大矢アキオ ロレンツォ
79 件
大矢アキオ、20年にわたる研究の集大成──『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』
シトロエン、フランス車はもとより、ヨーロッパ車愛好家なら必読の一冊が登場した。当サイト「くるくら」の連載も手掛けるイタリア在住の自動車ジャーナリスト、大矢アキオが20年にわたる研究を綴った渾身の新著「シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡」を紹介しよう。
2022.12.23
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第33回 旅の相棒はイモムシ! イタリアのキャンピングカー・ショー<後編>
キャンピングカーがいまヨーロッパでも大人気!? 人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第33回は、イタリアのキャンピングカー・ショーの会場から最新トレンドをお届けする。今回はその後編。
2022.11.30
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第32回「賃貸ワンルーム物件化」進行中! イタリアのキャンピングカー・ショー<前編>
そろそろキャンピングカーはいかが? 人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第32回は、イタリアのキャンピングカー・ショーの会場から最新トレンドをお届けする。
2022.11.01
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第31回 なぜか溢れるファミリー感覚!? これがイタリア式免許更新だ。
イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第31回は、日本とはまったく違う、アットホームなイタリア式免許更新について。
2022.10.05
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第30回「江戸時代の三輪車」もトリノに上陸! 自動車の前史展
乗り物の歴史はなんと紀元前にまで遡る!? イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第30回はイタリアで9月まで開催中の「自動車の前史展」をご紹介。
2022.08.30
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第29回 「超能力」で高速料金所を突破せよ!イタリア版ETCの使い方。
便利? ポンコツ? いややっぱり便利!? イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第29回はイタリア版のETC「テレパス」について。
2022.07.25
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第28回 しがみつけ! ホイールカバー
スチールホイール+ホイールカバーこそ至高である! イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第28回は美しくも切ない「ホイールカバー」について。
2022.06.20
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第27回 赤いイタリア車、実は「だいたいが外国のお客さん」という法則!
イタリア車といえば赤!という認識、実は間違っていた!? イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第27回はクルマのボディカラーについて。
2022.05.17
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第26回 イタリア人運転者の6割がお守り信仰! 気になるミラーに下げる「アレ」とは?
イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第26回は、イタリア人も大好き!? クルマにつけるお守りについて。
2022.04.11
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第25回 “イタリア版JAF”は意外な特典がザクザク!?
イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第25回は、イタリア版のJAFことACIについてご紹介。ACIに入会すると、どんなサービスが受けられる?
2022.03.15
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第24回 イタリア人はエアコンが嫌い?その理由は
イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第24回は、イタリア人が乗るクルマにはエアコンが付いていない説について。
2022.02.08
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第23回 イタリアにはお父さん専用の駐車場がある!? 最新のパーキングシステムにハラハラドキドキ
イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第23回は、便利? それとも不便? 駐車に関する謎のローカルルールについて。
2022.01.06
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第22回 “透明高速”は本当にあった! イタリア版ハイウェイ新設備に狼狽する
イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載。第22回は、イタリアのちょっと厄介な高速道路の料金所について。
2021.12.24
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第21回「夏時間&冬時間」。年2回の”儀式”はつらいよ
イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る連載コラム。第21回は、メリットよりデメリットのほうが多い!? ヨーロッパのサマータイム事情について。
2021.12.07
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第20回 実録・イタリア版ロードサービスのお世話になった話
異国の地での車両故障はスリル満点!? イタリア・シエナ在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載コラム。第20回は、筆者本人によるイタリア版ロードサービスの体験談についてお届けします。
2021.11.02
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第19回 地下駐で流れる音楽はいったい何のため?
地下駐車場から流れてくる音楽の正体はいったい何? シエナ在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載コラム。第19回目は、犯罪とBGMの関係性についてお届けします。
2021.10.01
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第18回 祝・帰ってきたドイツ人家族! イタリアでどう過ごす?
イタリアに観光客が戻ってきた! シエナ在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載コラム第18回目は、旅先としてヨーロッパで大人気のトスカーナの魅力についてお届けします。ドイツ人もハマるその理由とは?
2021.08.28
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第17回 ユーロ統一は遠い!? 羨望のナンバープレート
イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載コラム。所変われば品変わる? 第17回は、ヨーロッパのナンバープレート事情について。
2021.08.03
『イタリア発大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第16回 プロドライバーも信じていた! 謎の流行り物とは
イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載コラム。第16回は、イタリアで「流行った・流行らなかった」自動車グッズについて。
2021.07.06
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第15回 路線バスはジェットコースター感覚?
イタリア・シエナ在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載コラム。第14回は、イタリアの最新路線バス事情について。狭い道もグイグイ走る小型バス、「ミニブス」とは一体どんな乗り物なのか。
2021.06.18
Campaign

Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
KURU KURAのポッドキャストがスタート!『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
ホンダ「スーパーカブ110」シリーズが12月11日より値上げ! これからは原付一種より原付二種の時代!?
