自称・皇子の「東京なぞかけコンテスト」
この記事をシェア
JAF Mate読者から寄稿を募り、このたび8作品を大公開。この企画では、記事を多く読んでもらうほど、投稿者様への謝礼もUPします! 集計期間は5/10正午まで。気に入った記事は、ぜひお友達にも紹介してファンを増やしてあげてくださいね。※PV集計は終了しました。
それでは、ペンネーム・悠々愛々さんの作品をどうぞ!
自称・皇子、初のなぞかけにチャレンジ!
東京浅草定番のお土産といえば人形焼き。東京以外のみなさん、ご存知でしょうか。 カステラの中に、こし餡・白餡・カスタードクリームなどを入れ、さまざまな形で焼かれています。
昨年2016年末のこと。某人形焼きの会社さんが、なぞかけコンテストを開催。「なぞかけ」は、日曜夕方の人気長寿番組の大喜利コーナーでも、みなさん聞いたことがあると思います。
多いのは駄洒落や同音異義語などですが、これが意外に教養や知識を必要とするもの。駄洒落は苦手でも、ハイセンスなユーモアの持ち主のワタクシ、自称・皇子。川柳や俳句は公募形式のコンテストに応募したことがありますが、なぞかけは経験なし。
とはいえ、ここはいっちょ挑戦してみまっか…
お題はズバリ「東京」!
東京とかけて ○○ と解く。
その心は □□ でしょう。
というわけで、心の中でねじりハチマキをギュッと絞め、ちょろっとひねった応募句は次ページでご覧ください!
皇子の初挑戦。2つの応募句はこちら!
【その1】
東京とかけて ド・レ・ミ・ファ…シ・ド と解く。
その心は ソ・ラがない でしょう。
高村光太郎の智恵子抄の有名な一節、「智恵子は東京に空が無いといふ」にかけたわけです。なんとまぁ~”格調の高い”掛詞ではあ~りませんか!!!
智恵子の思い描いた空は、きっとこの安達太良の空であったことでしょう。
【その2】
東京とかけて どんぐりコロコロ と解く。
その心は 小池にはまって、さあ~大変! でしょう。
女性初の都知事誕生。都民ファーストとのモットーで、五輪開催場所・費用や豊洲移転問題に奮闘中です。
というわけで、都政も小池知事にはまって???
なかなか、いいなぞかけでしょう?!
さてさて。結果が楽しみ~♪と浮かれつつ、応募いたしました。
さて、コンテスト応募の結果は…?
ところが、結果はあえなく落選。
しょんぼりのしょんぼり・・・
ちなみにこのコンテストで選ばれた作品はコチラ。
わいの方がいいじゃん!!
というわけで、タダでは転ばないのがワタクシ、自称・皇子のチャレンジ精神。これに懲りずにPark blogへの応募を通じて、さらに追加で新作まで披露してしまおうという試みでございます!
みなさん、もう少しだけお付き合いくださいな(笑)
【その3】
東京とかけて 松尾芭蕉の一句 と解く。
その心は 隣は何をする人ぞ でしょう。
「秋深き隣は何をする人ぞ」は、芭蕉が句会に病気の為欠席となった時、発句として遣わせたもの。病に臥せっていると、隣の生活音が聞え、隣の人は何をしているのだろうか? と色々想像してしまうとの意味です。
翻って東京の生活は、隣人関係の希薄化が進行し、名前はおろか「隣は何をする人」すら無関心。かような状況は、老人孤独死の増加という、社会現象も招いているのではないでしょうか。
緊急災害時、「遠くの親戚より、近くの隣人」が力になってくれるわけで、吾々は今一度このような、隣人関係の見直しを図るべきではないでしょうか?
【その4】
「神田川」を聴くと 涙ウルウル と解く。
その心は コウセツに弱い でしょう。
「神田川」は、南こうせつとかぐや姫のフォークソングで、1973年リリース。1970年代の若者文化を象徴する作品の一つに数えられています。
一方、予め雪対策をしていない東京は、数センチの降雪(コウセツ)で交通網は麻痺。路上で転倒者も出るわ出るわで、大混乱となります。降雪予報が出ただけで、次の日の事を考えると涙ウルウルですよね(大袈裟~~~!!!)
(^^♪貴方は忘れたかしら
二人で行った 横町の風呂屋 (^^♪
くぅ~~~~~、青春プレイ・バック!!!!
いよいよラスト2作、最後までごゆるりと。
【その5】
東京とかけて 一分を、二つに分ける と解く。
その心は ゴリンに、ワク でしょう。
問題が持ち上がることも多い、2020年東京オリンピック開催。国民の関心はわかりませんが、「沸いて」いるのは、組織委員会だけでは? と思うのはワタクシ、皇子だけでしょうか。開催費用はなんと3兆円を超えるともいわれています。この金額を教育・社会福祉の改善に使ったらどうなんよ!!!
スミマセン。皇子、叫んじゃいました…。
【その6】
東京とかけて ニャンコやワンコの専用墓地 と解く。
その心は タマ・ポチ でしょう。
おや?なんのことだか、お分かりにならないって?
あはっ、「多磨墓地」(東京都)のことだす。
くだらな~~~い!!
それでは、おあとがよろしいようで。テケテケテン…
投稿者:ペンネーム 悠々愛々さん(東京都)