都民はヘルメットをしないのか? おしゃれデザインで自転車ユーザーの装着率は上がる!? コンテストを実施中。
警視庁の調べによれば、東京都における自転車乗車中のヘルメット着用率はわずか10.5%。10人に9人がノーヘルという状態だ。都が共催する「GRAND CYCLE TOKYO」では、このような状況を受けてヘルメットコンテストを開催。現在、一般投票を受け付けている。デザインが良ければ着用率も上がるはず……!?
2023.11.21
「品川」のナンバープレートはいつできた? 実は東京だけ地域名なしの時代が存在した!
かつて東京のナンバープレートは”地域名なし”だった!? いったい「品川」など、東京の地名を冠したナンバーはいつ誕生したのか。当時のナンバープレートの変遷をみていくとともに、東京だけ地域名なしの理由を探っていきたい。
2023.11.20
冬用タイヤへの交換時期はいつが限界? 全国各地の初雪カレンダーをチェック【2023/24冬シーズン】
11月上旬までの暑さから一転し、日本列島は一気に冷え込んで北海道や東北地方の一部で初雪が観測されている。本来は雪が降るよりももっと前に、余裕をもってスタッドレスタイヤへの交換を済ませておきたいところだが、つい後回ししがちな人のために、今回はタイヤ交換のデッドラインとなる日付の目安を案内する。
2023.11.20
世界最高の観光地として日本の4地域が認定! 国連お墨付きの「ベストツーリズムビレッジ2023」が発表。
国連世界観光機関は、持続可能な観光地域づくりに取組む優良な地域を認定するプロジェクト「ベストツーリズムビレッジ」において、世界各地からの54の地域を認定。日本からは、北海道美瑛町、宮城県奥松島地区、長野県白馬村、岐阜県白川村の4地域が選出されたことを観光庁が発表した。
2023.11.16
【フリフリ人生相談】第420話「やさしい上司の裏の顔?」
登場人物たちは、いいかげんな人間ばかり。そんな彼らに、仕事のこと人生のこと、愛のこと恋のこと、あれこれ相談してみる「フリフリ人生相談」。人生の達人じゃない彼らの回答は、馬鹿馬鹿しい意見ばかりかもしれません。でも、間違いなく、未来がちょっぴり明るく思えてくる。さて、今回のお悩みは?「やさしい上司の裏の顔?」。答えるのは、イタリア映画大好きなバンジョーです。
2023.11.15