ギャラリー: 大野油坂道路、まずは10kmが3月19日に開通。中京・北陸・首都圏への新ルートに期待!
この記事をシェア

出典:国土交通省 近畿地方整備局 福井河川国道事務所

2022年11月時点の大野油坂道路 大野IC周辺の様子。


2022年11月時点の大野油坂道路 荒島IC周辺の様子。

2022年11月時点の大野油坂道路 勝原IC周辺の様子。

開通式が行われる前日の3月18日には、大野IC~荒島ICまでの5.5kmを風景を楽しみながら歩くハイウェイウォークが開催される。募集定員は1

000名だが、既に定員に達したという人気ぶり。画像=大野市

永平寺大野道路、大野油坂道路、油坂峠の接続予定全体図。


過去に実施されたハイウェイウォークの様子

現況では大野から中京圏(一宮と想定)までの搬送ルートでは、北陸・名神ルートを通って179kmを約2時間10分かけて搬送していた。それに対し、中部縦貫道が開通することで、東海北陸道ルートを利用できるようになり、一宮まで距離にして約50km、時間では30分近くも短縮できるようになる。

首都圏に向かう場合も同様に、北陸・名神ルートへ迂回するよりも50分近く短縮できる見込みとなっている。