トヨタ|Toyota
193 件
ゴールデンウィーク・イベント情報第2報! クルマ系展示施設、期間中に開いているのはココだ! 東北&北関東編
ゴールデンウィークのクルマ関連イベント情報をお届けする。今回は、期間中にオープンするクルマ関連の展示施設を取り上げる。
2019.04.26
リレーアタックによる自動車盗難を防止!効果的な対策は?
近年、増加している自動車盗難の手口に「リレーアタック」という方法があることをご存知だろうか? 本来ならばセキュリティの高いスマートキー搭載車をいとも簡単に盗むことができる方法である。今回は、リレーアタックの対策方法を紹介しよう。
2019.04.22
動画で堪能! 世界で戦うラリーカー「ヤリスWRC」の疾走!!【モータースポーツジャパン2019】
首都圏最大級のモータースポーツ系イベントである「モータースポーツジャパン2019 フェスティバル・イン・お台場」。4月6日(土)・7日(日)にお台場で開催され、トヨタがWRC世界ラリー選手権に参戦させている「ヤリスWRC」が走行した。
2019.04.19
3代目「70スープラ」と5代目「GRスープラ」が共演!【オートモビルカウンシル2019】トヨタ編
4月5日から7日まで開催された、旧車・ヒストリックカーの祭典「オートモビルカウンシル2019」。国内メーカーや海外メーカーの日本法人・正規輸入代理店が参加しているのが特徴だ。まずはトヨタから紹介する。
2019.04.15
燃費ランキング2018年度版を発表! 最も燃費の良い普通車はトヨタ・プリウス。では軽自動車は?
国土交通省は3月29日、2018年の「燃費の良い乗用車ベスト10」を発表。普通・小型自動車ではトヨタのプリウスが、軽自動車ではスズキのアルトとマツダのキャロルがそれぞれ1位に輝いた。
2019.04.05
クルマ業界のエイプリルフール2019!BMWがロボット掃除機を発売?
今年のエイプリルフールもユーモア溢れる「嘘ニュース」を発信した企業もある一方、新元号「令和」発表という大きなニュースに配慮して発信を控えた企業もあったようだ。対応の分かれた平成最後のエイプリルフール。さて、どんなユーモアが発表されたのか。クルマ業界のエイプリルフールネタ2019を紹介しよう。
2019.04.04
「バモス」に始まり「ハチロク」で締める!【第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館】旧車70~80年代編
千葉県立現代産業科学館(市川市)にて3月10日に開催された、「第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館」。1950年代から2000年代までのヒストリックカーや旧車、スーパーカーなど、50台ほどが集結した。レポート第2弾は、1970~80年代の旧車を紹介する。
2019.04.01
クルマ業界のエイプリルフールネタまとめ!アウディに炊飯器搭載?
毎年4月1日は「エイプリルフール」。いったい誰が、いつ始めたのか謎な習慣ではあるが、一般的に嘘をついていい日とされている。近年では、さまざまな企業もそれにあやかり、ユーモアあふれる「嘘のニュース」を発信して話題を集めている。それは、クルマ業界も同様で、各社がエイプリルフールに参加してきている。今回は、過去に発表されたクルマ業界のエイプリルフールネタを紹介しよう。
2019.03.28
自動車盗難事故実態調査2018。盗難件数1位はレクサスだった。
警察庁の発表した「犯罪統計資料」によると、2018年の自動車盗難件数は、1959年以来59年ぶりに年間1万件を下回り、8628件となった。減少傾向にある自動車盗難だが、盗難件数が増加した車種もあることが日本損害保険協会の調査によって分かった。
2019.03.28
これは宇宙版ランドクルーザーだ! JAXAとトヨタが月面探査のためのローバを開発
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とトヨタは3月12日、国際宇宙探査ミッションの協業で合意。その第1弾として、燃料電池車(FCV)技術を用いた月面での有人探査活動に必要なモビリティ、「有人与圧ローバ」のコンセプトモデルを披露した。
2019.03.21
高精度3Dマップを制するものが自動運転を制する。トヨタが狙うものとは?
