クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

最終更新日:2020.05.28 公開日:2020.05.28

E20中央道・談合坂スマートIC、5月24日にオープン

山梨県上野原市とNEXCO中日本が共同で事業を進めてきたE20中央道の談合坂スマートICが、5月24日に開通した。位置は、談合坂SA(上)の名古屋側に隣接、上野原ICと大月ICの間になる。

記事の画像ギャラリーを見る

E20中央道・談合坂スマートIC入口。5月24日(日)に開通した。画像提供:NEXCO中日本

 談合坂スマートICは、山梨県上野原市大野にあるE20中央道・談合坂SA(上)の西側に隣接する形で設けられたスマートICだ(画像1)。24時間運用かつ上下線どちらにも出入口が用意されたフルインター形式が採用された。東の上野原ICからは約7.6km、西の大月ICからは約12.5kmの距離に位置する。

画像1。談合坂スマートICの航空写真。画像提供:NEXCO中日本

 上り線(東京方面)の出口は、談合坂SA(上)の手前に本線直結型で作られているため、同SA(上)は利用できない。上り線の入口は、SA・PA接続型のため、同SA(上)の利用が可能だ。一方、下り線(名古屋・長野方面)は、出入口とも本線直結型のため、談合坂スマートIC(下)から出る場合は、手前にある談合坂SA(下)を利用できるが、同スマートIC(下)から入った場合は、談合坂SA(下)は利用できない。

画像2。談合坂スマートICの流入と流出経路図。談合坂SA(下)は、さらに東京寄りに位置するため画像には写っていない。画像提供:NEXCO中日本

 また談合坂スマートICは、利用できる車両の全長に制限がある点にも注意が必要だ。周辺の一般道に幅員の小さい区間があるためで、全長6.0m以下の普通車もしくは軽自動車に限定されている。このため、ETCゲートを通過できない車両が出ようとした場合に、安全に本線に戻ることが可能になっている。

談合坂スマートICで期待される5つの効果

 談合坂スマートICの開通により、5つの整備効果が期待されるという。ひとつは、東京への通勤圏が拡大する。談合坂スマートICは、たとえば八王子ICまでは約60kmの距離にあり、渋滞がなければ45分ほどで到着する距離だ。

 ふたつ目の効果として挙げられるのが、ICが増えたことで冗長性が強化されること。並走する一般道の国道20号・甲州街道は山間部を抜けることから、降雨量が多いと安全性を考慮して通行止めになる区間もある。そうしたとき、これまでなら中央道を利用したくても上野原IC~大月IC間は20kmあり、迂回に時間がかかってしまうこともあった。しかし、談合坂スマートICが開通したことで、中央道を迂回ルートとして利用しやすくなった。

 3つ目の効果も冗長性の強化に伴うもので、大規模災害時における防災拠点へのアクセス性が向上することが挙げられている。そして4つ目は、高次医療施設へのアクセス時間の短縮だ。最後の5つ目は、スマートICを新たな玄関口として、観光誘致による地域活性化が期待できる点が挙げられている。談合坂スマートIC近辺の観光スポットには、南東に位置するダム湖・大野貯水池の桜の名所(遊歩道)などがある。


 中央道では今回開通した談合坂スマートIC以外にも、以下の3か所でスマートICの建設が進められている。

●甲府中央(山梨県甲府市):甲府南IC~甲府昭和IC間
●座光寺(ざこうじ、長野県飯田市):松川IC~飯田IC間
●(仮称)神坂(みさか、岐阜県中津川市):園原IC~中津川IC間

 これらのスマートICの開通時期はどれも正式には発表されていない。座光寺スマートICは2021年3月の開通を目標として掲げてきたが、コロナ禍の影響で遅れることも考えられるだろう。

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(1月5日まで)
応募はこちら!(1月5日まで)