What's New
6004 件
【フリフリ人生相談】ロックでメシが食えるか?
若い時に、ミュージシャンを目指していた人って、意外と多いのではないでしょうか。今回はそんな青年からのお悩み。人生の酸いも甘いも知り尽くした(?)フリフリな面子が、彼のロックな未来をズバリ斬る!
2019.04.12
2018年 軽乗用車・新車販売台数ランキング!1位はホンダ「N-BOX」
新車販売台数に占める軽自動車の割合は年々増加していて、今や普通乗用車を超える台数を販売する車種も少なくない。そんな軽乗用車の2018年度新車販売台数が発表された。2015年から3年連続首位のホンダ「N-BOX」は、首位をキープできたのだろうか?
2019.04.11
名古屋鉄道 新型車両9500系を4編成新造!無料Wi-Fiサービス提供へ。
名古屋鉄道は3月25日、2019年度設備投資計画を発表。その中で、無料Wi-Fiサービスを搭載した新型通勤車両9500系を新造することを明らかにした。
2019.04.11
無印良品が「溶けにくいアイス」を限定販売。本当に溶けないのか実証してみた!
気温が上がり、暖かい日が増えるほど食べたくなってくる「アイス」。しかしアイスが食べたくなるような暖かい日ほど溶けやすくなるという欠点があり、溶けるまでに食べきらなくてはいけない。ところが、そんなアイスの美味しさを長く楽しめるよう、無印良品から「溶けにくいアイス」が発売された。溶けにくさの秘密を紹介しよう。
2019.04.10
一発試験で免許を取る!【その2】
自動車ライターを母に持ち、幼少時から多くの検定試験を受けてきたという筆者。超難関と言われる「一発試験」にあえてチャレンジする様子を自らレポート! 今回は【その2】をお送りする。
2019.04.10
佐藤琢磨、日本人初の1レースで3冠達成! インディ第3戦アラバマで予選PP、最多リードラップ、決勝ウィン!!
2017年、日本人で初めて世界三大レースのひとつである「インディ500」を制した佐藤琢磨選手。同選手が、再びインディカー・シリーズで日本人初の快挙を達成! 今度は2019年第3戦において、ポールポジション、最多リードラップ、そして優勝の3冠を成し遂げた。
2019.04.10
この美しすぎる曲線を持つクルマの正体は!?【クルマ好き4択・シルエットクイズ・ヒント編】
メイトパークの公式Twitterにて、実施中の「クルマ好き4択」。新企画「シルエットクイズ」、第1回があまりにも簡単すぎたため、助っ人を呼んで、早くもフルモデルチェンジします! 「ククク…、この私が助っ人に来た限り、簡単な問題は出さんよ」。…って、大丈夫なんでしょうか? ともかく第2回をお届けします!
2019.04.08
ラリー・ジャパン復活に向けて大きな一歩。
2011年以降、日本国内での開催が途絶えている「ラリー・ジャパン」だが、2020年の復活が確かなものとして見えてきた。今年11月には愛知県でテストイベントを予定。オフィシャルロゴマークも発表され、着々と「ラリー・ジャパン」は、復活へ向けて動き出している。
2019.04.08
「救出救助車」に「排煙高発泡車」!? 日本最強の装備を誇る東京消防庁の消防車に迫ってみた! その1
日本で最も装備と人員が充実した消防組織が東京消防庁だ。さまざまな状況の火災に対応すべく、陸海空の数々の消防装備を揃えており、消防車だけを見ても実に多種多様。ここでは、そうした数々の消防車を紹介する。
2019.04.08
菰田潔の時速120kmに警鐘
高速道路の新東名や東北道の一部区間で、時速120km規制が試行されている。クルマの性能が上がるとともに道路も高規格化されてきている。そうしたことを背景に、規制速度の高速化が実現しつつあるが、これに警鐘を鳴らすのが、モータージャーナリストでドライビングインストラクターでもある菰田潔氏だ。菰田氏がその危険性について解説。
2019.04.08
燃費ランキング2018年度版を発表! 最も燃費の良い普通車はトヨタ・プリウス。では軽自動車は?
