はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5980 件

字光式ナンバープレートを取り付けた車両
Lifestyle

字光式ナンバープレートとは? ナンバーを光らせた理由に納得!

深夜0時過ぎ、某国道の山間部を走行していた筆者は、文字が蛍光グリーンに浮かび上がるナンバープレートに遭遇。あれはなんだ?と驚いて調べたところ、この光るナンバープレート、正式名称は「字光式ナンバープレート」といい、バブルの絶頂期にはドレスアップカスタムで大人気だったらしい。現在ではあまり見かけなくなったが、そもそもなぜ文字を光らせたのだろうか。

2023.08.18

ロールス・ロイス スペクターロールス・ロイス スペクター|Rolls-Royce Spectre |Rolls-Royce Spectre
Cars

さすがお見事。ロールス・ロイスは電気になってもロールス・ロイスだった! 初のBEV、スペクターに試乗。

ロールス・ロイスが満を持して送り出す初の100%電気自動車(BEV)、スペクターに小川フミオが試乗した。エレキになってもロールス・ロイスの個性は残っているのか?

2023.08.18

ドライバーに訊いた! 運転中に助手席から言われて嬉しい言葉は?
Lifestyle

ドライバーに訊いた! 運転中に助手席から言われて嬉しい言葉は?

パイオニアが、車を保有・運転する男女1,000名を対象に「車載機器の音声案内に関する調査」を実施。運転中に言われたら嬉しい言葉ランキングでは、交通状況や車線状況に応じてサポートする助手席からの声がけが多く挙がった。

2023.08.17

Lifestyle

道の駅が新たに5駅追加! 敷地面積2万平方メートル越えが3施設も登録!

国土交通省は、県や市町より申請のあった5駅を新たに道の駅として登録すると発表した。2月に6駅が加わり、今回の登録で、全国の道の駅は合計で1209駅となる。

2023.08.17

信号機の黄色い矢印イメージ
Traffic

信号機に黄色い矢印!? あなたは意味が分かる? 路面電車との交通ルールを解説

8月26日、栃木県の宇都宮市と芳賀町を走るライトレール(LRT:次世代型路面電車)が開業する。ライトレールは路面電車なので、一部は道路上を走行する。これに伴い、クルマと路面電車で併用する信号が設置されるが、そこで登場するのが「黄色い矢印」だ。あなたは黄色い矢印の意味を知っているだろうか?

2023.08.17

ランボルギーニ ウラカン・ステラート|Lamborghini Huracan Sterrato
Cars

ストラトスの再来だ! ランボルギーニ奇跡の限定モデル、ウラカン・ステラートでサーキットとオフロードを攻める!

ランエボ乗りの開発者が目指したのは、まるでストラトスのようなランボルギーニだった! 生産台数は僅か1499台。サーキットもオフロードも楽しめるウラカン・ステラートに小川フミオが試乗した。

2023.08.16

ドアリング、ドア開放事故、ドア開け事故の発生
Lifestyle

身近なドアリングの危険。ドア開放事故の責任は?防止法は?

英語圏では「ドアリング(dooring)」といわれる「ドア開放事故」は、後ろから走ってきたバイクや自転車などが、開いたドアに衝突する交通事故のことだ。運転者や同乗者の不注意で起こることが多いこの交通事故について、責任と防止法を解説する。

2023.08.16

Traffic

【国縫・占冠・金武】これ、読める? 高速道路の難読ICに挑戦!

高速道路を走っていて難読ICに遭遇したことはないだろうか? 初見では読めない難読ICは、想像以上に存在している。今回はKURU KURA編集部の独断と偏見で、驚きの読み方をするIC名を選んでみた。いくつ読めるか、ぜひ挑戦してもらいたい。

2023.08.15

トップ画像
Lifestyle

親子連れの秋田犬がめんこい! ご当地ナンバーに新しく10種のデザインが追加! 10月下旬から配布へ

国土交通省は、2023年8月8日、新たに10地域の地方版図柄入りナンバープレートのデザインを発表、地方版図柄入りナンバープレートは計68地域となった。また、今回から都道府県の全域を対象とする図柄部門も新設されている。

2023.08.15

Volvo EX30 exterior
Cars

ボルボの新型はスター・ウォーズの人気キャラがモチーフ!? ピュアEV「EX30」が登場。

ボルボがコンパクトサイズのピュアEV「EX30」を発表した。ワールドプレミアの会場となったイタリア・ミラノから、モータージャーナリストの小川フミオがリポートする。

