はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5970 件

エンジンオイル注入口に漏斗(ろうと)を挿し、オイルを注入します。溢れると大変なので、タンクの容量と用意したオイルの量を意識しながら、ゆっくりと注ぎましょう。
Lifestyle

エンジンオイルを交換するタイミングはいつ? 簡単なセルフチェックの方法とコツを紹介。【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

愛車のエンジンオイルを正しく交換できているだろうか? オイルの劣化はどうやって見極めればよいのだろう。“35歳以下のクルマ好き”が参加条件のカーミーティング「YOKOHAMA Car Session(YCS)」運営メンバーで、テクニカルライターとしても活躍中の本田浩隆さんに、オイル交換の基本を教えてもらった。

2024.11.29

JR天王寺駅付近
Traffic

幻の阪神高速「大阪泉北線」が新たな姿へ。都市計画道路「天王寺大和川線」として期待される未来とは? 【いま気になる道路計画】

高速道路として日の目を見ることがなかった阪神高速道路「大阪泉北線」。その跡地は新たな都市計画道路「天王寺大和川線」の整備に活用されようとしている。廃止までの経緯と、新たな道路計画の進捗を追う。

2024.11.29

高速道路SA・PAのあったかグルメ8選
Lifestyle

この冬食べたい! 高速道路SA・PAのご当地あったかグルメ8選。 ラーメン、うどん、丼など盛りだくさん。

寒さでかじかんだ手や冷えた体を温めるために、アツアツのグルメを食べたくなる冬の季節。ドライブの途中で立ち寄る高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)でも、ご当地食材を使ったさまざまな「あったかグルメ」が提供されているのをご存知ですか? 本記事では、NEXCO東日本エリアで提供されている「ご当地あったかグルメ」の中から注目の8品をご紹介します。

2024.11.29

「酔わないThe CHOYA」は紀州産南高梅100%使用の本格派ノンアル梅酒
Lifestyle

チョーヤのノンアル梅酒「酔わない!The CHOYA」はカクテルアレンジがおすすめ。銀座のバーで楽しむ休日。【ノンアルのおいしいカーライフ Vol. 04】

梅酒の美味しさ再発見! 紀州産南高梅を100%使用した「酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み」は、爽やかな梅の香りと清涼感ある味わいを楽しめるチョーヤのノンアルコール飲料だ。商品の開発を担当した坂本昌也さんにお話しをうかがいながら、その魅力をお届けしよう。

2024.11.29

松江市(西側)から見た安来方面
Traffic

山陰道に「安来スマートIC」設置を決定! 高速道路のアクセス向上で地域の活性化や産業支援に期待が高まる。【道路のニュース】

国土交通省は2024年9月6日、山陰自動車道(山陰道)に安来(やすぎ)スマートインターチェンジ(IC)(仮)を新設すると発表した。このスマートICの設置により、安来市の中心部から高速道路までのアクセスが向上し、地域の活性化や産業の支援に加え、新たなまちづくりに貢献することが期待される。

2024.11.28

ハセガワが全日本模型ホビーショーに展示した「ホンダ XLR BAJA(MD22)」
Lifestyle

ハセガワ、ホンダ XLR BAJA(バハ)を1/12スケールでプラモ化! 完全新金型でリアルに再現【全日本模型ホビーショー2024】

ハセガワは、東京ビッグサイトで開催された「全日本模型ホビーショー2024」において、発売間近の新製品や再生産される製品など、さまざまなプラモデルを展示した。その中から、世界で最も過酷なオフロードレースである「バハ」の名を冠したバイクの1/12スケールモデル「ホンダ XLR BAJA(MD22)」を紹介しよう。

2024.11.28

走りと乗り心地、低ノイズを高次元でバランスした「エヌフィラ アールユー1」。間違いのないタイヤ選びの際、候補に必ず入れておきたいタイヤだった
Cars

ポルシェも認めたネクセンのスポーツSUVタイヤ「N’FERA RU1」にモータージャーナリスト・島下泰久さんが試乗。その実力は?

