イベント
231 件
痛車1000台+コスプレイヤーが全国からお台場に集結! 「Yupiteru presents お台場痛車天国2024」開催!
痛車天国プロジェクト事務局は、2024年3月31日(日)に、痛車の祭典『Yupiteru presents お台場痛車天国2024』をお台場で開催する。
2024.03.07
0~100km/h 2.8秒の「爆風」体験! 日本初のフォーミュラEを記念し、日産が銀座で特別イベント
日産は、3月30日に東京都江東区有明で開催されるフォーミュラE Tokyo E-Prixにあわせ、2月23日から4月24日の期間、銀座の日産ブランド発信拠点「NISSAN CROSSING」をフォーミュラE仕様に変更する。入場は無料だというが、どのような仕掛けが用意されているのだろうか?
2024.02.22
210台以上のキャンピングカーが集結! 「大阪キャンピングカーショー2024」がインテックス大阪にて3月9日から開催。
西日本最大級のキャンピングカー関連イベント「大阪キャンピングカーショー2024」がインテックス大阪にて、3月9~10日の2日間にかけて開催される。今年は国産から輸入車まで210台以上のキャンピングカーなどが展示・販売される予定だ。
2024.02.21
今年も「イエローハット 全国交通にゃん全運動」開催! 猫ちゃんが猫パンチで仲間たちを救う!?
イエローハットは「猫の日」である2024年2月22日(木)に向け、「全国交通にゃん全運動」キャンペーンを実施中だ。今年で6年目となる同キャンペーンは、猫を交通事故から守るための啓蒙活動として同社が毎年開催している。
2024.02.21
「はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA」が好評により2度目の開催! イベントも盛りだくさんで家族で楽しめる!
京急開発は、2024年3月9日(土)・10日(日)の2日間、自社が所有する複合商業施設「BIGFUN平和島」および「ボートレース平和島」にて、さまざまな場所で活躍する乗り物を集めた「はたらく乗り物大集合!in HEIWJIMA」を開催する。見て、体験して、交通安全や防災・環境について楽しく学ぼう!
2024.02.15
速く・安全に・低燃費で! エコカーの耐久レース「Eco Car Cup 2024 Winter Festival」参加者募集中!
富士スピードウェイは、「より速く」、「より安全に」、「より低燃費に」をテーマにしたレース「Eco Car Cup 2024 Winter Festival」を2月17日(土)に開催する。
2024.02.13
ホンダが「モーターサイクルショー」の特設サイトを公開! GB350Cなど初出展モデルが続々登場するぞ。
ホンダは2月1日に、新型バイクの見本市「モーターサイクルショー2024」の特設サイトを公開した。出展内容については未公開だが、特設サイトで流れる動画内容やホンダ公式SNSの情報から、出展が期待できる車種を予測することができそうだ。
2024.02.07
100周年を迎えた都営バスで銭湯をめぐろう!「ビームス×牛乳石鹸×みんくる」がコラボした激かわグッズも登場。
BEAMS JAPANと牛乳石鹸共進社が協力して町の銭湯の魅力を発信する企画「銭湯のススメ」と、生誕100周年を迎えた都営バスがコラボしたイベントが2月6日から3月22日まで実施される。いったいどのような内容なのだろうか?
2024.02.06
中央道 談合坂SA(上り)で正月イベントを開催。「新春 談合坂祭り2024」で鋭気を養い、大渋滞に挑め!
中日本エクシスは、2024年1月1~8日までの期間に、中央道 談合坂SA(上り)において「新春 談合坂祭り2024」を開催する。イベント期間中は、屋台・縁日コーナーやステージパフォーマンスに、炊き出しや限定商品の販売など、豊富なコンテンツが用意されている。
2023.12.29
ホンダを「見て、遊んで、体感」するイベント「エンジョイホンダ2024」開催決定!
ホンダは、2024年4月20日(土)~21日(日)のマリンメッセ福岡を皮切りに、体験型イベント「エンジョイホンダ2024」を各地域で開催する。
2023.12.29
お正月は愛車でサーキットを走ろう! 毎年恒例、富士スピードウェイ「2024年 新年初走り!!」が開催。
富士スピードウェイは、2024年営業日初日となる1月3日(水)に正月恒例の「2024年新年初走り!!」イベントを開催する。愛車でレーシングコースを走れるサーキット体験も実施!
