はじめよう、クルマのある暮らし。

高速道路

709 件

Cars

NEXCO東日本、東北で3月から長期のETC設備更新工事を予定

NEXCO東日本は、E4東北道・花巻ICやE48山形道・鶴岡本線ICなど、東北地方の高速道路において合計15のICで、ETC設備更新工事を3月から開始する。今回は6月までの予定が発表された。

2020.02.05

Cars

高速道路SA・PAで電子マネーが増加中。利用可能な電子マネーを紹介

NEXCO西日本は管内のサービスエリア・パーキングエリアで利用できる電子マネーに、Suica、PASMOなどの交通系電子マネーとnanacoが4月下旬から加わることを発表した。7月下旬にはiDとQUICPay+も利用可能となる。そこで全国のSA、PAで利用できる電子マネーを紹介しよう。

2020.02.03

Cars

阪神高速・6号大和川線、3月29日(日)に全線開通

大阪を中心とした関西の交通を大きく変えると期待されている、阪神高速・6号大和川線。2019年度内の全線開通を目指して工事が進められてきたが、いよいよ3月29日(日)16時に全線開通することが発表された。3月20日(金・祝)には開通記念イベント「大和川線トンネルウォーク」も実施される予定だ。

2020.01.30

Cars

深川・留萌自動車道が3月28日に開通!ホタテ・甘エビ産業に追い風。

国土交通省北海道開発局は、深川・留萌自動車道の留萌大和田IC~留萌IC間を3月28日(土)15時に開通すると発表した。これにより同道路は道央道と繋がり、札幌や旭川をはじめとする道内各地へのネットワークが強化され、ホタテや甘エビを中心とした海産物輸送の速達性向上や留萌市から旭川市への救急搬送の時間短縮が見込まれる。

2020.01.29

Cars

【動画あり】首都高・神奈川7号横浜北西線を走ってみた!

首都高は、開通を3月22日(日)に控えた神奈川7号横浜北西線の報道向け現場公開を実施。横浜港北IC・JCTから横浜青葉IC・JCTまで、バスによる全区間の走行が行われた。今回は、その車窓からの景観を動画で紹介する。

2020.01.29

Traffic

大雪注意!高速道路で冬用タイヤ規制や通行止めの可能性【1月27、28日】

気象庁によると28日にかけて低気圧と寒気の影響で、関東甲信の山沿いを中心に大雪となり、東京23区でも積雪のおそれがある。このため高速道路3社(NEXCO東日本、中日本、首都高速)は、関東甲信地方で冬用タイヤ装着規制や通行止めの可能性があると発表した。各社発表の情報をまとめた。

2020.01.27

Cars

道路のライブカメラ閲覧サイトを集めてみた 高速道路&関東エリア編

ドライブ前に積雪の確認などで、走行ルートの状況を見たいと思ったことはないだろうか? それをライブカメラの画像で閲覧できるウェブサイトが数多くある。そのようなウェブサイトをまとめて紹介しよう。

2020.01.24

Cars

NEXCO東日本、16の出入口で最長5月までETC設備の長期工事開始

NEXCO東日本では、E4東北道・矢板IC出口やCA東京湾アクアライン・海ほたる出口など、高速道路10路線の16の出入口において、1月から最長で5月までのETC設備更新の工事を開始することを発表した。高速道路を利用する際に、入口のETCレーンが閉鎖されている場合のETC利用方法も掲載する。

2020.01.21

Cars

首都高・小松川JCT開通の効果速報。小松川JCT⇔埼玉方面はC2が早い!

2019年12月1日に開通した首都高・小松川JCT。C2中央環状線(外回り・南行き)から7号小松川線(下り・千葉方面)と、7号小松川線(上り・都心方面)からC2中央環状線(内回り・北行き)とを接続し、千葉~埼玉・北関東方面をつなぐ第3のルートとなった。開通2週間時点での効果について、首都高速から速報が発表された。

2020.01.14

Cars

2020年、日本の交通事情はどうなる?【JAF Mate 2・3月合併号連動企画】

今月のJAF Mate連動企画は「2020年の交通事情」がテーマ。目まぐるしく変化する日本の交通事情について、5つの記事でお届けします。

2020.01.14

Cars

2020年春に開通予定の高速道路まとめ

2020年1月8日現在、全国の高速道路において春までの開通が予定されている新規区間についてまとめてみた。

2020.01.09

Cars

阪神高速・西船場JCTの信濃橋渡り線開通まであと1か月!

阪神高速・西船場JCTの信濃橋渡り線が2020年1月29日(水)に開通する。これにより、16号大阪港線(東行き)と1号環状線(北行き)が直接接続し、阪神高速のネットワークがより充実することになる。

2019.12.26

Cars

「AI渋滞予知」、12月20日からE17関越道にも対応

NEXCO東日本はNTTドコモが開発した「AI渋滞予知」を用いた情報配信サービスの実証実験を、12月20日(金)からE17関越自動車道でスタート。NEXCO東日本のドライバー向けサイト「ドラぷら」で利用することが可能だ。

2019.12.23

Cars

NEXCO東日本の道央自動車道・国縫IC(下り線)の出口で緊急夜間閉鎖。

NEXCO東日本北海道支社は、道央自動車道(E5)の国縫IC下り線出口で、緊急夜間出口閉鎖を実施することを発表した。閉鎖は12月20日22時~25時まで。

2019.12.20

Cars

E1A新名神高速・亀山西JCTの名古屋・伊勢ランプウェイが12月21日開通

中京圏の高速道路ネットワークを強化する、E1A新名神高速・亀山西JCTの「名古屋・伊勢ランプウェイ」が、12月21日(土)7時に開通する。三方を山に囲まれてランプウェイの追加が困難な中、NEXCO中日本初、全国的にも珍しい方式を採用することで亀山西JCTの利便性の大幅アップに成功した。

2019.12.18

Cars

年末年始の渋滞予測・全国一覧2019~2020。高速道路と都内一般道。

高速道路各社(NEXCO各社、首都高速、阪神高速、名古屋高速)と警察庁が発表した年末年始期間の渋滞予測から、各路線における混雑のピーク日時や区間などの渋滞情報をまとめて紹介する。全国で最も長い渋滞は、東名高速・東北道・関越道でそれぞれ最大35kmとなる見込みだ。

2019.12.18

Cars

NEXCO中日本・C3東海環状道の大野神戸IC~大垣西ICが開通

中京圏の高速道路ネットワークを強化するとして期待されている、第3の環状高速であるC3東海環状自動車道。12月14日に大野神戸IC~大垣西IC間が開通した。

2019.12.17

Cars

ようこそ2020年! 車と過ごす年末年始。【JAF Mate 1月号連動企画】

今月のJAF Mate連動企画は「お正月」がテーマ。これからのシーズンに役立つ情報を5つの記事でお届けします。

2019.12.12

Cars

年末年始の渋滞予測2019~2020。名古屋高速で最大18kmの渋滞。

名古屋高速道路は、同社管内における年末年始(2019~2020年)の渋滞予測を発表した。渋滞のピークは12月19、20日、23~25日。都心環状線および大高線北行において最大18kmの渋滞が発生する見込みだ。

2019.12.12

Cars

沖縄自動車道・金武IC~許田IC間で一部通行規制を実施。年始から春休みまで。【NEXCO西日本】

NEXCO西日本九州支社は、沖縄自動車道(E58)の金武IC~許田IC間の2か所で昼夜連続の対面交通規制を発表した。期間は2020年1月7日~3月31日。規制にともない、朝夕を中心に1~2kmの渋滞が発生する見込みだ。

2019.12.11