2023.08.14

20238月の夏休みカレンダー
Traffic

【お盆 渋滞予測2023】混雑を避けて移動したい! 道路別渋滞予測まとめ

NEXCO3社、JB本四高速、阪神高速、首都高速は、2023年お盆期間における渋滞予測を発表している。本記事では、ピーク時の渋滞長が10km以上となる主な渋滞区間と日時について、道路ごとにまとめた。

2023.08.10

Traffic

東北道のUターンラッシュは、上りは13~16日、下りは13日に集中!【お盆 渋滞予測2023】

NEXCO東日本、中日本、西日本各社の渋滞予測情報によると、東北道のUターンラッシュは、上りは13~16日、下りは13~14日と予測されている。下りのピークは13日で、羽生PA付近で最大40kmの渋滞が発生する見込みだ。台風7号の影響が懸念されるため、クルマで移動する場合は早めの行動を心掛けたい。

2023.08.10

国道12号 直線道路の全景
Traffic

直線道路日本一はどこだ!? 29.2kmのまっすぐな道路はなぜ作られたのか!

直線道路日本一の区間は国道12号の29.2kmだという。国道12号はどこにあるのか。どうして長距離直線区間となったのか。最長の直線道路を有する国道12号を深堀していきたい。

2023.08.10

Traffic

中央道のUターンラッシュは、上下線とも13~16日まで! 上りは小仏トンネル付近に要注意!【お盆 渋滞予測2023】

NEXCO東日本、中日本、西日本各社の渋滞予測情報によると、中央道のUターンラッシュは上下線ともに13~16日まで続く見込みだ。最も混雑するのは13日の小仏トンネル付近(上り)で最大30kmの渋滞が発生する見込み。台風7号の影響が懸念されるため、クルマで移動する場合は早めの行動を心掛けたい。

2023.08.10

Traffic

東名高速のUターンラッシュは、13日の上りで最大45kmの渋滞!【お盆 渋滞予測2023】

NEXCO東日本、中日本、西日本各社の渋滞予測情報によると、東名高速のUターンラッシュは上下線ともに13日がピークで16日まで続く予測となっている。特に綾瀬スマートIC付近では13日に上りで最大45km、下りで最大20kmの大渋滞が発生する見込みとなっている。台風7号の影響が懸念されるため、クルマで移動する場合は早めの行動を心掛けたい。

2023.08.10

車内後部から前方を写したアングル
Cars

日本人が手掛けた美しいサロンカーが、世界的デザイン賞を受賞していた!

個性豊かなクルマやアウトドアギアが集う祭典「アソモビ2023 in Makuhari」が8月5~6日に幕張メッセで開催された。今回はバスのリノベーションで世界的なデザイン賞「iF DESIGN AWARD 2023」を受賞したサロンカーが初展示されていたので、紹介しよう。

2023.08.10

Traffic

関越道のUターンラッシュは、13日の高坂SA付近(上り)で最大40kmの渋滞!【お盆 渋滞予測2023】

NEXCO東日本、中日本、西日本各社の渋滞予測情報によると、関越道のUターンラッシュは、上りでは13~16日にかけ、赤城IC、駒寄PA、高坂SA付近で渋滞が予測されている。また、下りでは13~14日にかけ、高坂SA付近を中心に20~25kmの渋滞が発生する見込みだ。台風7号の影響が懸念されるため、クルマで移動する場合は早めの行動を心掛けたい。

2023.08.10

Traffic

日本の高速道路の合流はスムーズ?|長山先生の「危険予知」よもやま話 第18回

2022年8月に逝去されるまで、JAF Mate誌の人気コーナー「危険予知」を監修されていた大阪大学名誉教授の長山先生。本連載は、誌面掲載時に長山先生からお聞きした本誌では紹介できなかった事故事例や脱線ネタを紹介しています。

2023.08.09

フェイクトレーラーの外観
Cars

国内初、2階建ての大型トレーラーハウスが登場!

「アソビ×モビリティ」をテーマとしたアウトドア展示イベント「アソモビ2023」が8月5~6日にかけ、幕張メッセで開催された。今回は会場内でも最も存在感が大きかった2階建ての大型トレーラーハウスを紹介しよう。

2023.08.09

廃止された乗務員の氏名表示義務
Lifestyle

これも時代の流れ!?バス・タクシー運転手の氏名表示義務を廃止へ

国土交通省は、バス・タクシーなどで車内における乗務員等の氏名表示の掲示義務を廃止することを8月1日に発表。同日、道路運送法施行規則等の一部を改正する省令及び関連告示を公布・施行した。

2023.08.09