トヨタ|Toyota
193 件
戦前から1970年代まで!【トヨタ博物館 クラシックカー・フェス 2017&2018】掲載車インデックス
ヘリテージを尊び、人とクルマの未来を見据え、日本の自動車文化を育んでいくことを目的としたクラシックカーと旧車の祭典「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」。そのリポート記事を、これまで2017年と2018年で合計記事8本の記事をお送りし、合計70台強のクルマを掲載した。今回はその車名別のインデックスを用意した。
2019.02.02
1970年代後編:初代「カローラ レビン」やケンメリ「スカイライン」など!【トヨタ博物館 クラシックカー・フェス 2018】(6)
ヘリテージを尊び、人とクルマの未来を見据え、日本の自動車文化を育んでいくことを目的としたクラシックカーと旧車の祭典「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑 2018」。未掲載の画像の中から最後にお届けするのは、1970年代のクルマたちの後編だ。
2019.01.30
2018年に最も売れたクルマはどれ? 新車販売台数ランキング(普通&小型乗用車 編)
一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)は1月10日、2018年1~12月の期間における車名別の新車販売台数(軽自動車を除く)を発表した。今年は首位争いに大きな動きがあった。2年連続で1位に輝いたトヨタ・プリウスに代わって躍り出たのは、日産のノートだ。
2019.01.24
トヨタ&モデリスタ&TRD編:「スープラ」や「センチュリー GRMN」など!【東京オートサロン2019】(1)
国内最大のチューニングカー・カスタマイズカーの祭典「東京オートサロン」。 2019年は1月11日から13日まで開催された(幕張メッセ)。 まずはメーカー別にどのようなクルマが出展されていたのかをお届けしていく。 その1は、トヨタと系列のモデリスタおよびTRDだ。
2019.01.18
クラウン、フェアレディ、グロリア、ジムニーなど!1970年代前編【トヨタ博物館 クラシックカー・フェス 2018】(5)
ヘリテージを尊び、人とクルマの未来を見据え、日本の自動車文化を育んでいくことを目的としたクラシックカーと旧車の祭典「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑 2018」。その写真が残っていたことから、公表しよう。レポートは次回1970年代編後半の第6弾で最後だ。
2019.01.18
トヨタの自動運転は守護神で守られる! CESで次世代技術を披露
トヨタは1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催中の家電・技術見本市「CES(Consumer Electronic Show)」で、研究・開発を進める自動運転技術について説明を行った。
2019.01.09
トヨタとダイハツの後付け踏み間違い加速抑制装置は、思いのほか安かった
トヨタとダイハツが発売した、ペダルの踏み間違い加速抑制装置。この装置のポイントは、後付けで今乗っている車に取り付けられることだ。気になる装置の内容と価格をご紹介。
2018.12.11
トヨタのミニバンが安くなる? トヨタ車体へ事業移管の狙いとは
トヨタの販売台数を牽引するミニバン。ノアやアルファードなど、ラインナップ中多くのミニバン作りをトヨタ車体に移管するという。目的は「早く、安く」だ。ユーザーにとっては歓迎すべき動きだが、その中身はどういったものなのか―
2018.12.03
菰田潔の【良い車、売れる車】その1 「良い車」は何が決めるのか?
長年モータージャーナリストをしていると、よく「どの車を買ったらいいですかね?」と聞かれる。困ったことに、これには答えがない。いや、答えはあるのだが、その人にあったクルマとなると話は別だ。いい車かどうかは、その人の中にしか答えがないのだ。
2018.11.19
大和リースから「移動現場事務所」の新モデル、販売開始
2018.11.15
トヨタ、月定額”乗り放題”とカーシェア始めます。その中身とは?
2018.11.06
トヨタ、全国の販売網を見直し。全ディーラーで全車種購入可能に
2018.11.06
新型「スープラ」、予約受注開始。限定900台の幸運に与れるのは誰だ!
2018.10.11
埼玉県・上尾中央総合病院、心臓病専用救急車を導入
2018.08.27
スーパーフォーミュラの新型マシン「SF19」がカッコイイ!
2018.08.23
【自動車カメラマンが見てきた世界】ラリージャパンを戦った懐かしの車たち
2018.06.22
【JNCAP2017】予防安全・前期後期合わせて20車種得点ランキング!
2018.06.11
クロカン系オフローダーとミリタリー車を写真で紹介!
2018.03.21
【クルマ解体新書】高剛性ボディの今・トヨタ編
クルマの衝突安全性能のうち、搭乗者の安全を確保するための中核技術となるのが、「衝突安全ボディ」と呼ばれるクルマの基本骨格である。本記事「クルマ解体新書」では、現行車種に採用されている基本骨格を紹介していく。
2018.03.20
ハチロクこと「AE86」頭文字D 新劇場版オフィシャルカーを激撮!!
2018.02.27