Cars
3182 件
夜の闇に浮かぶ路上の宇宙船──日本が誇るデコトラが一冊の写真集に
ある世代には懐かしい、デコトラの写真集『DEKOTORA - Spaceships on the Road in Japan -」が発売された。カメラを構えたのは四半世紀にわたって第一線で活躍する写真家、秦淳司だ。
2022.12.07
「トヨタ初代セルシオ(10系)/レクサス初代LS400」──日本が世界に挑戦した名車たち(第2回)
日本の自動車メーカーが世界に挑戦した名車たちを紹介する新連載。第2回は王者メルセデス・ベンツやBMWに代表される、世界レベルの高級車に挑んだ「トヨタ初代セルシオ(10系)/レクサス初代LS400」を特集。モータージャーナリストの武田公実が解説する。
2022.12.07
衝突事故が激減する!? 危険を知らせる事故防止ソリューションを実体験!
交通安全や自動運転の分野で注目が集まるV2X。クルマと歩行者や二輪車間などを通信でつなぐ技術だが、その未来の交通技術を使い、リアルタイムで道路利用者同士の衝突を事前に防ぐ、最新のソリューションをJARIつくばで実体験することができた。世界中のパートナーと連携するコーンズテクノロジーが取り扱いを始める「Eye-Net™」の正体に迫る。
2022.12.06
F1参戦のアウディがザウバーとタッグを結成し、頂点を狙う!
フォーミュラワン(F1)世界選手権に参戦することを表明しているアウディが、レーシングチームのザウバーとタッグを組むことを発表した。2026年以降、アウディのパワーユニットと、ザウバーのレースカーを融合させることで、一気にF1の頂点を狙う。
2022.12.04
雨の日には「猫バンバン」した方がいいって本当? クルマに潜む猫の習性。
「猫は寒くなると車の中に隠れる」という認識は間違いだった!? JAF(日本自動車連盟)によれば、6月の「猫がクルマに入り込んだことによるトラブル」の救援要請の件数は、日本全国で284件。これは1月の21件の13.5倍だという。猫たちに一体何が起きているのか。知られざるその習性とは?
2022.12.02
フォルクスワーゲン初、SUVの電気自動車「ID.4」試乗イベント!12月12日から25日まで
フォルクスワーゲンジャパンは、日本初デビューのBEVのSUV「ID.4(アイディ フォー)」の発売を決定した。それに合わせ、脱炭素化に向けた活動の一環として、体験型のポップアップスペース「ID.SQUARE」を12月12日~12月25日の期間限定で東京ミッドタウンにオープンする。
2022.12.02
ポルシェ 911がスーパー・オフロードマシンに!? 「911 ダカール」が登場。
なんだこれは! ポルシェが発表した新型911は、なんとオフロード仕様で登場。「911 ダカール」とは一体どんなクルマなのか。モータージャーナリストの小川フミオが解説する。
2022.12.01
12月3日は海ほたるPAへ! 「東京湾アクアライン25周年 Special Day!」開催
12月3日(土)、海ほたるPAにて「東京湾アクアライン25周年 Special Day!」が開催される。高速道路で働く車の特別展示や自衛隊船舶の見学、「海の家のマルシェ」などのイベントが行われる予定だ。
2022.12.01
トヨタGRスタッフもミニ四駆の空力性能にビックリ!? タミヤが風洞実験をYouTubeで公開。
ミニ四駆の空力性能は想像以上だった!? タミヤとトヨタ・ガズーレーシング・ヨーロッパ(TGR-E)のコラボによるミニ四駆40周年記念企画が、公式YouTubeチャンネルで公開中だ。空力エンジニアも想定外の結果とは?
2022.12.01
古都・京都の小道と相性抜群! 日産サクラがタクシーになった!
日産初の軽EV「サクラ」が京都市内でタクシーとして採用され、京都の3社のタクシー会社によって運行が開始されている。なぜ、サクラがタクシーになったのだろうか、その背景を紹介しよう。
2022.11.30
横浜のイルミネーションが見たい! 蜷川実花コラボなど横浜名所を巡るバスってどんなの?
