Cars
3472 件
クルマを売るならどこにする?「見積もり社数」「売却先」を調べたアンケート結果に納得!
クルマの買取に関する情報などを発信している手間いらず株式会社が、クルマを売却した経験がある500人にアンケートを実施。 クルマを手放すときの決め手とは?
2023.03.30
ヒョンデがカワイイEV自動充電ロボットを発表!
現代自動車(ヒョンデ)は、EV用の自動充電ロボットを開発し、3月21日にその映像を公開した。映像では、ヒョンデのアイオニック6が駐車すると、ロボットが車両の充電ポートに自動でケーブルを接続し、充電を開始している。この自動充電ロボットとはどのようなものなのか、正体を追ってみよう。
2023.03.29
幼児の置き去りを防ぐ!日産自動車も、送迎用バスの置き去り防止支援装置を6月から発売
日産自動車は、送迎時に幼児の車内置き去り防止をサポートするシステムを開発。6月から順次全国の販売会社にて発売する。
2023.03.29
わかるとゾクッ!「バイオハザード」の1シーンがカーサインになって登場!
カプコンは、バイオハザードシリーズの1シーンをイメージしたカーサインを発売中だ。カーサインとは、吸盤で貼るタイプのクルマ用ステッカーのこと。イラストにピンときたなら、添えられた注意書きに背中がヒヤリとすること間違いなし。さっそく紹介しよう。
2023.03.29
折り畳める! ミニマムで可愛い電動スリーターが4月発売
株式会社グッズは、中国淮安市に本社を置くHuaian PX Intelligent Manufacturing社の製造する折り畳み式電動スリーター「PXiD-F2」を2023年4月より販売開始予定だ。
2023.03.28
クルマを売却した理由ベスト10! 売りたいと思ったそのワケとは?
クルマの買取に関する情報などを発信している手間いらず株式会社が、クルマを売却した理由についてアンケートを実施。売りたいと思ったそのワケとは?
2023.03.27
「日産セドリック」俳優・岡田茉莉子や岸恵子など有名人に愛されたクルマ【旧車トリビアクイズ】
憧れのクルマや名車のヒストリーから、3択クイズを出題。旧車トリビアクイズに挑戦して、雑学を身につけよう! 第6回は「日産セドリック」から出題。
2023.03.27
高速道路に初設置、1口最大150kW急速充電器。6台同時充電タイプも
NEXCO中日本と、東京都港区に拠点を置くe-Mobility Powerは、浜松SA(上下)および駿河湾沼津SA(上下)に、国内の高速道路で初めて1口最大150kW級の急速充電器の運用を開始した。また、1基6口で6台同時充電が可能な急速充電器も設置した。
2023.03.25
VWが300万円台の低価格EVを発表。「ID.2all」はEV版ポロになれるか?
フォルクスワーゲン(VW)は3月15日、2万5000ユーロ以下の低価格な小型EVを発表した。「ID.2all」とは一体どのようなクルマなのだろうか? モータージャーナリストの小川フミオが解説する。
2023.03.24
「SUPER GT公式テスト」開催。レーシングコースをマイカーで走行できるイベントも!
富士スピードウェイは、SUPER GT、2023年シーズン開幕直前の公式テストを3月25日、26日に開催する。開催期間中は来場者も楽しめる参加型イベントも実施予定だ。
2023.03.24
日本海東北道・胎内スマートIC開通。市街地から10分で高速に乗れる!
NEXCO東日本は、日本海東北自動車道・胎内(たいない)スマートICが3月26日に開通する。開通により、胎内市役所周辺エリアが胎内スマートICの10分圏内となるなど、様々な整備効果が期待されている。
2023.03.24
もし一般ドライバーが「サーキットを走る能力」を手に入れたら──『私のAE86物語』中編
サーキット走行の技術や経験は、一般ドライバーにも役に立つのか? モータージャーナリストの大谷達也が初代"ハチロク"を使って運転レッスン。公道でも役立つ情報をお届けします。今回はその中編。
2023.03.23
イスラエルへの直行便が日本に初就航。観光以外に自動運転系ソフトウェア開発交流の発展にも期待
日本とイスラエルを結ぶ直行便が3月に就航した。クルマの自動運転でも関わり合いが深い両国。就航でどう変わる?
2023.03.23
ドライブレコーダー設置車は順調に増加! 事故記録だけでなく、広く防犯のための装置に
パーク24は、会員制サービス「タイムズクラブ」の会員に対し、ドライブレコーダーに関するアンケートの調査結果を行った。3年前の調査結果と比較し、ドライブレコーダーの設置率や、設置目的、求める機能にどのような変化が生じているのか、紹介する。
2023.03.20
未来のターレ?米国ホンダが愛嬌たっぷりの自律作業車を開発!
ホンダの米国現地法人であるアメリカン ホンダモーターは、自律移動モビリティの新しいプロトタイプを開発した。その姿は市場で活躍するターレ(ターレットトラック)のように愛嬌があるが、中身は高度な機能を持った未来のモビリティだ。3月18日までラスベガスで開催中の建設機械の見本市で公開された3代目となるこのモデル。その進化の具合を紹介しよう。
2023.03.18
「空飛ぶクルマ」が大阪の空を飛んだ! 万博会場で有人実証飛行が行われる。
2025年の大阪・関西万博で商用運用を目指す「空飛ぶクルマ」の有人実証飛行が、大阪城公園で行われた。未来を感じさせる約10分間の飛行は、どのように実現したのか?
2023.03.17
幼児の置き去りを防ぐ! 送迎用バスの置き去り防止支援装置発売
トヨタ自動車株式会社は、送迎用バスでの置き去り防止を支援する『車内置き去り防止支援システム』を、4月より発売すると発表した。今回は園バスによく使われるコースター(幼児専用車)とハイエース(幼児バス)向けの、ディーラーオプションとしての発売となる。
2023.03.17
いまどきのディーゼル車ってどうなの? フォルクスワーゲン、BMWなど欧州メーカーが続々投入中。
ディーゼルエンジンを搭載する欧州車が、いま再び日本でラインナップを増やしている。いまどきのディーゼル車ってどうなの? 小川フミオがリポートする。
2023.03.10
道の駅創設から30年! 今回は新たに6駅登録!
国土交通省は市町村より申請のあった6か所の道の駅を、2月28日付で新たに登録した。これにより、全国の道の駅は合計で1204駅となる。 道の駅制度創設以来、今年で30年。地方創生、地域の観光や交流を活性化する拠点として、ますます注目されている。
2023.03.08
「お先にどうぞ」を知らせる、交通事故回避に役立つ近未来システムとは?
パナソニックグループは、3月1日に京セラやトヨタなどと連携し、無線装置を使用した交通事故回避の検証を行った。自転車とクルマの事故を減らすために開発された近未来のシステムとは?
2023.03.08
Campaign

Recommend

ホンダ新型「プレリュード」ついに発売へ! 価格は618万円、シビック・タイプR譲りのシャシーを採用【新車ニュース】

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

三菱の新型「デリカミニ」は200万円切りで登場! これが軽!? フルモデルチェンジで超進化。2025年秋発売へ【新車ニュース】

SEIKOとダットサン240Zが半世紀を超え蘇る、挑戦の心が結実したコラボモデル━━世界に挑んだ熱き魂が、再び時を刻む

新型BMW「iX3」発表! デザインに賛否両論? BMWの新時代の幕開けを告げる意欲作【新車ニュース】

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】

知らないと交通違反になる? 車に貼られた「青い四つ葉マーク」 の意味とは! 実は重要な役割があった。