トヨタは2月28日、自動運転のソフトウェア開発を担うトヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)と、高精度3Dマップ制作のスタートアップ企業であるCARMERA社の2社共同で、高精度地図の自動生成に向けた一般道での実証実験を行うことを発表した。
2019.03.13
今年も「ハイエース」ベースが圧倒的だった! バンコン最新事情【ジャパンキャンピングカーショー2019】(11)
2月1日から3日まで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2019」(幕張メッセ)。レポート第11弾は、日本キャンピングカー市場のメインストリームであるバンコンの動向についてお伝えする。またレアなベース車のバンコンも合わせて紹介。
2019.03.13
60年強の歴史!! 現行モデルまで15代を数えるトヨタ「クラウン」が集結【クラウンDAY at Motomachi】後編
トヨタのフラッグシップモデル「クラウン」。1955年1月7日に誕生し、以来15代にわたって国産高級車の代名詞的存在だ。そんな「クラウン」の60年以上の歴史を振り返るイベント「クラウンDAY at Motomachi」が、2月23日・24日に神奈川トヨタと横浜・元町ショッピングストリートのコラボレーションにより開催された。
2019.03.07
コンパクトなバンコンやキャブコンが人気上昇中!日産「NV200バネット」編 【ジャパンキャンピングカーショー2019】(10)
2月1日から3日まで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2019」(幕張メッセ)。レポート第10弾は、日産のライトバン/ミニバン「NV200バネット」をベースにしたコンパクトなバンコンやキャブコンを紹介する。
2019.03.07
「フェアレディZ」や「2000GT」、初代「ロードスター」など、1960~80年代の旧車が集結!【ノスタルジック2デイズ】
2月23日・24日に、“日本最大級の旧車モーターショー”こと「第11回ノスタルジック2デイズ」がパシフィコ横浜で開催され、1960~80年代の旧車、海外のヒストリック・スーパーカーなどが集結した。希少な試作車も含めて美しく仕上げられた旧車たちを紹介する。
2019.03.04
コンパクトなバンコンやキャブコンが人気上昇中!トヨタ「ライトエース」編 【ジャパンキャンピングカーショー2019】(9)
2月1日から3日まで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2019」(幕張メッセ)。レポート第9弾は、トヨタ「ライトエース」をベースにしたコンパクトなバンコンやキャブコンを紹介する。
2019.02.23
こんなに高いの!? グランピングカーのお値段がすごかった!【ジャパンキャンピングカーショー2019】(5)
2月1日から3日まで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2019」(幕張メッセ)。レポート第5弾は、超高額なキャンピングカー=グランピングカーを取り上げる。その驚きのお値段はいったい?
2019.02.16
冒険に行ってきます!? 「ジムニー」など、4WDクロカン系キャンピングカー大集合!【ジャパンキャンピングカーショー2019】(4)
2月1日から3日まで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2019」(幕張メッセ)。レポート第4弾は、"アドベンチャーカー"ともいうべき4WDクロスカントリー・ベースのキャンピングカーたちを紹介する。
2019.02.13
キャブコンのベース車・トヨタ「カムロード」の最新2019年式が登場!【ジャパンキャンピングカーショー2019】(1)
2月1日から3日まで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2019」(幕張メッセ)。まずは、初日に発表された、キャンピングカーのベース車両の1車種であるトヨタ「カムロード」の最新2019年式と、それを採用したキャブコン型キャンピングカーを紹介。
2019.02.06
アンケート「復活してほしい三菱車は?」「トヨタの往年の”1600GT”どれが好き?」の結果は?【クルマ好き4択】
メイトパークの公式Twitterで実施中のアンケート&クイズ企画「クルマ好き4択」。1月29日の「復活してほしい三菱車は?」と、1月31日の「トヨタの“1600GT”、どれが好き?」の結果発表です!
2019.02.05