高速道路
619 件
JAF Mate 12月号連動 今月の注目記事はコチラです!
JAF Mate 12月号の41ページで紹介している、今月の注目記事はコチラ! 車に関する情報から最新ニュースまで、おもしろ情報が盛りだくさんの Parkblog。人気記事の中から、ピックアップした記事をまとめてお楽しみください。
2018.11.16
高速道路逆走をなくそう! 家族で行う「逆走しないための運転チェック」
2018.10.24
0.2mmのひび割れを見逃さない「トンネルキャッチャー3」
2018.09.12
富士スピードウェイ「モータースポーツビレッジ」が2021年に誕生予定。スマートICでアクセスも便利に。
2018.08.31
東京都内・事故多発一般道&高速道路ワーストランキング
2018.08.14
長時間ドライブ前には車両点検を!押さえておきたいポイント!
2018.08.13
渋滞を解消する「渋滞吸収走行」とは
2018.08.11
あおり運転について。あおらない、あおられない運転。菰田潔の、モノ申したい話
最近、あおり運転が社会の関心を集めている。あおり行為をして危険を誘発するドライバーが悪いことは言うまでもない。その前提に立ったうえでこの問題について解説する。
2018.07.25
外環・千葉区間の開通で交通はどう変わった!?
2018.07.02
外環・千葉区間はこんな景観! 後編は京葉JCTから終点・高谷JCTまで
2018.05.26
外環・千葉区間はこんな景観! 前編は東京葛飾の橋梁部分から市川中央ICまで
2018.05.25
JAFマップシリーズ「北海道」「東北」「関東」が発売
2018.05.03
最高速度110km/hの新東名高速道路を走ってみた! 100km/hと110km/hって何が違う?
2018.03.17
事故らないガードレール「トンドルイ」や霧でも見やすい標識を紹介【ハイウェイテクノフェア】
2018.02.21
高速道路の非常電話。携帯電話と比べてみた
高速道路や自動車専用道には、非常電話が設置されている。これは、走行中に何らかのトラブルが発生した場合に使用するものだが、携帯電話(スマホも含む)が普及した今では、あまり意味がない?実際はどうなのだろうか?
2017.12.22
発炎筒を徹底解説!
発炎筒って車に積んであるけれど、いつ使うの?どうやって使うの?雨でも使える?などなど疑問がつきません。発炎筒について徹底解説!
2017.08.08
第三京浜と首都高をつなぐ「キタセン」を実走してみた!
2017.04.10
【動画あり】シールドマシンは巨大だった!! トンネル掘削が始まった首都高「横浜環状北西線」
横浜の道路事情を解消するために建設された自動車専用道路が、3月18日に開通したばかりの横浜北線だ。そしてこの3月27日にシールドマシンの発進式が行われた首都高「横浜環状北西線(仮称)」(北西線)も、大いに期待されている1本である。北西線は、港北ICから東名高速・横浜青葉ICまでの約7.1kmをつなぐルートで、横浜北線を延伸するイメージだ。
2017.03.28
ジャンクションに使われている「人体に優しい曲線」とは?
2016.05.13