はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5997 件

Traffic

【JNCAP2019】衝突安全・前期+後期全12車種によるランキング

JNCAP(自動車アセスメント)の2019年度後期分が、5月27日に発表された。ここでは、2019年度に衝突安全性能評価を受けた全12車種を、合計得点の高い順にランキングで紹介する。

2020.06.08

Series

『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第4回 「タマゴと車検は価格の優等生」ゆえの苦労

イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る連載の第4回目は、新型コロナウイルスに立ち向かい再始動をはじめるイタリアの社会とカーライフについて。

2020.06.08

Cars

運転免許の更新が全国で再開。郵送の延長手続きは継続。

全国の都道府県警察は、新型コロナウイルス感染対策の一環として休止してきた運転免許の更新、高齢者講習、学科・技能試験などの再開状況を発表した。都道府県によって対応が異なり、年齢や誕生日によって制限を設けるなど、再開は一律でないので注意が必要だ。なお、庁舎などでの3密を避けるため、郵送や窓口での有効期限延長手続きは継続される。

2020.06.05

Traffic

あおり運転に厳しくなった改正道交法が成立。施行は6月末の見通し

6月2日、あおり運転に対する罰則を強化した改正道路交通法が衆議院本会議で可決・成立した。これまで明確な定義がなかったあおり運転は「妨害運転」と規定され、最高で5年以下の懲役が科せられることとなる。施行は6月末からの見通しだ。

2020.06.04

Series

吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.03 ヨーロッパを魅了した最初の 日本製スポーツカー「ホンダSシリーズ」。

モータージャーナリストの吉田 匠が、古今東西のスポーツカーとクラシックカーについて解説する連載コラム。第3回は、ホンダの4輪車が世界に羽ばたくきっかけとなった「ホンダSシリーズ」についてのお話。

2020.06.03

Cars

glafitが立ち乗り電動バイク「X-SCOOTER LOM」を発表。Last One Mileの移動が便利に

glafit株式会社(以下、grafit)は5月28日、立ち乗りタイプの電動バイク「X-SCOOTER LOM」を発表。コンパクトで持ち運びも可能な本製品は、短距離移動の新モビリティとして活躍してくれそうだ。また同日、クラウドファンディングの「Makuake」で、応援購入サービスの先行販売も開始した。

2020.06.02

Traffic

【JNCAP2019】予防安全・前期+後期全16車種によるランキング

JNCAP(自動車アセスメント)の2019年度後期分が、5月27日に発表された。ここでは、2019年度に予防安全性能評価を受けた全16車種を、合計得点の高い順にランキングで紹介する。

2020.06.02

Traffic

JR東に続き京王、小田急も混雑状況を公表。各社は座席指定列車の運転再開・増発

緊急事態宣言解除に伴い東武鉄道、東急電鉄、西武鉄道、京王電鉄、京成電鉄、小田急電鉄は、運休や一部運休などを行っていた座席指定列車や特急電車の再開・増発を始めている。また京王と小田急では、前週の通勤時間帯における主な駅の乗降者数などを公表する。この公表を時差通勤など際に活用してほしいと両社は告知している。

2020.06.02

Traffic

JR東日本が列車混雑情報の提供を開始。首都圏12線区13区間を追加提供。

JR東日本は、同社Webサイトとスマートフォン用アプリ「JR東日本アプリ」にて、首都圏の主な線区の車内混雑状況の情報提供を開始した。時差通勤等で混雑を回避する参考となりそうだ。

2020.06.01

Cars

コロナ禍がもたらしたクルマへの意識変化。「移動×プライベート空間」という新たな価値

株式会社デルフィス(以下、デルフィス)は、「コロナ禍における「移動」「クルマ」に関する意識調査」結果を発表した。結果から窺えたのは、クルマは移動手段というだけではなく、プライベート空間として利用できるものだという価値観だった。

2020.05.29

Cars

「ミーアキャット」|第4回アニマル”しっかり”みるみる

世界中から集まったさまざまな動物たちを、間近で見て・感じられる施設がサファリパーク。そんなサファリパークで動物たちの世話をする飼育員さんに、知っておくとちょっぴり動物通になれるポイントを、 "しっかり" ご指導いただきました。富士山の自然豊かな環境にある富士サファリパークの動物ふれあい課飼育担当の杉山さんに、「ミーアキャット」を解説してもらいました。

2020.05.29

Cars

HondaGO BIKE RENTALのサービス開始。映画「天気の子」Ver. スーパーカブに乗れる!

