クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Traffic

最終更新日:2025.03.12 公開日:2025.03.26

高速湾岸線(西行き)でアクアライン方面への案内を強化! 分岐直前の割り込み事故防止へ。【道路のニュース】

東京湾アクアライン。多摩川トンネルは写真左上の川崎側に位置する。 (c) show-m - stock.adobe.com

首都高速道路は2025年2月25日、高速湾岸線(西行き)の多摩川トンネル出口でアクアライン方面への案内を強化したと発表した。同トンネルでは、出口分岐直前での車線変更による事故が多発していた。これを受け、トンネル入口から青色の案内標識や路面標示を追加した。これで割り込み事故もなくなるか?

東京湾アクアライン。多摩川トンネルは写真左上の川崎側に位置する。 (c) show-m - stock.adobe.com

文=KURU KURA編集部

資料=NEXCO東日本

この記事をシェア

分岐直前の車線変更が多発していた多摩川トンネル

羽田空港と川崎の浮島町を結ぶ高速湾岸線(西行き)の多摩川トンネルには、東京方面からアクアラインへ向かう際、トンネル出口付近に分岐がある。しかし、分岐直前で急な割り込みや、車線変更を試みる車両が多く、それが事故の一因となっていた。

アクアラインと湾岸線の分岐直前で車線変更した車両(青)が、アクアライン方面に向かう車両(赤)に衝突

アクアラインと湾岸線の分岐直前で車線変更した車両(青)が、アクアライン方面に向かう車両(赤)に衝突。

このため、首都高速道路はトンネル入口から分岐までの間に、アクアライン方向(木更津方面)への案内を強化。ドライバーが早めに適切な車線に移動できるよう、視認性の高い標識や路面標示を整備した。

案内標識と路面標示でスムーズな車線変更を促す

今回の案内強化策として、2025年2月24日から以下の整備が行われた。

【青色の案内標識の追加】
トンネルの入口から「木更津」方面を示す標識を複数設置。従来よりも視認性を向上させ、分岐の位置を早めに認識できるようにした。

【路面標示(カラー舗装・路面文字)の追加】
路面には青色のカラー舗装と「アクアライン」などの文字を加え、ドライバーが直感的に進行方向を判断しやすいようにした。

多摩川トンネルの時点でアクアラインの分岐をドライバーが直感的に認識できるようにして早めの車線変更促す

多摩川トンネルの時点でアクアラインの分岐をドライバーが直感的に認識できるようにして早めの車線変更促す。

整備後の多摩川トンネルの様子。

整備後の多摩川トンネルの様子。

これにより、アクアライン方面へ向かう車両が余裕を持って車線変更できるようになり、分岐直前での割り込みを抑制。より安全な走行環境の確保が期待される。

また、首都高速道路では、今回の案内強化について「東京方面から湾岸線を利用してアクアラインへ向かう場合は、新設された青色の案内標識や路面標示に従い、早めの車線変更を心がけてほしい」と呼びかけている。

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(3月31日まで)
応募はこちら!(3月31日まで)