はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

3472 件

Cars

南阪奈道路(羽曳野IC~葛城IC)で夜間通行止め。8月22日から3夜間

NEXCO西日本は、南阪奈道路・羽曳野IC~葛城ICの夜間通行止めを実施すると発表した。日程は2022年8月22日〜8月25日の3夜間。夜間通行止め時は、一般道へ迂回するよう呼びかけている。

2022.08.10

Cars

軽バンEVをトヨタ、スズキ、ダイハツが共同開発! まずは商用車から。

トヨタ自動車、スズキ、ダイハツ工業は、2023年度に商用軽バン電気自動車(BEV商用軽バン)の導入を目指して取り組むことに合意した。日産、三菱が発売したBEV軽自動車が好調ななか、なぜ開発するのは商用軽バンなのか?

2022.08.09

Cars

高速道路での致死率は20倍! なぜ後部座席のシートベルトは重要なのか?

後部座席に座ったとき、あなたはシートベルトを締めていますか。違反点数はたった1点でも、これをするのとしないのとでは事故の被害はまるで変わってきます。どれほどの違いがあるのか、統計データを元に詳しく解説します。

2022.08.08

Cars

F1ドライバー角田裕毅のヘルメットデザイン募集中!8月14日まで

F1レースの日本グランプリが3年ぶりに鈴鹿で開催される。レッドブルはこの特別な瞬間を盛り上げるべく数々の特別企画を実施。栄えある第一弾に選ばれたのは「角田裕毅ヘルメットデザインコンテスト」だ。 日本を代表するF1レーサー、角田選手のヘルメットをデザインできるチャンス。応募は8月14日(日)まで。

2022.08.08

Cars

F1パワーユニットを製造する「HRC Sakura」ホンダモータースポーツ活動の心臓部を取材

2022年8月2日にホンダは、レッドブル・グループへ2025年シーズンまでF1パワーユニット(PU)の技術的な支援を継続すると発表した。また同日に栃木県さくら市にある、F1PUの製造やSuper GT用マシンの開発、Super Formulaのエンジン開発を行う施設「HRC Sakura」の一部をメディアに公開した。F1PUの開発・製造などといったホンダ4輪モータースポーツの心臓部であるHRC Sakuraの内部を紹介しよう。

2022.08.05

Cars

日光の観光にかわいくて便利! 日光「グリスロ」運行区間が拡大

日光市の世界遺産エリア~西町エリアの観光地を巡る電動車「グリーンスローモビリティ」の運行区間が、7月20日から拡大された。日光駅~大猷院・二荒山神社前区間の駅間運行が開始され、観光の足として利便性が向上した。

2022.08.04

Cars

国産ミニバン危うし!? 話題の新型メルセデス・ベンツ「Tクラス」がカッコいいぞ。

SUV人気が続くなか、いまも根強い人気を誇るのがミニバンだ。日本の市場を熟知した国産車が絶大な支持を得るいっぽうで、近年、輸入車ブランドのミニバンに注目が集まっている。モータージャーナリストの小川フミオがその最新トレンドを紹介する。

2022.08.04

Cars

車種別・航続距離予測ができる!ナビタイムからEV専用カーナビアプリ登場!

ナビタイムは、7月27日にEV専用カーナビアプリ「EVカーナビ by NAVITIME」を配信開始。このアプリでは、車種ごとの航続距離予測を算出し、目的地へのルート上でどのEV充電スタンドを利用すべきか提案してくれる機能を利用できる。詳しく見てみよう。

2022.08.03

Cars

めぐり逢えたら乗ってみたい、最新バス車両6選!

7月8日に大阪・舞洲スポーツアイランドで開催された、「2022バステクフォーラム」。その会場では最先端をゆく中国製のEVバスや、欧州の伝統的なバスに、日本の安全性・快適性に優れたバスが並び、どのバスも運用目的ごとに異なる個性を輝かせていた。そこで、イベントに出展・情報解禁された中でも特に気になったバス6台を紹介する。

2022.08.01

Cars

メルセデス・ベンツの優位性はEVでも保てるか? 電気自動車版Eクラス「EQE」を初試乗。

メルセデス・ベンツの新型電気自動車(BEV)「EQE」を試乗した。BEV版「Eクラス」とも言えるこの一台を、モータージャーナリストの大谷達也はどう評価した?

