はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

3481 件

Cars

2019年 GW高速渋滞予測情報【上り編】

今回は高速渋滞予測の「上り編」をお送りする。本記事では全高速道路の中で、特に長い渋滞が発生すると予測される路線と区間を紹介する。

2019.04.16

Cars

グッドイヤーのタイヤを装着したスーツケースが登場!滑らかな走行を実現。

目をつむっていても分かるほどにお馴染みの「ガラガラ」というスーツケース特有のキャスター音。あのキャスター音の騒々しさや振動は、決して心地いいものではない。できることなら、もっと静かにスムーズに運びたいという人も多いのではないだろうか。そんな問題を解決すべく「グッドイヤー」のタイヤを装着したスーツケースが登場した。

2019.04.16

Cars

遊びに行くならココだ!! ゴールデンウィークのクルマ関連イベント情報を集めてみた! 第1報

最大10連休という人もいる今年のゴールデンウィーク。当編集部では、全国のクルマ系イベントを集めてみた。旧車やスーパーカー、働くクルマなどの展示イベントからモータースポーツまで、まずは第1報をお届けする。

2019.04.15

Cars

2019年 GW高速渋滞予測情報【下り編】

ゴールデンウィークを間近に控え、楽しみな反面で気になるのが交通渋滞。本記事では、全高速道路の中で、特に長い渋滞が発生すると予測される路線と区間を紹介する。

2019.04.15

Cars

3代目「70スープラ」と5代目「GRスープラ」が共演!【オートモビルカウンシル2019】トヨタ編

4月5日から7日まで開催された、旧車・ヒストリックカーの祭典「オートモビルカウンシル2019」。国内メーカーや海外メーカーの日本法人・正規輸入代理店が参加しているのが特徴だ。まずはトヨタから紹介する。

2019.04.15

Cars

無印良品が「溶けにくいアイス」を限定販売。本当に溶けないのか実証してみた!

気温が上がり、暖かい日が増えるほど食べたくなってくる「アイス」。しかしアイスが食べたくなるような暖かい日ほど溶けやすくなるという欠点があり、溶けるまでに食べきらなくてはいけない。ところが、そんなアイスの美味しさを長く楽しめるよう、無印良品から「溶けにくいアイス」が発売された。溶けにくさの秘密を紹介しよう。

2019.04.10

Cars

一発試験で免許を取る!【その2】

自動車ライターを母に持ち、幼少時から多くの検定試験を受けてきたという筆者。超難関と言われる「一発試験」にあえてチャレンジする様子を自らレポート! 今回は【その2】をお送りする。

2019.04.10

Cars

この美しすぎる曲線を持つクルマの正体は!?【クルマ好き4択・シルエットクイズ・ヒント編】

メイトパークの公式Twitterにて、実施中の「クルマ好き4択」。新企画「シルエットクイズ」、第1回があまりにも簡単すぎたため、助っ人を呼んで、早くもフルモデルチェンジします! 「ククク…、この私が助っ人に来た限り、簡単な問題は出さんよ」。…って、大丈夫なんでしょうか? ともかく第2回をお届けします!

2019.04.08

Cars

ラリー・ジャパン復活に向けて大きな一歩。

2011年以降、日本国内での開催が途絶えている「ラリー・ジャパン」だが、2020年の復活が確かなものとして見えてきた。今年11月には愛知県でテストイベントを予定。オフィシャルロゴマークも発表され、着々と「ラリー・ジャパン」は、復活へ向けて動き出している。

2019.04.08

Cars

クルマ業界のエイプリルフール2019!BMWがロボット掃除機を発売?

