ホンダ|Honda
236 件
ホンダ初の一般向け電動バイクは売れるのか?
ホンダが8月24日から原付一種の電動スクーター「EM1 e:(イーエムワン イー)」を発売することを発表した。ホンダが日本で一般・個人向けに電動バイクを発売するのはこれが初のモデルとなる。現実的な価格で実用性も高く、急速に衰えている原付一種カテゴリーの救世主として、期待が高まっている。
2023.05.30
2代目「グリコワゴン」が登場! ポッキーやビスコで飾られた甘いデコカーとは?
江崎グリコは、ホンダと自動車の開発支援を手掛けるシバックスと共同で、2代目の「グリコワゴン」を製作。デザインは、全国の子どもたちから寄せられた応募作品を元に決定された。チョコたっぷりの甘い見た目のデコカーを紹介しよう。
2023.04.05
未来のターレ?米国ホンダが愛嬌たっぷりの自律作業車を開発!
ホンダの米国現地法人であるアメリカン ホンダモーターは、自律移動モビリティの新しいプロトタイプを開発した。その姿は市場で活躍するターレ(ターレットトラック)のように愛嬌があるが、中身は高度な機能を持った未来のモビリティだ。3月18日までラスベガスで開催中の建設機械の見本市で公開された3代目となるこのモデル。その進化の具合を紹介しよう。
2023.03.18
人気イラストレーターがデザインしたカー用品が可愛い! studio CLIPと「ホンダ・N-BOX」がコラボ!
studio CLIPと「ホンダ・N-BOX」のコラボグッズが登場。人気イラストレーターがデザインした可愛らしいカー用品で、毎日の運転がもっと楽しくなりそうだ。
2023.03.16
復活してほしい旧車ベスト5!「日産シルビア」「ホンダS2000」「マツダRX-7」など、みんながもう1度乗りたいクルマとは?
思い出の旧車に「また乗りたい」「手に入れたい」と思っている人も多いのではないだろうか。買取サービスを運営するカレント自動車は、旧車に興味のある208人を対象に、今は廃番になり製造されていないクルマのうち、もう一度新車で販売してほしいクルマのアンケート調査をした。その結果判明した、復活してほしいクルマ・ベスト5をランキング形式で紹介しよう!
2023.02.08
ホンダが月で電気を作る! JAXAと目指す明るい月面探査とは?
ホンダは1月19日、JAXAと「循環型再生エネルギーシステム」についての研究開発契約を締結した。今後両者は共同で、月面探査車両の居住スペースなどに電力を供給するための試作機の製作をスタートさせる。月面で安定的に電気を作り出す方法とは。詳しく紹介しよう。
2023.01.31
佐藤琢磨「インディ500」3度目の優勝なるか! 2023年は名門チームに移籍して挑戦
チップ・ガナッシ・レーシングは1月17日、北米で開催される2023年インディカー・シリーズに、佐藤琢磨選手を起用することを発表した。名門チームへ移籍しての新たな挑戦に、佐藤選手が寄せたコメントを紹介しよう。
2023.01.24
なぜ日本で売らない? ホンダが発表したHonda中国限定の電動二輪車3モデルがキュート過ぎる!
ホンダは1月10日、上海で開催したオンライン発表会において、中国国内のZ世代の若い消費者に向けた新型電動二輪車3モデルを発表した。
2023.01.13
配達やるならバイクはサブスクで借りる!?ホンダがニッチなサービスを開始!
ホンダの運営子会社である、ホンダモビリティソリューションズは、バイクレンタルのサブスクリプションサービスを11月から開始した。これはフードデリバリーサービスを支える個人配達員が、バイクを1か月単位で気軽に利用できるというものだ。ここまでターゲットを絞って提案するプランとはどのような内容なのだろうか?
2022.12.08
フェアレディZ、ホンダ T360、GT-Rなどの名車がミニカーに!「マッチボックス」から新登場。
ダイキャストミニカー界のパイオニア「マッチボックス」から、フェアレディZの輸出仕様(ダットサン280ZX)、ホンダT360、マツダMX-30など、新旧の日本の名車をモデルにしたミニカーシリーズ「マッチボックス ジャパンシリーズ アソート」が登場した。マッチ箱のようなレトロなパッケージに収められた6種類のミニカーを紹介しよう。
2022.10.31
ホンダ「タイプR」が今年で発売30周年! 歴代モデルの展示イベントも開催中。
ホンダの「タイプR」シリーズが、今年11月27日で発売から30周年を迎える。記念イベントとして、歴代車両の展示や、オーナーズパレードなどさまざまな企画が開催予定だ。ホンダファン、タイプRファンは要チェック!
2022.10.21
ソニーとホンダのEV会社がついに始動。第一弾は2025年にデビュー。日本ではいつ買える?
2020年にソニーがEVコンセプト「VISION-S」を発表してから2年。その姿がいよいよ具体化されることになった。これまで水面下で進められていたソニーとホンダによる合弁会社「ソニー・ホンダモビリティ」が、10月13日、設立されたことがついに発表されたのだ。両社の合弁会社による具体的な動きが示されたのは今回が初めてとなる。
2022.10.19
ホンダのF1復帰はあり得る? フェルスタッペン、2年連続ワールドチャンピオン獲得で高まる期待。
先日開催されたF1日本GPで、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが優勝し、2年連続でF1ドライバーズチャンピオンを獲得した。その日本GP直前に、ホンダとレッドブル・グループが協力関係を強化すると発表。これはホンダF1復帰への第一歩なのか。
2022.10.17
鈴鹿にF1が帰ってきた! フェルスタッペン、ペレス、ガスリー、角田が意気込みを語る【日本GP直前インタビュー】
F1日本GPの開幕を目前に控えた2022年10月5日、F1ドライバーのマックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレス、ピエール・ガスリー、角田裕毅が、レースへの意気込みを語るメディアセッションが行われた。その模様をお届けする。
2022.10.07
ホンダによる年に一度のファン感謝イベント!「Honda Racing THANKS DAY2022」が11月27日にもてぎで開催
ホンダは、ファン感謝イベント「Honda Racing THANKS DAY 2022(ホンダ・レーシング サンクスデー)」を、2022年11月27日に開催することを発表した。レーシングマシンのデモ走行をはじめ、有名ライダーやドライバーの共演など、ファンにはたまらないプログラムとなっている。
2022.10.05
ホンダが韓国LGと合弁会社を設立へ。アメリカでEV用バッテリーを生産。
ホンダとLGエナジーソリューション(LGES)は、北米で生産されるホンダと、海外向け高級車ブランド、アキュラのEV用リチウムイオンバッテリーをアメリカで生産する合弁会社の設立に合意したと発表した。2022年中に設立され、2025年中の量産開始が予定されている。
2022.09.08
お盆最速?ホンダ作の「キュウリ シビック」、「ナス スーパーカブ」が話題に!
お盆の飾り付けとしてポピュラーな、キュウリの馬とナスの牛。これをユニークな発想で大幅アップデートしたホンダ作「キュウリのシビック」と「ナスのスーパーカブ」が話題を呼んでいる。一体どんなものなのだろうか?
2022.08.18
ベースはなんと、ハンヴィーH1! 最強の水陸両用車「H1-Panther」が登場!
米国WaterCar社製の水陸両用車「Panther」が5代目となる「H1-Panther」へと進化を遂げた。先代とは大きく異なるシルエットを持つ「H1」とは、軍用車であるHMMWV H1をボディーに採用したモデルのことだった! 圧倒的な迫力で陸や海を走り抜ける姿を、是非、確認してみてほしい!
2022.08.12
F1パワーユニットを製造する「HRC Sakura」ホンダモータースポーツ活動の心臓部を取材
2022年8月2日にホンダは、レッドブル・グループへ2025年シーズンまでF1パワーユニット(PU)の技術的な支援を継続すると発表した。また同日に栃木県さくら市にある、F1PUの製造やSuper GT用マシンの開発、Super Formulaのエンジン開発を行う施設「HRC Sakura」の一部をメディアに公開した。F1PUの開発・製造などといったホンダ4輪モータースポーツの心臓部であるHRC Sakuraの内部を紹介しよう。
2022.08.05
日本で販売は? ホンダと無印良品のコラボした電動自転車がカッコいい!
7月15日、無印良品と中国の新大洲ホンダは、共同で開発した電動自転車「素-MS01」を発表した。無印良品のシンプルなデザインとホンダの技術が融合した「素-MS01」とはいったいどういう乗り物なのか。そして日本でも販売される可能性はあるのか。気になるポイントを担当者に聞いた。
2022.07.25
Campaign