2023.12.28
トヨタ博物館が「お蔵出し展」を開催! 秘蔵する400台からさらにレアな13台を蔵出し
トヨタの文化施設であるトヨタ博物館が、2024年1月26日(金)から6月30日(日)まで「お蔵出し展」を開催する。秘蔵の400台からさらにレアな13台をピックアップする、貴重な展示だ。
2023.12.26
ルノー カングー乗り垂涎!? 長島稔の油彩画「カングーがある風景画」が当たるキャンペーンがスタート!
ポルトガルで20年以上も現地の街並みを描き続けた画家、長島 稔氏による個展が12月18~24日まで、横浜市のギャラリーで開催される。そこではルノー・ジャポンが同氏に制作依頼した「ルノー カングーがある風景画」が2点展示され、この絵画をプレゼントするキャンペーンもスタートした。
2023.12.18
「8分20秒」ってどういう意味? レクサスが次世代コンセプト「LF-ZC」に着想を得た現代アートをマイアミで発表!
レクサスは12月初旬に開催された世界最大級のアートイベント、「マイアミ アート&デザインウィーク」で発表したインスタレーション「8分20秒」を、12月17日までマイアミ現代美術館(ICA Miami)に展示する。
2023.12.15
どんぶり好きは首都高PAに集まれ! ボリューム満点なご褒美丼フェアがこの冬開催。
首都高速道路と首都高速道路サービスが、2023年12月1日~2024年2月29日まで首都高のPA(パーキングエリア)6ヶ所で「まんぷくご褒美丼フェア」を実施する。各PAが趣向を凝らした贅沢どんぶりは、いずれも気になるメニューばかり!
2023.11.30
アストンマーティン創立110周年記念イベント「アルカディア東京2023」が浅草寺と富士で開催。限定モデル「ヴァラー」も日本初公開!
アストンマーティン創立110周年を祝うスペシャルイベント「アルカディア東京2023」が、11月17〜19日の3日間にわたり東京・浅草寺と富士スピードウェイを舞台に開催された。110台限定の記念モデル「ヴァラー」も日本初公開! モータージャーナリストの原アキラがリポートする。
2023.11.22
メガウェブ跡地がサーキットに!? 東京お台場にトムスが国内最大級のEVカート場「シティサーキット東京ベイ」をオープン
東京お台場のメガウェブ跡地に誕生したのは、なんとEVカート専用の都市型サーキット。トムスが企画運営を行う「シティサーキット東京ベイ」が、12月17日(日)にグランドオープンする。
2023.11.22
ママチャリで6時間走りっぱなし! 寒い・キツイ・辛いは当たり前の耐久レースが今年も富士で開催。参加者募集中!
2024年1月6日(土)に、富士スピードウェイで「第16回 スーパーママチャリグランプリ チーム対抗 6時間耐久 ママチャリ世界選手権」が開催される。正月恒例の同イベントは、ママチャリ競争イベントとして国内最大級。現在、参加チームを募集中だ。
2023.11.21
昭和レトロカー万博2023が11月19日に開催! ポルシェ912のパトカーやマツダB600など約400台が集合
昭和レトロカー万博実行委員会は、11月19日に大阪・舞洲スポーツアイランド空の広場にて「昭和レトロカー万博2023」を開催する。今年で5回目の開催となるこのイベントでは、往年の名車や希少な絶版車両など約400台が一堂に集結する。
2023.11.06
【ジャパンモビリティショー2023】4年ぶりの開催! 各社ブースの出展情報まとめ
10月28日(土)から11月5日(日)まで東京ビッグサイトで開催された「ジャパンモビリティショー2023(旧東京モーターショー)」。各社の出展モデルやブース概要など、開催情報に関する記事をまとめた。
2023.11.06
Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
クルマ好き必聴! KURU KURAのポッドキャスト『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』がスタート!
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
シティターボII再来で話題沸騰! ホンダ新型「スーパーワン」に先行試乗。これが令和のブルドックの走りだ!【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第9回
BMW 1シリーズからホンダ「フィット」に乗り換えた! 日本の狭い“機械式駐車場”対策で購入、納車後に感じたこととは?
都心~青梅に悲願の新ルート!「多摩新宿線」計画で多摩地域が大変化?「高速空白地帯」を信号なしでスルー【いま気になる道路計画】
不便な「那覇市街地アクセス」を3つのバイパスで快適に! 空港&新都心への「4車線&立体交差化」はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】


