ホンダ|Honda
236 件

ホンダが250万円以下で投入する小型SUVの実力は? 新型「WR-V」に試乗!
物価高騰に関するニュースばかりが取り沙汰される昨今、ホンダから魅力的な価格帯の新型SUVが発表された。250万円以下で登場するという「WR-V」の出来栄えやいかに。モータージャーナリストの原アキラがさっそく試乗した。
2023.12.28

【座談会】若者だってクルマ好き! 僕たちのリアル・カーライフ:お金とSNS篇──YOUNG CAR NUTS <Vol.03>
クルマ好きな若者なんてもういない? 免許がなくても問題ない? その答えが知りたくて、愛車と暮らす20代の男女3人に集まっていただき座談会を開催。自分たちのリアルなカーライフについて語ってもらった。第3回は「クルマとお金とSNS」について(全4回)。
2023.12.27

【座談会】若者だってクルマ好き! 僕たちのリアル・カーライフ:かわいい篇──YOUNG CAR NUTS <Vol.02>
クルマ好きな若者なんてもういない? 免許がなくても問題ない? その答えが知りたくて、愛車と暮らす20代の男女3人に集まっていただき座談会を開催。自分たちのリアルなカーライフについて語ってもらった。第2回は「かわいいクルマ」について(全4回)。
2023.12.26

クルマ好きも満足させる、デザインが良いコンパクトカー3選。
クルマの「良いデザイン」って、一体なんだろう? カーデザインの現場で20年にわたり活躍してきた渕野健太郎氏が、コンパクトカー3台を例に解説します。クルマ好きも満足させる人気のクルマにある共通点とは。
2023.12.26

ホンダのバイクが可愛いピンバッジになって登場! 「ゴリラ」や「モンキー」といつでもどこでも一緒に出かけよう。
storytellerが運営するオリジナルブランド「BUTTON&CUFFLINKS」から、ホンダの人気バイクとのコラボピンバッジ第二弾が登場する。サイズもルックスも可愛さ満点の5車種だ。
2023.12.22

【座談会】若者だってクルマ好き! 僕たちのリアル・カーライフ:愛車紹介篇──YOUNG CAR NUTS <Vol.01>
クルマ好きな若者なんてもういない? 免許がなくても問題ない? その答えが知りたくて、愛車と暮らす20代の男女3人に集まっていただき座談会を開催。自分たちのリアルなカーライフについて語ってもらった。
2023.12.18

もうバイクの半クラは不要!? ホンダがクラッチ操作いらずの電子制御技術「E-Clutch」を世界で初めて開発!
ホンダは、バイクのクラッチコントロールを自動制御することにより、ライダーのクラッチレバー操作なしで発進、変速、停止を可能とした「Honda E-Clutch(ホンダ イークラッチ)」を世界で初めて開発。11月7日にシステム概要を公開し、Honda E-Clutch搭載モデルをEICMA2023に出展している。
2023.11.10

モーターショーを彩る美女たち|総集編 【ジャパンモビリティショー2023】
ジャパンモビリティショー2023の主役「クルマ」を引き立て、ショーを盛り上げる美女がいる。そう、コンパニオンの女性たちだ。KURU KURA編集部のカメラのとらえた美女たちをまとめてみた。
2023.11.03

スポーツカー大復活! モーターショーで見るべきクルマはコレだ<前編>【ジャパンモビリティショー2023】
ビックリするほどに新型スポーツカーで目白押しの今回のモーターショー。オジサン世代も若者たちもクルマ好きなら迷わず足を運ぶべし! JAPAN MOBILITY SHOW 2023(旧東京モーターショー)の会場で見るべきクルマ全11台をピックアップ。その前編をお届けする。
2023.11.01

ホンダが”走る椅子”を開発! 次世代モビリティ 「UNI-ONE」はハンズフリーで移動できる夢の乗り物だった。
ジャパンモビリティーショー2023(旧東京モーターショー)で“白い椅子”のような謎の乗り物を見つけた。前かがみになれば前進、上半身を右に傾ければ右に、左に傾ければ左に旋回している。これはホンダが開発を進めている「UNI-ONE(ユニワン)」と呼ぶ、次世代モビリティなのだという。試乗してみると……これまでにはない直感的な操作性となんともいえない乗り心地に驚くことに。
2023.10.31

モーターショーを彩る美女たち #03|ホンダ【ジャパンモビリティショー2023】
ジャパンモビリティーショー2023の主役「クルマ」を引き立て、ショーを盛り上げる美女がいる。そう、コンパニオンの女性たちだ。KURU KURA編集部のカメラはホンダブースの美女をとらえた。ホンダブース、美女ばかりでは……?
2023.10.28