横浜の街を舞台にした大規模なアート・イルミネーション「ヨルノヨ」と「ヨコハマミライト」の開催に合わせて、観光スポットを巡る2つのバスが運行される。蜷川実花とのコラボ作品も登場する光のショーとはどんなイベントなのか。さっそく確認していこう!
2022.11.29
フォーミュラEが都庁前をデモラン! 小池都知事肝いりの!?「ZEV-Tokyo Festival」が開催。
東京都は2022年11月19日と20日の2日間、電気自動車、水素エンジン車、バイオ燃料車などゼロエミッションビーグル(ZEV)の展示と、試乗ができるイベント「ZEV-Tokyo Festival」を開催した。オープニングセレモニーには小池百合子都知事も出席し、パレードランにも登場。2024年春の開催を予定しているフォーミュラEのレーシングマシンも都庁前でデモランを行った。
2022.11.29
リッチなタクシーなら料金30%増しでも乗る? アルファードを呼べる「GO」の特別プランが登場!
No.1タクシーアプリ『GO』を提供しているMobility Technologiesは、アプリ操作で高級ワンボックスカー「トヨタ アルファード」を呼ぶことができる『GO PREMIUM』プランの提供を都内5区でスタートする。
2022.11.28
西名阪道の全線と阪高松原線・大堀~松原JCT間で夜間通行止め! 11月28日から5夜間実施。
NEXCO西日本は、西名阪道・松原JCT~天理IC(上下線)と阪神高速14号松原線・大堀出口~松原JCT(下り線)で11月28日〜12月3日までの5夜間、夜間通行止めを実施する。規制時は、南阪奈道路または第二阪奈道路などへの迂回が必要だ。
2022.11.28
アウディ・ポルシェの充電相互利用サービスにフォルクスワーゲンも加盟! 急速充電ネットワークがさらに充実!
ポルシェジャパンは2022年10月に、アウディとポルシェのEV車向けに、90-150kW急速充電器を相互利用できる「プレミアム チャージング アライアンス(PCA)」サービスを運営開始した。そして2022年11月22日に、フォルクスワーゲンが新たにPCAに加盟した。
2022.11.26
ピースを集めて地図を完成させよう!WEBゲーム「越後道へGO」開催中
NEXCO東日本は、新潟県の高速道路を舞台としたWEBゲーム「越後道へGO」を2023年1月31日まで開催している。何度でも遊べる仕掛けがされたゲーム内容となっており、子どもから大人まで楽しめそうだ。
2022.11.25
【旧車トリビアクイズ】日産の大ヒットモデル、6代目ダットサン・ブルーバード(910型)のキャッチコピーとは?
青春を共に過ごした懐かしいクルマや憧れだったあの名車から、3択クイズを出題。旧車トリビアクイズに挑戦して、雑学を身につけよう! 第3回は1979年に日産から発売された6代目ダットサン・ブルーバード(910型)のキャッチコピーから出題。
2022.11.25
マツダの思想が詰まった”特別な赤”! 「匠塗」から10周年を迎えた特別塗装色が誕生!
マツダの独自の塗装技術「匠塗TAKUMINURI」シリーズより、第4弾となる新しい特別塗装色「アーティザンレッドプレミアムメタリック」が登場する。デザインイメージは、最高峰の職人技で生み出される熟成されたワインのような赤だ。既存のラインアップや新車に導入され、上級感を際立たせる色として用いられる予定だ。
2022.11.24
農道のポルシェ・スバル サンバーとGT-Rがラジコンになった!京商「FIRST MINI-Z」
ラジコンやダイキャストカーなど、乗り物ホビーの製造・販売を手掛ける京商から、”農道のポルシェ”という異名を持つ軽トラック「スバル・サンバー(6代目)」のラジコンカーが登場した。軽トラのラジコンとは一体どんなものなのだろうか?
2022.11.22
新型ランボルギーニはドリフトも自由自在!? ウラカン テクニカに試乗。
「タイヤが滑るか、滑らないか」のギリギリを攻めるのが楽しい! ランボルギーニ・ウラカンの最新にして最終モデル「テクニカ」に初試乗。モータージャーナリストの大谷達也がリポートする。
2022.11.21