はじめよう、クルマのある暮らし。

道路

443 件

Traffic

渋谷区の路上飲酒が“通年”で禁止に! 区域も拡大へ。迷惑な路上飲みは減るのか? 【道路のニュース】

渋谷区は2024年10月1日より、渋谷駅周辺の路上や公園など公共の場所での飲酒を通年で禁止した。これまでは、ハロウィーンやカウントダウンなどに限って禁止していたが、今後は年間を通じて禁止となる。路上飲みの全面禁止では、夜の渋谷の景色はどう変わるのか。

2024.10.04

Traffic

銀座の首都高がリニューアルで大変貌! C1都心環状線「築地川区間」の上部が公園になるって本当? 【道路のニュース】

首都高速道路は2024年9月4日、C1都心環状線「築地川区間」の老朽化による更新事業に伴い、道路に蓋掛けをした上部の空間を緑豊かな公園に整備すると発表した。将来は築地川区間の道路も銀座の街並みも大きく変わるとみられる。

2024.10.04

Traffic

東京外かく環状道の建設により、外環道・関越道「大泉IC」入口で夜間閉鎖!【道路のニュース】

NEXCO東日本東京外環工事事務所は、C3 東京外環自動車道およびE17 関越自動車道の大泉IC入口で夜間閉鎖を実施すると発表した。日時は10月21日(月)~24日(木)、28日(月) 各日22時~翌5時。東京外かく環状道路の建設に伴う作業が実施される。

2024.10.02

Traffic

首都高速の難所「江戸橋ジャンクション」から「箱崎ジャンクション」間で行先を赤と青で色分け! これでもう迷わない?【道路のニュース】

首都高速は9月9日、江戸橋ジャンクション(以下JCT)から箱崎JCTまでの区間で、標識下部の下矢印の色と道路標示の色を“行き先別に色分け”する改良工事を実施したことを発表した。これで首都高速の難所も走りやすくなる?

2024.09.27

Traffic

川越街道と山手通りが交差する「熊野町交差点」で昭和レトロな空間を発見! 骨董品ずらりの謎を調査!【道路のニュース】

川越街道と山手通りが交差する東京・板橋の「熊野町交差点」に、骨董品がズラリと並んだ昭和レトロな空間を発見した。こんな交差点の目の前に、いったい誰が? 何のために? 調査した結果を報告しよう。

2024.09.27

Traffic

圏央道「下総IC」と外環道「川口東IC」「三郷南IC」がETC専用化! 非搭載車はご注意を。【道路のニュース】

NEXCO東日本関東支社は、C4 圏央道の下総IC、C3 外環道の川口東IC(外回り入口)および三郷南IC(内回り入口)をETC専用料金所に変更すると発表。ETC非搭載車やETCカードを未挿入の場合は、サポートレーンを通行し、現地の案内や係員の指示に従うよう呼びかけている。

2024.09.26

Lifestyle

なぜ渋谷がマンホールの聖地に? ハンズ渋谷店に誕生した「HANDSマンホールベース渋谷」の魅力に迫る。

東京・渋谷に誕生した「HANDSマンホールベース渋谷」は、日本全国各地のその土地を代表する題材を取り入れたマンホールの蓋=デザインマンホールの魅力を発信する新スポットだ。マンホールカードの産みの親である山田秀人氏(NISHIMURA PROJECT)にその魅力を伺った。

2024.09.21

Traffic

常磐道「三郷料金所スマートIC」、令和6年度内にフルインター化! 東京方面へのアクセスがもっと便利に。【道路のニュース】

NEXCO東日本と埼玉県三郷市は、フルインター化の整備を進めてきた「常磐自動車道(常磐道) 三郷料金所スマートIC」について、令和6年度内に開通する見通しが立ったことを発表した。これにより、三郷料金所スマートICは東京方面への出入口が開通! 都心との往来がしやすくなるはずだ。

2024.09.20

Traffic

池袋駅東口前の渋滞を迂回する明治通りのバイパスはいつできる? 地下トンネル建設中の「環5の1 雑司が谷」事業とは。【いま気になる道路計画】

池袋駅東口前を迂回する明治通りのバイパス工事が進められているのをご存知だろうか。現在、豊島区役所(新庁舎)の近くではトンネルの出入口のようなものも確認できる。地下道路を建設中の「環5の1 雑司が谷」の全貌とは?

