What's New
5980 件
年間取締り25万件!「ながら運転」なぜ減らない? スマホ使用による事故で一発免停も。
ここ最近、「前を見て運転しよう」や、「運転に集中しよう」といった交通安全メッセージが増えている。大半のドライバーにとっては至極当然すぎてピンとこないかもしれないが、それほど“ながら運転”による事故件数の増加が深刻化している。
2023.11.24
新車販売台数ランキング【軽自動車】2023年度 上半期。トップは9年連続でN-BOX!
一般社団法人 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)の発表する統計データより、2023年4~9月における軽自動車の車名別新車販売台数をまとめた。新型コロナウイルス感染症や半導体不足の影響により、減少していた総販売台数は前年比106.6%と回復基調。車名別でみると、「ホンダ・N-BOX」が9年連続でトップとなった。
2023.11.24
中国BYDはいったい何がスゴイのか? 新型EVセダン「シール」に試乗。
クルマの電動化が進む中で、何かと話題になる中国EV大手の「BYD」。日本でも発売が予定されている新型セダン「シール」に小川フミオが珠海で試乗した。果たしてその出来栄えやいかに。
2023.11.24
アストンマーティン創立110周年記念イベント「アルカディア東京2023」が浅草寺と富士で開催。限定モデル「ヴァラー」も日本初公開!
アストンマーティン創立110周年を祝うスペシャルイベント「アルカディア東京2023」が、11月17〜19日の3日間にわたり東京・浅草寺と富士スピードウェイを舞台に開催された。110台限定の記念モデル「ヴァラー」も日本初公開! モータージャーナリストの原アキラがリポートする。
2023.11.22
ETCなのになぜ3秒停止が必要? 埼玉と千葉を結ぶ“三郷流山橋有料道路”が11月26日に開通!
埼玉県三郷市と千葉県流山市を結ぶ有料道路「三郷流山橋有料道路」が11月26日に開通する。これにより、江戸川沿いの橋梁付近での渋滞緩和や移動時間の短縮が期待できるが、この他にも新しいETC多目的利用サービスが初導入されることにも注目が集まっている。
2023.11.22
メガウェブ跡地がサーキットに!? 東京お台場にトムスが国内最大級のEVカート場「シティサーキット東京ベイ」をオープン
東京お台場のメガウェブ跡地に誕生したのは、なんとEVカート専用の都市型サーキット。トムスが企画運営を行う「シティサーキット東京ベイ」が、12月17日(日)にグランドオープンする。
2023.11.22
山陽道・トンネル火災事故による通行止め(播磨JCT-赤穂IC間)は12月下旬まで! 迂回は中国自動車道を推奨。
NEXCO西日本によると、山陽自動車道の尼子山トンネル(下り線)における大規模なトンネル火災を発端とした播磨JCT-赤穂IC間の通行止めは、12月下旬には解除となる見通しだという。国道2号の交通量増加で渋滞も発生しているが、年末年始の帰省ラッシュには間に合いそうだ。
2023.11.21
ママチャリで6時間走りっぱなし! 寒い・キツイ・辛いは当たり前の耐久レースが今年も富士で開催。参加者募集中!
2024年1月6日(土)に、富士スピードウェイで「第16回 スーパーママチャリグランプリ チーム対抗 6時間耐久 ママチャリ世界選手権」が開催される。正月恒例の同イベントは、ママチャリ競争イベントとして国内最大級。現在、参加チームを募集中だ。
2023.11.21
なぜ東京都民はヘルメットをしないのか? おしゃれデザインで自転車ユーザーの装着率は上がる!? コンテストを実施中。
警視庁の調べによれば、東京都における自転車乗車中のヘルメット着用率はわずか10.5%。10人に9人がノーヘルという状態だ。都が共催する「GRAND CYCLE TOKYO」では、このような状況を受けてヘルメットコンテストを開催。現在、一般投票を受け付けている。デザインが良ければ着用率も上がるはず……!?
2023.11.21
100万円以下で買える! 沖縄生産の2人乗り超小型オープンカー「AIM EV マクロ01」はシーサーがモチーフ?【ジャパンモビリティショー2023】
AIM(エイム)社は、ジャパンモビリティショー2023で2台のEVを出展した。沖縄の風景に似合うシーサー顔の2人乗りの小型モビリティと、1960年代を意識したスタイリッシュな本格スポーツEV、この個性的な両モデルはどのような開発経緯があるのだろうか?
