クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

最終更新日:2018.07.02 公開日:2018.07.02

外環・千葉区間の記事まとめ

 2018年6月2日(土)に、足かけ約50年をかけて開通した東京外かく環状道路(外環)の千葉区間。これにより、外環(の高速道)は首都高のB湾岸線とE51東関道と高谷JCTで接続し、東側は完成。首都高C2中央環状線の東から北にかけての区間の交通量が減ったことが確認されている。

 そして地上部分として、国道298号も同時に整備されたことで、松戸市と市川市の交通状況も大きく改善された。

 Park blogではこれまで、概要、景観、開通による効果など、6本の記事を公開した。ここではそれらをまとめてみたので、未見の方はぜひご覧いただきたい(すべて新しいタブで開きます)。

外環・千葉県区間全通レポート:足かけ50年! 6/2(土)、ついに三郷南IC~高谷JCTが開通。

外環の概要をまとめた。千葉区間は松戸ICから市川南ICまでは日光が差し込む半地下方式といわれる掘割構造(一部日光の差し込まないトンネル区間もある)を採用しているなど、その特徴を紹介。

外環・千葉区間はこんな景観! 前編は葛飾区の橋梁部分から市川市役所に近い市川中央ICまで

外環の景観を北から紹介する前後編の前編。千葉区間で唯一の東京都内を通る葛飾区の橋梁部分からスタートし、松戸IC、北千葉JCT(仮)、市川北IC、市川中央ICまでを紹介。

外環・千葉区間はこんな景観! 後編は京葉道路の京葉JCTから湾岸線・東関道との高谷JCTまで

外環・千葉区間の景観を紹介する後編。後編は、京葉道路と連絡する京葉JCT、最も南にあるICの市川南IC、そして東側の起点・終点である高谷JCTまで。走る前に読んでおけば、どんな道路か安心。

外環・千葉区間のヒミツ! 新たに導入された技術にマニアックに迫る!!

まるでヒーローロボットの発進基地か何かのように見えるこれはいったい!? 外環・千葉区間に導入された防災や渋滞に対する新技術など、千葉区間のヒミツを紹介!

航空写真好きは必見! 外環・千葉区間の橋梁部分やジャンクションを空から見てみた

外環・千葉区間とはどんな高速道? 外環の一般道部分として同時に整備された国道298号も含め、千葉区間を空から紹介! 京葉JCTや高谷JCTはどんな形?

外環・千葉区間の開通は効果大! 首都高や松戸市・市川市の交通は実際にどう変化した!?

外環・千葉区間の開通後1週間の通行利用速報を基に、首都高や、松戸市~市川市の一般道の交通事情がどれだけ変化したのかをレポート。

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(1月5日まで)
応募はこちら!(1月5日まで)