現代版ホンダ・シティの秘密は“アクリル”にあり! 塗装を減らせばCO2も減らせるってどういうこと?【ジャパンモビリティショー2023】
ホンダはジャパンモビリティショー2023で、新たな小型電動モビリティ「SUSTAINA-C Concept(サステナ・シーコンセプト)」を公開した。クルマのテーマは「限りある資源の制約から解放してくれるモビリティ」だ。詳細を見ていこう。
2023.10.27

ホンダ、日本で自動運転タクシーサービスを2026年初頭にスタート! クルーズ、GMとの3社共同で。
ついに日本でも自動運転タクシーサービスが開始されるようだ。サービスを提供するのはホンダ、クルーズ、GMの3社による合弁会社。都内を中心に2026年はじめのスタートを予定している。 なおクルーズ・オリジンは、東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日:10月28日~11月5日)のホンダブースに展示される予定だ。
2023.10.23

アンダー100万円中古車で沼にハマってみる──クルマが欲しい! Z世代「初めてのマイカー」選び Vol.02
前回は総額50万円以下で狙える「ちょっといい感じの中古車」を紹介したれけど、今回の予算は倍の100万円! 中古車選びの目利きのプロは一体何を選ぶ?
2023.10.18

軽で8年連続販売台数No.1のホンダ「N-BOX」がフルモデルチェンジ! どこが進化した?
ホンダは、3代目となる新型「N-BOX(エヌボックス)」を10月6日から発売を開始した。新型N-BOXのグランドコンセプトは「HAPPY Rhythm BOX」。自分や家族だけでなく、みんなの幸せをつくるための1台を目指す。
2023.10.10

ホンダがクルマ3種とバイク2種を世界初公開! ジャパンモビリティショー2023が待ち遠しい
ホンダは、10月25日から11月5日まで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に、二輪車・四輪車・パワープロダクツ・航空機など、ホンダの夢の結晶ともいえるモビリティと、その関連技術、コンセプトモデルを出展する。
2023.09.28

アンダー50万円中古車で沼にハマってみる──クルマが欲しい! Z世代「初めてのマイカー」選び Vol.01
お金はない! でも車が欲しい! 総額50万円以下で買えて、しかも「ちょっといい感じの車」を、プロの中古車ハンターが案内するよ。さあ、君なら何を選ぶ?
2023.09.27

みんな待ってた! ホンダのモトコンポが現代版になって登場
80年代に人気を博したホンダ モトコンポの後継機がついに登場する。9月14日にホンダは、北米でラストワンマイルの移動手段を想定した新型電動モビリティ「Motocompacto(モトコンパクト)」を発表。ホンダ公式HPやAcura、ホンダディーラーで11月から発売を開始する予定だ。
2023.09.19

EV充電規格の本命はどれ!? 日産がNACSを採用、米ホンダは合弁会社設立へ!
7月19日に日産は2025年から北米充電規格「NACS」を採用することを発表。続く7月26日、今度はホンダの米国現地法人はBMWグループ、ゼネラルモーターズら7社が北米でEV用高出力充電網を構築する合弁会社設立に合意した。
2023.08.03

夏休みの自由研究のテーマにも。自動車会社各社の楽しいコンテンツ
7月も下旬となり、お子さんが夏休みを迎えたご家庭も多いのではないだろうか。夏休みと言えば、自由研究。自動車会社各社の夏の自由研究向きのコンテンツを集めてみた。
2023.07.28
Campaign

Recommend

なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【前編】

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800

“技術の日産”に超久しぶりに出会った! 「次世代プロパイロット」は完全自動運転より現実的な最適解だ【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第8回

データシステムのデジタルルームミラー「DRM6030」を装着して愛車を簡単アップグレード! 雨の日や夜の道でも、クリアな視界で運転はぐっとラクになる。

やっぱり人気のスバル・ストロングハイブリッド! 新型「クロストレック」に乗って2.5L採用の意味を再認識【試乗レビュー】

「JAFロードサービス競技大会2025」決勝大会を初めて一般公開!めったに見ることのできない救援作業を間近で体感
Ranking

群馬~長野の新ルート「上信自動車道」が整備中!「鳥居峠越え」の計画はどうなった? 関越道~草津温泉はもうすぐ直結【いま気になる道路計画】

新高円寺から練馬へ一直線! 南北道路「補助第227号線」どこまで完成した? 青梅街道~目白通りをつなぐ壮大な計画【いま気になる道路計画】

京都に新バイパス誕生か?「京都亀岡連絡道路」計画が進行中。国道9号の難所「老ノ坂峠」はどう変わる?【いま気になる道路計画】

多摩エリアで新たな南北道路「府中東小金井線」計画が本格化! 五日市街道と甲州街道をつなぐルートが延伸へ【いま気になる道路計画】
