モータースポーツ
182 件
2019年のピレリカレンダーはアルバート・ワトソンが撮影
世界のトップフォトグラファーを起用することで毎年話題を呼ぶ「ピレリカレンダー」が、12月5日ミラノで発表された。今回はアルバート・ワトソンが撮影を担当。4名の女性の姿を写真で物語る。
2018.12.14
日産リーフのレーシングカー「LEAF NISMO RC」ってどんなもの?
日産「リーフ」は世界一売れているEVだ。そのリーフにレーシングカーがあるのをご存知だろうか。「NISSAN LEAF NISMO RC」には日産とニスモのこだわりがギュッと詰まっている。
2018.12.04
マクラーレン史上最速「マクラーレン スピードテール」とは?
2018.10.31
新型「スープラ」、予約受注開始。限定900台の幸運に与れるのは誰だ!
2018.10.11
JAF公認「国内Bライセンス」ってどんなライセンス?
2018.10.02
RQ大賞2018コスチューム部門ファイナリスト10組!
2018.08.31
富士スピードウェイ「モータースポーツビレッジ」が2021年に誕生予定。スマートICでアクセスも便利に。
2018.08.31
国内開催モータースポーツ2019年暫定カレンダー第1報
2018.08.29
夏フェス感覚で楽しめる? 富士24時間参戦レポート
2018.07.13
ホンダN360は、欠点も魅力のうちの痛快車。
2018.06.28
【自動車カメラマンが見てきた世界】ラリージャパンを戦った懐かしの車たち
2018.06.22
世界では意外な高評価のアジアンタイヤ
2018.05.18
1950~80年代の日産のラリーカーを集めてみた!
2018.05.16
【三菱のラリーカーを集めてみた! その2】「パジェロ」などクロスカントリー・ラリー参戦車
2018.05.11
スバルのラリーカーを集めてみた!
2018.05.10
【三菱のラリーカーを集めてみた!】「ランサー」シリーズ大集合
2018.05.09
5月1日はアイルトン・セナの命日 秘蔵写真を公開!
アイルトセン・セナが事故でこの世を去ってから四半世紀近くが経つ。そんなセナがマクラーレン・ホンダ時代、2回目と3回目のワールドチャンピオンとなった1990年と1991年に二人三脚で彼を支えた人物がいる。ヘルメットマンこと元ホンダの川崎和寛氏だ。今回、川崎氏が個人的に秘蔵していたセナと共に写っている3枚の写真のWebでの公開許可をいただいた。川崎氏の話と共に写真を掲載する。
2018.04.25
2代目マツダ「FC3S型RX-7」。スポーツカーとは何か?
未だに根強い人気を誇る、マツダのロータリー車たち。中でも「RX-7」シリーズは熱烈なファンが多いことで知られている。今回は、2代目のFC3S型を取り上げる。
2017.12.05
【NSXの系譜】今なお色褪せない初代NA1型はホンダ初の本格スーパーカー!
2017.08.21
「S Dream Streamliner」の秘密。軽のエンジンで時速420kmに到達できた理由に迫る!
2017.05.22
…
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
シティターボII再来で話題沸騰! ホンダ新型「スーパーワン」に先行試乗。これが令和のブルドックの走りだ!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第9回
BMW 1シリーズからホンダ「フィット」に乗り換えた! 日本の狭い“機械式駐車場”対策で購入、納車後に感じたこととは?
都心~青梅に悲願の新ルート!「多摩新宿線」計画で多摩地域が大変化?「高速空白地帯」を信号なしでスルー【いま気になる道路計画】
不便な「那覇市街地アクセス」を3つのバイパスで快適に! 空港&新都心への「4車線&立体交差化」はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】


