What's New
6011 件
3代目怪盗の愛車! フィアット「ヌォーヴァ 500D」(1962年式)
2018.06.25
戦後のBMWの危機を救った「イセッタ300」(1960年式)
戦後のドイツを中心に、欧州で流行したバブルカー。 キャビンスクーター、マイクロカーなどと呼ばれたそれらの中でも人気を博し、BMWの救世主となったのが「イセッタ」シリーズだ。 「イセッタ300」を取り上げる。
2018.06.25
【JNCAP2014~17予防安全】対クルマの自動ブレーキ性能・全37車種【前編】
2018.06.22
【自動車カメラマンが見てきた世界】ラリージャパンを戦った懐かしの車たち
2018.06.22
映画「マッドマックス」第1作の「ブラック・インターセプター」!
2018.06.22
トヨタのル・マン24時間レース参戦を振り返る90年代編
2018.06.21
アウディの歴史を体感する「アウディ・ミュージアム」は、エポックメイキングな旧車天国だ!
2018.06.21
メルセデス・マイバッハが考えるおもてなし車とは?
2018.06.21
【第86回ル・マン24時間レース】トヨタ苦節33年の末に念願の…!!
6月16日(土)・17日(日)にかけ、今年で第86回を数える伝統のル・マン24時間レース(WEC世界耐久選手権2018-19シーズンの第2戦)が、フランスのル・マン市にあるサルト・サーキット(1周13.626km)で開催された。プロトタイプ・スポーツカーが参戦するトップカテゴリー「LMP1」クラスに、唯一のワークスチームとして今年もトヨタが参戦した。
2018.06.21
2代目S130系「フェアレディZ-Tバールーフ ターボ」
S130系の2代目「フェアレディZ」は1978年8月に誕生。9年間で、日本を含む全世界において約52万台という販売台数を記録し、単一形式のスポーツカーとして破られることはないであろう世界記録を打ち立てた初代S30系「フェアレディZ」の後を受けての登場だった。
2018.06.21
日本レースクイーン大賞2018 新人部門グランプリ発表!
2018.06.19
【JNCAP2011~2017】衝突安全・ベスト96
国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)が年2回発表している、「自動車アセスメント(JNCAP)」。2017年後期の自動車アセスメント(JNCAP)の結果が月31日に発表された。衝突安全性能評価は基本的に2011年から同一方式で試験を行っており、2017年の15車種を追加すると全96車種を総合得点順に並べることができる。ここでは、そのランキングを掲載した。
2018.06.19
【JNCAP2017】衝突安全・全15車種
2018.06.19
これは欲しい! スーパーカブのガチャ。新作にはブルーの岡持ちバージョンや荷台付きも!
2018.06.19
花を擬人化しインタビューすることでその生態に迫る異色の問答集「花暦」
2018.06.19
【終了】Twitterフォロー&RTキャンペーン
2018.06.15
価値観ってなんなんですかね?
2018.06.14
【東京】6/6~7/29 奇想版画家の謎を解く8つの鍵「ミラクル エッシャー展」
2018.06.14
レシピ13:「から揚げチキンレース」の作り方
2018.06.13
スズキ・初代アルト
自動車ライター下野康史の、懐かしの名車談。衝撃の低価格でベストセラーに。
2018.06.12
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
シティターボII再来で話題沸騰! ホンダ新型「スーパーワン」に先行試乗。これが令和のブルドックの走りだ!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第9回
BMW 1シリーズからホンダ「フィット」に乗り換えた! 日本の狭い“機械式駐車場”対策で購入、納車後に感じたこととは?
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
都心~青梅に悲願の新ルート!「多摩新宿線」計画で多摩地域が大変化?「高速空白地帯」を信号なしでスルー【いま気になる道路計画】