国土交通省は3月29日、2018年の「燃費の良い乗用車ベスト10」を発表。普通・小型自動車ではトヨタのプリウスが、軽自動車ではスズキのアルトとマツダのキャロルがそれぞれ1位に輝いた。
2019.04.05
新名神が開通!東名阪道の渋滞発生回数が4分の1に減少。
GWが迫り、高速道路渋滞の状況が気になる時期。そんな中、NEXCO中日本から、三重、愛知を通過するドライバーに朗報がもたらされた。それは、新名神道の開通による東名阪道の渋滞減少だ。
2019.04.05
ダブル連結トラックで宅配便大手4社の共同輸送を開始!
近年、少子高齢化により、さまざまな業界で人材不足が問題となっている。総務省によると、運送業就業者のうち、50歳以上のドライバーは、約4割以上。全日本トラック協会の調査によると、ドライバー不足を感じている運送事業者は、6割を超えるという。そんな運送業の人材不足を解決すべく運行開始した「ダブル連結トラック」について紹介しよう。
2019.04.05
クルマ業界のエイプリルフール2019!BMWがロボット掃除機を発売?
今年のエイプリルフールもユーモア溢れる「嘘ニュース」を発信した企業もある一方、新元号「令和」発表という大きなニュースに配慮して発信を控えた企業もあったようだ。対応の分かれた平成最後のエイプリルフール。さて、どんなユーモアが発表されたのか。クルマ業界のエイプリルフールネタ2019を紹介しよう。
2019.04.04
「ラ・セード」や「BUBUクラシックSSK」など、魅力的なミツオカのクルマたち!【第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館】
千葉県立現代産業科学館(市川市)にて3月10日に開催された、「第8回クラシックカー・スポーツカー in 科学館」。1950年代から2000年代までのヒストリックカーや旧車、スーパーカーなど、50台ほどが集結した。レポート第4弾はミツオカ特集として、1980年代から2000年代までの5車種を紹介する。
2019.04.04
ジウジアーロがデザインしたクルマ、どれが好き?【クルマ好き4択・アンケート結果】
メイトパークの公式Twitterで実施中の「クルマ好き4択・アンケート」。今回のテーマは、『インダストリアルデザイナーの巨匠ジョルジェット・ジウジアーロがデザインしたクルマ』です。独断と偏見で選んだ4車種、どれが好きかというアンケートを採ってみました。一番人気はどれだったでしょうか?
2019.04.03
東急目黒線に新型車両「3020系」が導入! 2019年秋を予定。
東京急行電鉄株式会社(東京都渋谷区)は3月26日、目黒線の新型車両3020系を今秋に導入すると発表した。今回、導入される3020系とはどんな車両なのだろうか?
2019.04.03
レゴブロックで製作された「マクラーレン・セナ」がすごすぎる!
幼少時に多くの人が遊んだであろう「レゴブロック」。さまざまな形をしたプラスチック製のブロックを組み合わせて、街や乗り物、動物などを作って遊ぶ玩具だが、そのレゴを使って、あのスーパーカー「マクラーレン・セナ」が製作された。
2019.04.03
自動運転の「放水砲ロボット」など、「消防ロボットシステム」がお披露目!
消防庁は、今後発生が懸念されている南海トラフ巨大地震や首都直下地震のような災害を想定し、自動運転機能を備えた「消防ロボットシステム」の研究開発を進めている。もし、これらの災害が発生すると、災害区域内にある石油コンビナートなどで、消防隊員が近づけないほど大規模な火災が想定されるからだ。今回は、消防ロボットシステムについて紹介しよう。
2019.04.03
2000万円以上の超高級車が売れている理由とは。
近年、日本に限らず世界的に2000万円以上の「超高級車」の販売が好調である。日本自動車輸入組合(JAIA)によると、2018年に日本国内で販売された2000万円以上の車(新車)は、2013年の約3.1倍で3539台。これは、JAIAが統計を開始した1995年以来、過去最高の販売台数であるという。売れている車と、その理由を探ってみた。
2019.04.03
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
シティターボII再来で話題沸騰! ホンダ新型「スーパーワン」に先行試乗。これが令和のブルドックの走りだ!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第9回
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】


