フォルクスワーゲンのベストセラーSUV「ティグアン」が3代目にフルモデルチェンジ! 新型はなにが進化した?【新車ニュース】
フォルクスワーゲン・ジャパンは、7年ぶりにフルモデルチェンジした新型SUV「Tiguan(ティグアン)」を11月19日から販売を開始した。今回は初のマイルドハイブリッド搭載車もラインナップし6グレードを展開。価格は487万1000円から。
この記事をシェア
![](https://kurukura.jp/assets/uploads/2024/12/241206-vw-tiguan-03.jpg)
フォルクスワーゲン ティグアン|Volkswagen Tiguan
記事の画像ギャラリーを見るVWのベストセラーSUVが3代目に進化
フォルクスワーゲン・ジャパンは、7年ぶりにフルモデルチェンジした新型SUV「ティグアン」を、11月19日から発売した。ティグアンは2007年の初代モデル導入以来、全世界で760万台以上の販売を達成し、2019年以降はフォルクスワーゲングループ全体の中で最も売れたモデルだ。
3世代目となる新型のボディサイズは、全長4545mm、全幅1840mm(Rラインは1860mm)、全高1655mm、ホイールベース2680mm。エクステリアでは、ボンネットの位置を従来モデルより高くすることでSUVらしい力強さを強調し、さらに空力性能も追求したことでCd値は0.33から0.28へと向上した。
また、プラットフォームを、従来のMQB アーキテクチャーからさらに進化したMQB evoを採用。これによりアダプティブシャシーコントロールは“DCC”から“DCC Pro”に、従来のマトリックスヘッドライト“IQ. LIGHT”が“IQ. LIGHT”HDへ、インフォテイメントシステムは新世代設計となる“MIB4”へと進化。上級セグメントの先端技術を数多く採用することができた。
DCC proの詳細については、セグメント初の2バルブ独立制御式のオイル回路を持ち、伸び側/縮み側それぞれの減衰力をコントロールすることで、本来は相反するダイナミックな走行と快適な乗り心地を高いレベルで両立。
スポーツモードではフォルクスワーゲンらしい軽快なハンドリングを、コンフォートモードでは快適なフラットライドを実現。さらに電子制御ディファレンシャルロック(XDS)を高度に協調制御する”ビークルダイナミクスマネジャー”と組み合わせて走行状況に応じて4輪独立で可変制御することで、ステアリングレスポンスがさらなる高次元へと達したという。
![](https://kurukura.jp/assets/uploads/2024/12/241206-vw-tiguan-25.jpg)
フォルクスワーゲン ティグアン|Volkswagen Tiguan
ティグアン初のマイルドハイブリッドを搭載!
パワートレインは、ティグアンとして初となる1.5リッターeTSIマイルドハイブリッドシステム(FWD)と、日本でも人気の高い2.0リッターTDIクリーンディーゼルエンジンにフルタイム 4WD システム4MOTIONを組み合わせた2種をラインナップ。
1.5リッターeTSIガソリンターボエンジンは、最大出力 110kW (150PS)、最大トルク250Nm の最新世代 EA211 evo2型。アクティブシリンダーマネジメント機構(ACT)が強化され、4気筒のうち2気筒をより頻繁に停止して走行する事で効率を高めた。走行中にエンジンの停止・再始動を行い、エココースティング走行に切り替える事も可能で、これにより100km 走行あたりで最大0.5Lのガソリン節約に寄与。回生ブレーキによる電力を蓄える48Vリチウムイオンバッテリーと、オルタネーターとスターターの役割を果たす48V水冷式ベルトスタータージェネレーターを組み合わせた、48Vマイルドハイブリッドシステムを初搭載しており、48Vベルトスタータージェネレーターはモーターとしても機能し、発進時トルクをアシスト。燃費向上に寄与するだけではなく発進・加速もサポートする。
2.0リッターTDIディーゼルターボエンジンは142kW(193PS)の最高出力と、400Nmの最大トルクを発生するEA288 evo型エンジン。尿素SCRシステムを2つに増やす事で窒素酸化物(NOx)の排出量をさらに削減するツインドージングシステムを搭載しており、フルタイム4WDシステムの4MOTIONと組み合わせる事で、力強い走りを実現した。トランスミッションはいずれも7速DSGで、燃費(WLTCモード)は1.5リッターeTSIモデルが15.6km/L、2.0リッターTDIモデルが15.1km/Lとなっている。
![](https://kurukura.jp/assets/uploads/2024/12/241206-vw-tiguan-49.jpg)
フォルクスワーゲン ティグアン|Volkswagen Tiguan
インテリアでは、センターコンソールに配置されたドライビング・エクスペリエンス・コントロールがオーディオの音量調整や運転モードの選択といった機能への素早いアクセスを実現。
また、ベースグレード以外の「エレガンス」と「Rライン」には空気圧式リラクゼーション機能を運転席と助手席に標準設定。さらにオプションのレザーシートパッケージ装着時には、8種類のパターンから選択できる空気圧式リラクゼーション機能を運転席・助手席の両席に搭載した。
この他、乗員とシートの間にこもった熱を逃して快適性を維持するシートベンチレーション機能や、外気温を検知してシートヒータベンチレーションを自動的に作動するよう設定することも可能になった。
フォルクスワーゲン ティグアン ラインナップ
・eTSI アクティブ:487万1000円
・eTSI エレガンス:547万円
・eTSI Rライン:588万9000円
・TDI 4MOTION アクティブ:561万9000円
・TDI 4MOTION エレガンス:621万8000円
・TDI 4MOTION Rライン:653万2000円
※トランスミッションはいずれも7速DSG
![](https://kurukura.jp/assets/uploads/2024/12/241206-vw-tiguan-27.jpg)
フォルクスワーゲン ティグアン|Volkswagen Tiguan