クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

最終更新日:2019.04.08 公開日:2019.04.08

ラリー・ジャパン復活に向けて大きな一歩。

2011年以降、日本国内での開催が途絶えている「ラリー・ジャパン」だが、2020年の復活が確かなものとして見えてきた。今年11月には愛知県でテストイベントを予定。オフィシャルロゴマークも発表され、着々と「ラリー・ジャパン」は、復活へ向けて動き出している。

今回の記者発表は「モータースポーツジャパン 2019」の会場にて行われた。

 WRC(世界ラリー選手権)日本ラウンド招致準備委員会は、4月6日(土)に東京・台場で開催された「モータースポーツジャパン 2019」の会場にて、ノンタイトルのラリーイベント「Central Rally Aichi 2019(仮)」開催の準備を進めていることを発表した。

テストイベントを11月に愛知にて開催予定

 「Central Rally Aichi 2019(仮)」は「ラリー・ジャパン」のテストイベントとして、2019年11月7日(水)~10日(日)に開催を予定。現在、JAF(日本自動車連盟)を通じてFIA(国際自動車連盟)に申告を行っているところだ。

 上記、開催日程のうち競技は9日(土)、10日(日)の2日間で行われる。大会はターマック(舗装路)イベントとして行われ、走行ルートには愛知県の豊田市、岡崎市、長久手市、新城市、設楽町が含まれる。

 今回、開催のプロジェクトが発表された「Central Rally Aichi 2019(仮)」は、ラリー・ジャパン招致に向けたテストイベントとして位置づけられるもの。運営組織やスタッフの習熟、設定コースの実地テスト、FIAによる医療査察なども兼ねている。また、WRC最終戦「ラリー・オーストラリア」の前週に設定することで、多くのWRC関係者が日本に視察に立ち寄ることも想定されている。

WRC日本ラウンド招致準備委員会を代表して登壇した「ラリー・ジャパン」運営事務局長の高橋浩司氏

 記者発表では「ラリー・ジャパン」運営事務局長の高橋浩司氏が登壇。「2020年に向けて、我々が期待していた方向性に沿った形で進んでおります。その結果、2020年には”ラリー・ジャパン”を愛知・岐阜県で開催できるものと確信しております」と笑顔で語った。ただし、公式な決定はワールドモータースポーツカウンシルの決定以降になる。WRC日本ラウンド招致準備委員会としては、まだ正式決定を発表する段階ではないことを念押しした。

 続いて、WRCプロモーターのオリバー・シースラ氏も挨拶を行い「我々にとって日本は非常に重要なマーケットだと考えています。WRCは世界に150か国、8億2000万人以上の視聴者がいて、日本はその中でなんと世界6位の視聴者数を誇っている。つまり、日本で大勢の方が私たちを応援してくれているということです」とコメント。

ドライバー代表として新井敏弘選手(左)、WRCプロモーターのオリバー・シースラ氏もスピーチを行った。

 さらにドライバーを代表して新井敏弘選手も登壇。「本当は今年WRCが日本に来ると思ったのですが、2020年になってしまい、逆に楽しみが増えたかなと思っています」と述べた。

オフィシャルロゴマークもお披露目!

 また、この日にはラリー・ジャパンのオフィシャルロゴマークも発表された。今後はこのロゴを活用し、ラリー・ジャパンの活動を行っていく。テストイベントの開催とロゴが発表されたことで、2020年の「ラリー・ジャパン」復活はさらに一歩前に進んだと言えそうだ。

この日の記者発表会で発表された「ラリー・ジャパン」のオフィシャルロゴマーク。

 WRC(World Rally Championship)とは、公道を舞台に争われるラリー競技の最高峰。日本でも2004~2010年まで北海道で開催されてきたが、リーマンショックなどの影響もあり、2011年以降は開催が途絶えている。だが、2017年にトヨタがワークスとしての活動を再開。2018年にはトヨタがマニュファクチャラーズタイトルを手にするなど活躍しており、日本でも復活の気運が高まっている。また「ラリー・ジャパン」を復活させるべく、2018年1月にはWRC日本ラウンド招致準備委員会が発足。現在、2020年のカレンダー入りを目指して活動を続けている。

この記事をシェア

  

Campaign