快適なSUVライフを支えるタイヤを選ぶ。車両重量が重く、重心が高くなりがちなSUV。そんなSUVを支えるタイヤは、曲る・止まるといった安全性はもちろん、ノイズや乗り心地といった快適性にも高いバランスが求められる。いま欧州のプレミアムブランドでは、その性能を認め、新車装着タイヤとして指定しているタイヤがある。それがネクセンの「N’FERA RU1」(エヌフィラ アールユー1)だ。モータージャーナリストの島下泰久さんが試乗し、その走りや快適性をレポートする。

2024.11.28

LV-N345a ホンダ NSX(パールホワイト)98年式
Lifestyle

ホンダ「NSX/NSX-R」が大人向けトミカから登場。エンジンフード開閉ギミックに惚れた!

トミーテックの「トミカリミテッド ヴィンテージNEO」シリーズより、ホンダ「NSX/NSX-R」の1/64スケールミニカーが登場。ボディカラーがレッド(92年式 NSX-R)とパールホワイト(98年式 NSX NA2型)の2モデルが2025年5月に発売される。

2024.11.28

東京の日本橋。真上に首都高速道路の高架橋が通っている
Traffic

日本とヨーロッパは1本の路線でつながっている? 東京にある国道の起点のひみつ。【川辺謙一の「道路の科学」Vol.2】

交通技術ライター川辺謙一が語る「道路の科学」。第2回は「日本国道路元標」を紹介しながら、ヨーロッパとの意外な関係に迫る。

2024.11.28

マクラーレン アルトゥーラ スパイダー|McLaren Artura Spider
Cars

なぜマクラーレンはクルマ好きを魅了するのか? 新型プラグインハイブリッド「アルトゥーラ スパイダー」の絶妙な味わい。【試乗レビュー】

開閉に要する時間はわずか11秒。オープンエアドライビングを自在に楽しめるマクラーレンの新型スポーツカー「アルトゥーラ スパイダー」にモータージャーナリストの小川フミオが試乗し、その魅力に迫った。

2024.11.27

「富士見の丘オートキャンプ場」にて、ハンモックでくつろぐ森さん。
Lifestyle

車中泊のプロ・森風美が行ってよかった! おすすめキャンプ場【西日本編】

全国津々浦々にキャンプ場やRVパークなど、アウトドアで宿泊できる施設はたくさんある。グランピングのように手ぶらでキャンプが楽しめる場所もあれば、ベテラン向けの場所もあり、アウトドア初心者ではどこに行けばいいのかなかなか選べない。そんな悩みを解決するべく、アウトドアWebマガジン『Nachu Magazine(なちゅまがじん)』で編集長をつとめる森風美さんに西日本でおすすめのキャンプ場を教えてもらった。

2024.11.27

レインボーブリッジが朝早くから通行止めになるので要注意
Traffic

レインボーブリッジ通れません! 「グランドサイクル東京」開催で首都高も一般道も交通規制を実施。【道路のニュース】

2024年12月1日(日)に開催されるサイクルイベント「グランドサイクル東京(GRAND CYCLE TOKYO 臨海エリア)」は、臨海エリアをコースとしており、当日は周辺の道路で大規模な交通規制が実施される。規制範囲は首都高から一般道まで及ぶため、ドライバーは規制情報を確認しておこう。

2024.11.27

スバル レガシィ アウトバック 30周年記念特別仕様車|SUBARU LEGACY OUTBACK 30th Anniversary
Cars

スバル「レガシィ アウトバック」国内販売終了へ! 最後のモデル“30周年特別仕様車”はどんな仕様?【新車ニュース】

スバルは10月24日、レガシィ アウトバック「Limited EX」をベースとした特別仕様車「30th Anniversary」を公開した。1994年の誕生から30年、ついに生産終了のアナウンスが入った「最後のアウトバック」は、どのような仕様なのだろうか?

