はじめよう、クルマのある暮らし。

交通ルール・運転マナー

169 件

Traffic

12月は1年で交通事故が1番多いって本当?

11月も半ばが過ぎ肌寒くなってきた今日この頃、師走とも呼ばれる12月が目前にせまり、年末の慌ただしさを感じるという人も多いことだろう。そんな12月は、1年のうちで最も交通事故の発生件数が多い月だということをご存じだろうか?今回は、交通事故の発生件数や死者数の集計および分析を行っている公益財団法人交通事故総合分析センター(ITARDA)が発表している「交通事故統計年報(平成28)」から、月別の交通事故件数を取り上げ、12月の交通事故について考えてみる。

2018.11.21

Traffic

ホーム転落事故を未然に防止!井の頭線渋谷駅にホームドア設置。

京王電鉄株式会社(東京都多摩市)は10月18日、駅ホームにおけるさらなる安全性向上を目的として、京王井の頭線の渋谷駅1・2番線にホームドアを設置すると発表した。1番線は、12月2日(日)始発から2番線は、2018年度内にそれぞれ使用開始するとしている。

2018.11.20

Cars

信号機のない横断歩道。誰も一時停止しない。JAF調査

2018.11.01

Cars

高速道路逆走をなくそう! 家族で行う「逆走しないための運転チェック」

2018.10.24

Cars

東京都内・事故多発一般道&高速道路ワーストランキング

2018.08.14

Cars

長時間ドライブ前には車両点検を!押さえておきたいポイント!

2018.08.13

Cars

あおり運転について。あおらない、あおられない運転。菰田潔の、モノ申したい話

最近、あおり運転が社会の関心を集めている。あおり行為をして危険を誘発するドライバーが悪いことは言うまでもない。その前提に立ったうえでこの問題について解説する。

2018.07.25

Cars

追越し禁止には2種類ある? 教習所で習う交通ルール

2018.07.23

Cars

路面電車がいる場合の交通ルール

2018.07.14

Cars

やっぱりシートベルト非着用は危ない! 非着用時の危険性を最新データで改めて考えてみる

2018.03.31

Cars

最高速度110km/hの新東名高速道路を走ってみた! 100km/hと110km/hって何が違う?

2018.03.17

Cars

カーシェア中に自損事故発生! そのときどう対応するべき?

2018.03.14

Cars

ウインカー、ハザードランプの使い方。菰田潔の合図の話

勘違いしやすいクルマの合図。間違った使い方をしていると周囲の交通に誤解を与え、危険なこともある。ここではそんな間違った使い方をされやすい合図を中心に解説する。

2018.03.14

Cars

フォグライト、先進のヘッドライトDRL、パッシング。菰田潔の合図の話

勘違いされやすい合図にパッシングがある。「お先にどうぞ」という意味にとらええるドライバーもいれば、「出てくるな」と解釈するドライバーもいる。このとらえられ方の違いに危険が潜んでいる。

2018.03.02

Cars

ヘッドライトの使い方。菰田潔

道路を走るクルマ同士で意思の疎通を図るのは実はなかなか難しい。さまざまな合図をたくさん出せば良いというものでもない。誤解を招かないようにするための注意も必要だからだ。ここではCar to Carコミュニケーションという観点から、合図の出し方について考えてみたい。

2018.03.01

Cars

ANCAPで古い車と新しい車の衝突実験。安全性能はどちらが上?

2018.02.27

Lifestyle

おじいちゃんおばあちゃんを連れだそう! 車椅子での家族旅行。 快適で安心できる移動手段は?

2018.02.03

Cars

【交通事故死者数・速報】2017年の飲酒死亡事故、200件を下回れず!

2018.01.09

Cars

高速道路の非常電話。携帯電話と比べてみた

高速道路や自動車専用道には、非常電話が設置されている。これは、走行中に何らかのトラブルが発生した場合に使用するものだが、携帯電話(スマホも含む)が普及した今では、あまり意味がない?実際はどうなのだろうか?

2017.12.22

Cars

夏タイヤは冬に減る。菰田潔。冬タイヤの話

2017.12.15