今年のエイプリルフールもユーモア溢れる「嘘ニュース」を発信した企業もある一方、新元号「令和」発表という大きなニュースに配慮して発信を控えた企業もあったようだ。対応の分かれた平成最後のエイプリルフール。さて、どんなユーモアが発表されたのか。クルマ業界のエイプリルフールネタ2019を紹介しよう。

2019.04.04

Cars

「ラ・セード」や「BUBUクラシックSSK」など、魅力的なミツオカのクルマたち!【第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館】

千葉県立現代産業科学館(市川市)にて3月10日に開催された、「第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館」。1950年代から2000年代までのヒストリックカーや旧車、スーパーカーなど、50台ほどが集結した。レポート第4弾はミツオカ特集として、1980年代から2000年代までの5車種を紹介する。

2019.04.04

Cars

ジウジアーロがデザインしたクルマ、どれが好き?【クルマ好き4択・アンケート結果】

メイトパークの公式Twitterで実施中の「クルマ好き4択・アンケート」。今回のテーマは、『インダストリアルデザイナーの巨匠ジョルジェット・ジウジアーロがデザインしたクルマ』です。独断と偏見で選んだ4車種、どれが好きかというアンケートを採ってみました。一番人気はどれだったでしょうか?

2019.04.03

Cars

レゴブロックで製作された「マクラーレン・セナ」がすごすぎる!

幼少時に多くの人が遊んだであろう「レゴブロック」。さまざまな形をしたプラスチック製のブロックを組み合わせて、街や乗り物、動物などを作って遊ぶ玩具だが、そのレゴを使って、あのスーパーカー「マクラーレン・セナ」が製作された。

2019.04.03

Cars

2000万円以上の超高級車が売れている理由とは。

近年、日本に限らず世界的に2000万円以上の「超高級車」の販売が好調である。日本自動車輸入組合(JAIA)によると、2018年に日本国内で販売された2000万円以上の車(新車)は、2013年の約3.1倍で3539台。これは、JAIAが統計を開始した1995年以来、過去最高の販売台数であるという。売れている車と、その理由を探ってみた。

2019.04.03

Cars

「スバル360」や「サニー」など、日本自動車史に名を残すクルマが集合!【第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館】旧車50~60年代編

千葉県立現代産業科学館(市川市)にて3月10日に開催された、「第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館」。1950年代から2000年代までのヒストリックカーや旧車、スーパーカーなど、50台ほどが集結した。レポート第2弾は、1950~60年代の旧車を紹介する。

2019.04.01

Cars

菰田潔の【平成を振り返る~自動車業界大変革~】

自動車業界をつぶさに見てきたモータージャーナリストの重鎮、菰田潔氏。平成が終わろうとしている今、菰田氏は、平成を代表する自動車技術をランキング形式で振り返った。

2019.04.01

Cars

日本郵便の集配用車両に三菱のEV「ミニキャブ・ミーブ バン」が導入!

世界各国で脱ガソリン車への動きが発表され、環境問題やエネルギー問題の解決策の一つとして、普及拡大が期待されている電気自動車(EV)。近年では、蓄電池の性能が向上し、課題であった航続距離の短さを克服しつつある。そんな中、日本郵便の集配用車両にEVが導入されるという。

2019.04.01

Cars

「バモス」に始まり「ハチロク」で締める!【第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館】旧車70~80年代編

千葉県立現代産業科学館(市川市)にて3月10日に開催された、「第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館」。1950年代から2000年代までのヒストリックカーや旧車、スーパーカーなど、50台ほどが集結した。レポート第2弾は、1970~80年代の旧車を紹介する。

2019.04.01

Cars

クルマ業界のエイプリルフールネタまとめ!アウディに炊飯器搭載?

 毎年4月1日は「エイプリルフール」。いったい誰が、いつ始めたのか謎な習慣ではあるが、一般的に嘘をついていい日とされている。近年では、さまざまな企業もそれにあやかり、ユーモアあふれる「嘘のニュース」を発信して話題を集めている。それは、クルマ業界も同様で、各社がエイプリルフールに参加してきている。今回は、過去に発表されたクルマ業界のエイプリルフールネタを紹介しよう。

2019.03.28

Cars

60年代フェラーリを再解釈! 世界に1台のフェラーリ「P80/C」が登場

フェラーリは3月25日、488 GT3をベースにしたサーキット専用のワンオフモデル「P80/C」を発表した。

2019.03.28