2024.11.27

日産ステージアとオーナーの佐々木さん。ステージアはステーションワゴンならではの、伸びやかなシルエットがお気に入りだそうです。
Lifestyle

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #16|日産 ステージア

若者たちの愛車を紹介するコーナー。今回は代官山T-SITEで開催された第122回 モーニングクルーズに参加していた日産 ステージアとオーナーの佐々木さんが登場。彼にとって自動車=日産であっても、日産=スカイラインじゃない!? 29歳にして通算3台目のステージアに乗り継いでいるこだわりがスゴかった!

2024.11.26

八重洲線は2025年4月上旬から10年間の長期通行止めになる
Traffic

ついに首都高八重洲線10年間の通行止めに! 2025年4月上旬から。KK線ともお別れ。【道路のニュース】

首都高速道路(首都高)は2025年4月上旬から、八重洲線を10年間にわたり通行止めにすると発表した。さらに、東京高速道路(KK線)も同時に廃止される。これらは「日本橋区間」の地下化や「新京橋連結路」の整備といった大規模リニューアルに伴うもので、首都高は利用者に代替ルートの利用を呼びかけている。

2024.11.25

Traffic

総長のビュイックで練習し、運転免許を取得!?|長山先生の「危険予知」よもやま話 第30回

JAF Mate誌の「危険予知」を監修されていた大阪大学名誉教授の長山先生からお聞きした、本誌では紹介できなかった事故事例や脱線ネタを紹介するこのコーナー。今回は禁断? の大学構内での運転レッスンから、長山先生はサーキット走行が好きな反面、レース観戦にはまったく興味がなかったという話まで。失礼ながらかなり笑えます。

2024.11.25

3シリーズ Mパフォーマンス・モデルでは、赤で塗装されたMスポーツ・ブレーキや、ブラックのキドニーグリル、ライト・シャドウ・ライン等が標準装備されている。
Cars

BMWが新型「3シリーズ セダン/ツーリング」を発売! PHEVモデルは航続距離がさらに向上。【新車ニュース】

BMWは10月28日、一部改良した「3シリーズ」のセダンとツーリングの販売を開始した。安全機能・運転支援システムや、「OK, BMW」と話し掛けることでさまざまな操作ができるコネクティビティを装備するなど、いずれも最新世代にアップデートが施されている。

2024.11.25

「グラスホッパー」のRCバギー、ミニ四駆、ミニカーを並べると、このようなサイズ差に。RCバギーの全長は389mmある。
Lifestyle

なつかしすぎて涙。タミヤのRCバギー「グラスホッパー」が誕生40周年を記念し“トミカ”&“ミニ四駆”になった!

東京ビッグサイトで開催された「全日本模型ホビーショー2024」では、さまざまなホビー製品が展示された。今回はその中からタミヤのRCバギー「グラスホッパー」誕生40周年を記念して製品化される、特別な「トミカ」と「ミニ四駆」を紹介する。

2024.11.25

アストンマーティン ヴァンキッシュ|Aston Martin Vanquish
Cars

なぜ12気筒エンジンは魂を揺さぶるのか? アストンマーティン新型「ヴァンキッシュ」は快感以外のなにものでもない。【試乗レビュー】

これぞアストンマーティン! と叫ばずにはいられない。新開発12気筒エンジンをフロントミドに搭載した新型GT、「ヴァンキッシュ」にモータージャーナリストの小川フミオが試乗した。

2024.11.22

Traffic

走行中、後ろから緊急自動車が! 譲らないと「違反」になる!?

運転中、突然後ろからサイレン音とともにパトカーや救急車が走行してきててびっくりしてしまい、どう動けばいいのか分からなかったという人もいるかもしれません。もし緊急自動車に道を譲れなかった場合、違反に問われてしまうことはあるのでしょうか。

2024.11.22