2020年4月6日、ホンダはバイクレンタルサービス「HondaGO BIKE RENTAL(ホンダゴー・バイク・レンタル)」を開始した。原付一種から大型二輪まで、さまざまなモデルのレンタルが可能。なんと、映画「天気の子」に登場した限定モデルもラインナップされている。

2020.05.29

Traffic

埼京線・湘南新宿ラインが区間運休。大崎~新宿間で5月30、31日。

JR東日本は5月29日22時ごろ~6月1日4時ごろ、渋谷駅において埼京線の線路切換工事を予定している。それに伴い、埼京線と湘南新宿ラインでは大崎駅~新宿駅間において5月30、31日に終日運休を実施。山手線は通常運行すると発表した。

2020.05.28

Traffic

虎ノ門ヒルズ駅の開業は6月6日。新乗換駅の設定で運賃が低減。

東京メトロは、6月6日の日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅の開業に伴い、虎ノ門駅~虎ノ門ヒルズ駅間を新たな乗換駅として設定すると発表。それにあわせて利用者からの要望が多かった、銀座駅~銀座一丁目駅間も乗換駅に設定する。これにより、一部区間における運賃の低減や所要時間の短縮につながる。

2020.05.28

Traffic

渋滞ポイントも難なく通過。東京の国道の立体化、2020年度はここまで進む!

国道事務所は、全国各地の国道の建設や修繕などを行う国土交通省の下部組織だ。ここでは、東京、相武、川崎、首都の4つの国道事務所が発表した2020年度の事業概要をもとに、立体化事業が進む東京の国道について紹介する。

2020.05.28

Cars

E20中央道・談合坂スマートIC、5月24日にオープン

山梨県上野原市とNEXCO中日本が共同で事業を進めてきたE20中央道の談合坂スマートICが、5月24日に開通した。位置は、談合坂SA(上)の名古屋側に隣接、上野原ICと大月ICの間になる。

2020.05.28

Traffic

【JNCAP2019後期・速報】予防安全・全16車種+衝突安全・全12車種

年に2度発表されているJNCAP(自動車アセスメント)の試験結果が、2019年後期分として5月27日に発表された。前期の試験結果も含め、予防と衝突のふたつの安全性能の試験結果をまずは速報として掲載する。

2020.05.27

Cars

高速道路の休日割引中止は6月14日まで。SA・PAは5月末まで自粛。

高速道路各社は、新型コロナウイルス感染予防として高速道路料金の休日割引の適用除外を6月14日まで延長すると発表した。なお、サービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)における営業自粛は延長せず、これまで発表されていた5月31日までの自粛となる。

2020.05.27

Cars

自動車登録申請に添付する印鑑証明書、住民票などの有効期間を延長

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化したことにより、ナンバープレートの変更などの自動車登録申請において、手続きができないまま印鑑証明、住民票、車庫証明書等の有効期間が満了してしまうケースが発生していた。そこで国土交通省は自動車登録申請において、有効期間満了となった添付書類を、10月8日まで有効なものとして取り扱うことを決めた。

2020.05.26

Cars

多くの県警察で運転免許証更新業務が再開。昨日解除の東京等はまだ休止中

新型コロナウイルス感染対策の一環として、4月下旬より全国の都道府県の警察では運転免許の更新や高齢者講習、学科・技能試験などを休止していたが、5月10日以降から徳島、佐賀、三重、秋田、宮城などの県警察では一部業務を再開。さらに5月14に39県で緊急事態宣言が解除されると、多くの県警察が業務再開している。

2020.05.26