Recommend

なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【前編】

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800

“技術の日産”に超久しぶりに出会った! 「次世代プロパイロット」は完全自動運転より現実的な最適解だ【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第8回

データシステムのデジタルルームミラー「DRM6030」を装着して愛車を簡単アップグレード! 雨の日や夜の道でも、クリアな視界で運転はぐっとラクになる。

やっぱり人気のスバル・ストロングハイブリッド! 新型「クロストレック」に乗って2.5L採用の意味を再認識【試乗レビュー】

「JAFロードサービス競技大会2025」決勝大会を初めて一般公開!めったに見ることのできない救援作業を間近で体感
Ranking

群馬~長野の新ルート「上信自動車道」が整備中!「鳥居峠越え」の計画はどうなった? 関越道~草津温泉はもうすぐ直結【いま気になる道路計画】

新高円寺から練馬へ一直線! 南北道路「補助第227号線」どこまで完成した? 青梅街道~目白通りをつなぐ壮大な計画【いま気になる道路計画】

京都に新バイパス誕生か?「京都亀岡連絡道路」計画が進行中。国道9号の難所「老ノ坂峠」はどう変わる?【いま気になる道路計画】

多摩エリアで新たな南北道路「府中東小金井線」計画が本格化! 五日市街道と甲州街道をつなぐルートが延伸へ【いま気になる道路計画】