2023.11.21
ハイエースが水素エンジンで走るぞ! トヨタが実用化に向けてオーストラリア実験開始。
トヨタ自動車は11月11日、耐久レースに参戦中の水素エンジンカローラの技術の実用化をにらんだ公道上での水素エンジンハイエースの走行実証をオーストラリアで開始すると発表した。
2023.11.20
「品川」のナンバープレートはいつできた? 実は東京だけ地域名なしの時代が存在した!
かつて東京のナンバープレートは”地域名なし”だった!? いったい「品川」など、東京の地名を冠したナンバーはいつ誕生したのか。当時のナンバープレートの変遷をみていくとともに、東京だけ地域名なしの理由を探っていきたい。
2023.11.20
2023年度 上半期・新車販売台数ランキング【乗用車・小型車】トップ5に新型車が3車種ランクイン!
一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)の発表する統計データより、2023年4~9月における車名別新車販売台数(軽自動車を除く)をまとめた。新型コロナウイルス感染症や半導体不足の影響により、減少していた総販売台数は前年比122.7%と回復基調。車名別でみると、「トヨタ・ヤリス」が昨年上半期に続いて4年連続トップとなった。
2023.11.20
冬用タイヤへの交換時期はいつが限界? 全国各地の初雪カレンダーをチェック【2023/24冬シーズン】
11月上旬までの暑さから一転し、日本列島は一気に冷え込んで北海道や東北地方の一部で初雪が観測されている。本来は雪が降るよりももっと前に、余裕をもってスタッドレスタイヤへの交換を済ませておきたいところだが、つい後回ししがちな人のために、今回はタイヤ交換のデッドラインとなる日付の目安を案内する。
2023.11.20
このデザインは若者にもウケる! ケンメリやセリカを彷彿させる光岡創業55周年記念モデル「M55 コンセプト」が登場。
光岡自動車が創業55周年記念モデル「M55 コンセプト」を公開した。”大人のハッチバックスタイル”をテーマに、クルマへの情熱がつまったミツオカ車らしい一台に仕上がっている。
2023.11.17
高速道路で青ブタ! NEXCO中日本のSAで「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」のキャンペーン実施中!
NEXCO中日本では、劇場アニメ「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」の公開(2023年12月1日公開)を記念して、2023年11月17日から2024年1月31日まで、対象のサービスエリアでキャンペーンイベントを実施している。この機会に青ブタの主要キャラクターの名字を冠するSAを目指して聖地巡礼ドライブに出かけよう!
2023.11.17
クラウンはやっぱりFRに限る!? 新型「クラウン セダン」はハイブリッド(HEV)と水素(FCEV)の2本立てで発売!
新型クラウンの大本命!? セダンバージョンがついに販売を開始。トヨタが目指す“新時代のニューフォーマルセダン”とは一体どのようなものなのか。写真とともに解説する。
2023.11.17
「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」で大阪も兵庫も大規模な交通規制! 長時間の規制に要注意。
大阪府と兵庫県は2023年11月23日、半世紀超振りの関西対決を記念して、「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」を実施する。当日は、大阪の御堂筋とその周辺道路、兵庫のフラワーロード、三宮中央通り、鯉川筋とメリケンパークの周辺道路にて、大規模な交通規制を実施する。大阪と兵庫の中心地を通り抜けるドライバーは要注意だ。
2023.11.17
交通事故死した野生動物はどう処理される? そのまま燃やせる「ロードキル回収袋」が画期的な理由。
人間の生活圏に出没するようになった野生動物たち。道路上での死亡事故「ロードキル」の増加は深刻なものだ。同時に、道路管理者にとっては、増え続ける死体の処理も大きな問題となっている。ここで、西日本高速道路メンテナンス関西は大嘉産業と共に、現場の要望に応え、野生動物の死体処理に適した「ロードキル回収袋」を開発した。
2023.11.17
高速道路で翔んで埼玉! 「翔んデジタルスタンプラリー」 でオリジナルグッズをもらおう
NEXCO東日本とネクセリア東日本は、11月23日に全国公開となる映画「翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~」とタイアップして「翔んデジタルスタンプラリー」を開催すると発表した。対象のサービスエリアとパーキングエリアでデジタルスタンプを集め賞品をゲットしよう。
2023.11.16
Campaign

Recommend
FRの軽自動車には夢が詰まってる!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<前編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
MINIとポール・スミスのコラボモデルがオシャレすぎる! 2026年にも続々登場予定【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
中央道~圏央道~横浜の抜け道になる!「津久井相模原連絡道路」計画が進行中。工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
