クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

最終更新日:2021.06.12 公開日:2021.06.12

【JAF Mate 7月号連動企画】今月の特集は「スポーツの祭典と車社会」について

JAF Mateと連動したオリジナルWebコンテンツを今月もお届け。今回は「スポーツの祭典と車社会」をテーマに、1960年代の日本の交通事情を振り返ります。

【JAF Mate 7月号連動企画】
今月の特集は「スポーツの祭典と車社会」について

日本を変えたスポーツの祭典と車社会!

 今月のJAF Mate連動企画は、「スポーツの祭典と車社会」をテーマに特集を組みました。日本のモータリゼーションを支えた車や道路に関する開発秘話から、懐かしの名車に出会える博物館の情報まで、盛りだくさんでお届けします。

 突然ですが読者のみなさん、JAF誕生の理由のひとつに、1964年に東京で開催されたスポーツの祭典が大きく関わっていたことをご存知でしょうか? 当時は国内で、自動車保有台数が飛躍的に増加。加えて、海外からの観光客や車両もスムーズに受け入れなければならないなど、対応する窓口の設立が急務となっていました。JAF創立の背景について、懐かしい当時の写真とともに振り返ります。

 1960年代と現在の東京の街並みを比べて、最も大きく変わるもの。それはやはり道路ではないでしょうか。縦横無尽に走る首都高速、昔とは比べ物にならないほど立派になった一般道。これらは日本の社会をどう変えたのか。首都高速研究家の清水草一氏が綴ります。

 続いての注目記事は、自動車を持つことが夢であった時代に、高い実用性と低価格化で大ヒットを記録したスバル360について。同社博物館に今も大切に保管される製造1号車を中心に、車の開発ヒストリーについて当時の技術者のエピソードを交えひも解きます。

 本特集では、そんな昭和時代に生まれた懐かしの名車に出会える博物館もご紹介。60年代を彩った憧れの車たちが続々登場します。

 今回も盛りだくさんの内容でお届けする「JAF Mate連動企画」をどうぞお楽しみください。


01.
JAFは1963年に産声を上げました

日本国内の自動車保有台数が飛躍的に増加し、本格的なモータリゼーション(車社会化)が到来した1960年代。そんな時代の真っ只中にJAF(日本自動車連盟)が誕生しました。創立時のロードサービスや発足の経緯について紹介します。
(→さらに詳しく読む!)

【記事リンク先】
1960年代。モータリゼーションが到来しJAFが誕生した時代
https://kurukura.jp/car-life/20210609-80.html


02.
マイカー普及の礎。スバル360を知る

日本のモータリゼーションに大きな貢献をした「スバル360」。当時大ヒットした理由や特徴を紹介します。
(→さらに詳しく読む!)

【記事リンク先】
ノスタルジックなてんとう虫。夢のマイカーを叶えた「スバル360」とは
https://kurukura.jp/car/210609-70.html


03.
懐かしの名車に出会える博物館!

60年代を彩った名車が見たい! そんなあなたに、憧れのクラシックカーに出会える自動車博物館をご紹介します。
(→さらに詳しく読む!)

【記事リンク先】
1960年代の名車に出会える自動車博物館【Part1】
https://kurukura.jp/nostalgic-cars/20210610-20.html

1960年代の名車に出会える自動車博物館!【Part2】
https://kurukura.jp/nostalgic-cars/20210611-20.html


04.
首都高速今昔物語

開通から約半世紀。首都高速は日本の社会をどう変えたのでしょうか。首都高速研究家の清水草一氏が今と昔を振り返ります。
(→さらに詳しく読む!)

【記事リンク先】
首都高今昔物語──1964年、東京オリンピックで日本の道路事情はどう変わったか
https://kurukura.jp/car/2021-0614-60.html


05.
60年代、東京の道は大きく変わった

スポーツの祭典に伴い、首都高速、新幹線だけでなく東京の一般道も大きく変わりました。写真で振り返ります。
(→さらに詳しく読む!)

【記事リンク先】
1964年のオリンピックを前に、東京の道路整備は246と環七から始まった。
https://kurukura.jp/car-life/20210617-80.html

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(1月5日まで)
応募はこちら!(1月5日まで)