2022.07.29

Cars

名古屋高速2号東山線で夜間1車線規制を実施中。吹上西出入口~高針出入口で8月27日まで。

名古屋高速道路公社は、7月25日(月)~8月31日(水)の平日夜に高速2号東山線の吹上西出入口~高針出入口を1車線規制を実施すると発表した。規制は平日19時から翌朝6時で、道路照明設備の現場調査などが行われる。

2022.07.29

Cars

タミヤのミニ四駆がGAZOOレーシングで風洞実験! 一般参加も募集中

2022年7月25日にタミヤはミニ四駆40周年記念企画として、トヨタのモータースポーツ活動拠点であるドイツのTOYOTA GAZOO Racing Europe(TGR-E)で、ミニ四駆の風洞実験を行うことを公式Twitterで発表した。同企画では、タミヤから数種のミニ四駆がTGR-Eへ送り込まれるのと同時に、一般参加者も募集する。一般参加者の募集は、Twitterのミニ四駆公式アカウント「@mini4wd」で実施している。

2022.07.29

Cars

現役バスにも安全を! 助け舟となる”後付けEDSS”

近年、バスの運転手が突然体調を崩し、交通事故に発展するという報道が相次いでいる。そんな中、乗務員と乗客がどちらでもバスを緊急停止させることができる、ドライバー異常時対応システム(EDSS)に注目が集まっている。しかし、EDSSは多くの現役バスには搭載されていない。そこで、EDSSを後付けすることで現役バスの助けとなるサービスを追ってみた。

2022.07.28

Cars

憧れの高級EVカーが乗り放題!ふるさと納税でもらえるホテルのカーシェアプランがすごい

2022年7月20日に、北海道の上士幌町が運営する「カミシホロホテル」は、ふるさと納税返礼品としてカーシェアプランを出品した。この宿泊プランでは「ポルシェ タイカン4S」と「テスラ Model S」が用意され、最大24時間利用することが可能となっている。

2022.07.27

傑作ホットハッチは如何にして生まれた?「ルノー 5(サンク) GTターボ」──【世界の名車・珍車図鑑】Vol.02
Cars

傑作ホットハッチは如何にして生まれた?「ルノー 5(サンク) GTターボ」──【世界の名車・珍車図鑑】Vol.02

GRカローラやシビック・タイプRの登場で、再び注目を集めるホットハッチ。その始まりは1980年代にまで遡る。なかでもルノー 5 GTターボは、ブームの火付け役として高い人気を誇り、日欧の若者たちの間で憧れの一台となった。フランス生まれの傑作ホットハッチはいかにして生まれたのか。自動車ジャーナリストの武田公実氏が解説する。

2022.07.27

Cars

買い物ついでに電動カート!酒々井アウトレットで本格カートが楽しめる

酒々井プレミアム・アウトレットに商業施設初となる「Segway® ゴーカートアトラクション」が期間限定でオープン! 9月30日まで。

2022.07.27

Cars

日本で販売は? ホンダと無印良品のコラボした電動自転車がカッコいい!

7月15日、無印良品と中国の新大洲ホンダは、共同で開発した電動自転車「素-MS01」を発表した。無印良品のシンプルなデザインとホンダの技術が融合した「素-MS01」とはいったいどういう乗り物なのか。そして日本でも販売される可能性はあるのか。気になるポイントを担当者に聞いた。

2022.07.25

Cars

あおり運転の実態調査、被害にあった人は5割以上!

保険会社のチューリッヒは、全国のドライバー2,230 人を対象とした「あおり運転実態調査」の結果を発表した。あおり運転をされた経験のあるドライバーは減少傾向にあるが、依然として半数を占めている。あおり運転に関する調査結果を紹介。

2022.07.25

Cars

心が折れた…本格レーシングシミュレーター、体験動画つき

トムスは2022年7月14日から18日に、レーシングシミュレーター「TOM’Sマルチシミュレーションシステム」と、ドライビングプログラム「TOM’S FORMULA COLLEGE」を伊勢丹浦和店で展示。そのレーシングシミュレーターにくるくら編集員が試乗した。

2022.07.24

Cars

2022年上期・新車販売台数ランキング!【乗用車・小型車】

一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)は、2022年1~6月における車名別新車販売台数(軽自動車を除く)を発表した。新型コロナウイルス感染症や半導体不足の影響により、乗用車・小型車の総販売台数は前年比84.7%と減少。車種別にみると、「トヨタ・ヤリス」が昨年上期に続いて2年連続でトップとなった。

2022.07.23