2024.09.20

Traffic

なぜ千葉・市原の国道16号は陥没したのか? 原因はゲリラ豪雨だけじゃない! 地中の下水管や雨水管の老朽化も。【道路のニュース】

道路の陥没はなぜ起こるのか? 2024年9月4日、千葉県市原市を通る国道16号が上下4車線にわたって陥没し、一時通行止めとなる事態が発生した。陥没した原因は、連日続いた大雨の影響かと思われたが、道路を管理する千葉国道事務所によれば実はそれだけではないという。陥没発生のメカニズムについて解説する。

2024.09.10

Traffic

なぜ関越道は首都高と「直接」つながらない? 幻の「10号練馬線」の構想に夢を見る。【いま気になる道路計画】

関越道と首都高はなぜ「直接」接続されていないのか。首都圏屈指の渋滞ポイントとなっているここに、実は、首都高の中央環状線と関越道の練馬ICを接続する「首都高速10号練馬線」という幻の道路の構想が存在している。一体どんなものなのか、そしてなぜできないのか。

2024.09.05

Traffic

首都高中央環状線の「イカの耳」は上野線の延伸を想定したものだった! 幻の「1号線II期」構想とは? 【いま気になる道路計画】

首都高速1号上野線の終点・入谷出入口は他のどの路線とも接続していない。実は、この高速1号上野線を延伸してその先の中央環状線と接続する「1号線II期」という構想があるという。将来的な接続を想定して、中央環状線には「イカの耳」も準備されている。これは、近い将来、事業化も期待できそう?

2024.09.04

Traffic

日本で最も標高の高い道路「乗鞍スカイライン」が8月20日に開通! 迂回トンネルの工事もはじまる。【いま気になる道路計画】

日本で最も標高の高い道路「乗鞍スカイライン」は、災害で被災し長らく通行止めとなっていたが、2024年8月20日に片側交互通行で開通した。被災箇所をトンネルで迂回する工事もはじまり、繰り返す崩落による通行止めにも終止符が打たれそうだ。

2024.08.22

Traffic

新京橋連結路の事業化で期待高まる首都高晴海線の都心環状線延伸。かつての計画の名残を新富町で発見!【いま気になる道路計画】

2024年6月に都市計画事業認可を受けた「新京橋連結路」。この計画によって晴海線の延伸計画が再び注目を集めることとなった。従来の計画では、下り線は新富町を経由して京橋あたりに接続する予定だったが、新京橋連結路の設置により大幅に変更されるようだ。実は、新富町周辺には計画の痕跡も残されているが、今後どのように進展するのだろうか。

2024.08.15

Traffic

品川駅と白金台が一本の道でつながる! 環状第4号線の未開通区間はいつできる? 品川駅周辺で整備中。【いま気になる道路計画】

環状第4号線は、港区港南三丁目から江東区新砂三丁目を結ぶ延長約29.9kmの都市計画道路だ。未開通区間となっている港区港南一丁目から同区白金台三丁目までを、品川駅周辺の再開発と合わせて2032年までに整備する。いったいどのような計画なのだろうか?

2024.07.26

Traffic

川越街道の渋滞解消なるか? 東京までつながるって本当!? 和光富士見バイパスの全貌が見えてきた!【いま気になる道路計画】

埼玉県和光市の外環道から富士見市の国道463号までを結ぶ和光富士見バイパスは、現在、歯抜け区間となっている朝霞市-志木市間の整備を進めている最中だ。このバイパスがつながれば、現道の川越街道の渋滞緩和につながるとされる。一方、和光北ICの東側の整備も進みそうで、川越から池袋までのアクセス向上に期待感が高まる。

2024.07.11

Traffic

渋谷、国道246号の真下に「渋谷駅西口地下歩道」が誕生! 7月21日、いよいよ開通。

国土交通省 関東地方整備局 東京国道事務所は、「渋谷駅西口地下歩道」を2024年7月21日(日)に開通させることを発表した。これで、渋谷駅の東側と西側で国道246号の地上と地下を南北に移動できるようになる。

2024.07.05

Traffic

新一万円札の顔「渋沢栄一翁」がマンホールカードに! 深谷市で配布。ふっかちゃんに続く第2弾。

深谷市はご当地キャラクターの「ふっかちゃん」に続き、郷土の偉人である渋沢栄一翁デザインのマンホールカードを「道の駅おかべ」で配布する。配布開始は7月26日(金)。新1万円札の肖像となり、注目を集めている偉人のカードをゲットしよう。

2024.07.05

Traffic

札幌の中心部と高速を地下自動車道でつなぐ「都心アクセス道路」はいつできる? 国道5号「創成川通」の渋滞緩和に期待大。

札幌の中心部と札樽道の札幌北ICをダイレクトに結ぶ地下自動車道として工事を進めようとしている「都心アクセス道路」。この道路ができれば、札幌の中心部から札幌北ICまで、雨の日も雪の日も渋滞なしでスイスイいけそうだ。

2024.07.04

Traffic

その青看板は「105系」? まるで電車みたいな一般道の看板名がおもしろい!【知らなかった! 道路のトリビア】

○○系といえば「E233系」といった、電車の車両の「形式」を思い浮かべるかもしれないが、実は一般道の道路案内標識、通称「青看板」にも形式がある。あれは何系だ?

2024.07.02