ドラレコ
24 件

隣のクルマにつられた!? 信号無視の突進が危ない!『ドラレコ動画のヒヤリハットで運転上手に!』第11回
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第11回目となる今回は、前をよく見ずに信号待ちをすると、発進時に怖い目に遭う、というのがよくわかる映像を紹介します。
2023.12.19

自動車保険会社にもユーザーにもメリット絶大!? いまのドラレコに足りていないものとは?
ドライブレコーダーはクラウドとの連携で大化けする!? カーAV評論家の会田 肇が提言する、次世代ドラレコのあるべき姿とは。
2023.07.28
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に! 第10回「そっち逆走だよ!」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第10回目となる今回は、逆走が起こる瞬間がよくわかる映像を紹介します。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2023.05.10
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に! 第9回「初心者さんの無理な右折」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第9回目となる今回は、夜間走行中に、相手のライトで距離感と速度を読み間違えてしまった例を紹介します。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2023.04.20
ドライブレコーダー設置車は順調に増加! 事故記録だけでなく、広く防犯のための装置に
パーク24は、会員制サービス「タイムズクラブ」の会員に対し、ドライブレコーダーに関するアンケートの調査結果を行った。3年前の調査結果と比較し、ドライブレコーダーの設置率や、設置目的、求める機能にどのような変化が生じているのか、紹介する。
2023.03.20
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に! 第8回「見事に飛び出してきました」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第8回目となる今回は、車の運転の基本中の基本、左右確認の大切さがよくわかる映像を紹介します。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2023.03.06
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に! 第7回「確信の逆走」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第7回目となる今回は、片側一車線道路で追い越し走行を続ける乗用車の動画をご紹介します。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2023.02.01
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に! 第6回「間一髪!」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第6回目となる今回は、歩道の自転車が車道に飛び出したことで、ヒヤリハットする瞬間が連続する、という動画をご紹介します。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2023.01.09
急増する駐車中のトラブル。効果がある対策とは?
パイオニアは車を保有する男女1,200名を対象に、ドライブレコーダーの利用状況に関する調査を実施した。駐車中のトラブルとその対策に関する質問では、ドライバーの8割以上がドアパンチや当て逃げに、6割以上が車両の盗難に対して不安を感じていると回答している。
2022.12.23
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に! 第5回「冬の運転の恐怖」2選!
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第5回目となる今回は、冬の運転での恐怖「路面凍結(アイスバーン)」の動画を2本ご紹介します。どちらの動画もヒヤリハットの範疇を超えて事故が発生していますが、なんとか二次災害は回避できた……という内容となります。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2022.12.15
もう6割近くが装着済み!ドライブレコーダーのアンケート調査からも装備は必須!?
連日のように交通事故や危険運転のニュースが報道されているが、ニュースの中でドライブレコーダーの映像が使われていることも多くなった。はたして現在、ドライブレコーダーはどのくらい使われているのだろうか。日本トレンドリサーチとグーネット中古車は、共同でドライブレコーダーに関するアンケート調査を2022年9月に実施。ドライブレコーダー設置の有無や、撮影範囲、体験談などについて結果を発表した。
2022.11.17
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に!第4回「一時停止して左右確認しましょうよ」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第4回目となる今回は、無信号での交差点で、撮影している車が優先道路を走行しているにも関わらず、一時停止線もクラクションも気付かず車が直進してくる、というケースをご紹介します。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2022.11.16
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に!第3回「早朝ジョギング」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第3回目となる今回は、歩行者が車両の目の前で、とつぜん横断をはじめたケースをご紹介します。ていねいに観察してみると、歩行者が横断をする可能性は画面の中にいくつか隠されています。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2022.11.01
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に!第2回 「そのタイミングと加速で出てはいけない」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第2回目となる今回は、自車線に曲がってきた原付バイクの速度が想像以上に遅かったために、危うく事故が起きそうなシーンをご紹介します。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2022.10.20
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に!第1回「コーナーの先に逆走車」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介。ドライブレコーダー映像を見て危険な瞬間を疑似体験するだけでも、危険予知や運転スキルを高めることができると考えられています。事故に合わないドライバーを目指し、ちょっと見てみませんか。
2022.09.29
あおり運転の実態調査、被害にあった人は5割以上!
保険会社のチューリッヒは、全国のドライバー2,230 人を対象とした「あおり運転実態調査」の結果を発表した。あおり運転をされた経験のあるドライバーは減少傾向にあるが、依然として半数を占めている。あおり運転に関する調査結果を紹介。
2022.07.25
ドライブレコーダーの事故映像からドクターヘリの出動を要請。東京海上日動など2023年度に導入へ
ドライブレコーダーを使った救急自動通報システムの開発が進められている。東京海上日動火災保険、救急ヘリ病院ネットワーク(HEM-Net)、プレミア・エイドの3法人が2023年度に導入を予定する、ドラレコの事故映像をもとにドクターヘリの出動を要請する新サービスとはどのようなものなのだろうか。
2021.12.09
『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第10回 なぜイタリアではドラレコが普及しない?
イタリア在住のコラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情についてアレコレ語る人気連載コラム。第10回目は、なぜ普及が進まない? イタリアのドライブレコーダー事情について。
2020.12.02
ドライブレコーダーの普及は近畿圏がダントツ。国交省がアンケート結果を発表。
国土交通省は、2019年11月に実施した「自動車用の映像記録型 ドライブレコーダー装置について」調査結果を発表した。全国のドライブレコーダーの認知度や導入率、通信型ドライブレコーダーを使った損保の特約付き自動車保険への興味はどれほどなのだろうか。現状について見てみよう。
2020.03.01
第7世代ドラレコ「ドラドラまるっと」、その特徴に迫る
JAFメディアワークスのドライブレコーダー第7世代「ドラドラまるっと」。2つのフルHDカメラを搭載し、水平方向360度の全周囲を高解像度で撮影可能だ。側面を走行するバイクや自転車、後方からの追突やあおり運転も確実に録画。その機能に迫る!
2019.10.18
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

茨城最長の「上曽トンネル」がついに開通! 交通の難所で悲願の「30年越しの完成」へ。9月27日供用開始【道路のニュース】

“技術の日産”に超久しぶりに出会った! 「次世代プロパイロット」は完全自動運転より現実的な最適解だ【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第8回

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800

日産が新型「ルークス」の詳細発表! 価格は167万円から、カスタムカーなどラインナップを充実させて今秋発売【新車ニュース】
