アウディ|Audi
45 件

アウディから新型SUV「Q5」が登場! フルモデルチェンジで3代目に進化し、全車マイルドハイブリッド化。【新車ニュース】
アウディは9月2日、MHEV(マイルドハイブリッド)のガソリン/ディーゼルエンジンを搭載した新型「Q5」を世界初公開した。3代目はどのような進化を遂げたのだろうか?
2024.09.24

世界最速の“コンパクトカー”誕生! アウディ新型「RS 3セダン/スポーツバック」を発表。【新車ニュース】
アウディの新型「RS 3」がニュルブルクリンクで7分33.123秒のラップタイムを記録し、「コンパクトカークラス最速」の座に返り咲いた。マイナーチェンジを受けてよりスポーティになった話題のニューモデルを紹介しよう。
2024.09.20

なぜ改名? アウディ「A4」がフルモデルチェンジし、新型「A5」になって登場。【新車ニュース】
アウディ「A4」がフルモデルチェンジし、新たに「A5」として登場した。初代A4の発売から約30年、なぜいまシリーズ名が刷新されることになったのだろうか?
2024.09.09

アウディのショールームがサステイナブルに染まる──「Audi Summer Sustainable Campaign」を開催。
アウディジャパンがスペイン発のサステイナブルファッションブランド、「ECOALF」とのコラボレーション・キャンペーン第二弾を開始している。キャンペーンの名は、「Audi Summer Sustainable Campaign」。会期は7月25(木)〜8月12日(月)。
2024.08.06

上質感はピカイチ! アウディの新型SUV型ピュアEV「Q8 e-tron(イートロン)」に試乗。
BMWやメルセデス・ベンツの大型電動SUVが注目を集める中で、アウディは新型「Q8 e-tron(イートロン)」を投入。アウディならではの魅力はどこにある? 小川フミオが試乗した。
2024.01.25

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #01|アウディ A5 スポーツバック
クルマ好きな若者たちの愛車を紹介する新コーナーがスタート。初回はアウディ A5 スポーツバックをドライブするもっくんさんが、愛犬とともに登場。まるでクーペのようなシルエットがイカしてる。
2023.10.12
動画必見! ケン・ブロックがアウディS1フーニトロンを駆り、夜のラスベガスをジャックする!
世界的なラリードライバーであり、ドリフトアーティストとしても知られるケン・ブロックが新作動画「Electrikhana」をリリース。アウディがワンオフで開発したBEV 「アウディS1フーニトロン」に乗ったケン・ブロックがラスベガスの街を華麗なるドリフトで駆け抜ける。
2022.12.09
F1参戦のアウディがザウバーとタッグを結成し、頂点を狙う!
フォーミュラワン(F1)世界選手権に参戦することを表明しているアウディが、レーシングチームのザウバーとタッグを組むことを発表した。2026年以降、アウディのパワーユニットと、ザウバーのレースカーを融合させることで、一気にF1の頂点を狙う。
2022.12.04
アウディ・ポルシェの充電相互利用サービスにフォルクスワーゲンも加盟! 急速充電ネットワークがさらに充実!
ポルシェジャパンは2022年10月に、アウディとポルシェのEV車向けに、90-150kW急速充電器を相互利用できる「プレミアム チャージング アライアンス(PCA)」サービスを運営開始した。そして2022年11月22日に、フォルクスワーゲンが新たにPCAに加盟した。
2022.11.26
アウディが三輪車「リキシャー」を再発明! 電気自動車の廃バッテリーを再利用しインドでデビュー。
2022年6月15日、アウディが発表したニューモデルはなんと三輪車! リキシャーやトゥクトゥクなどと呼ばれ、インドや東南アジアの街角でよく見かけるあの乗り物が、電動化&サイバーなデザインをまとって生まれ変わった。注目は電気自動車で使用した廃バッテリーの活用法。モータージャーナリストの小川フミオが解説する。
2022.06.16
生活必需品だけじゃない!タイヤ、バッテリーなど車に関する2022年の値上げ情報
さまざまな生活必需品で「2022年から値上げ」というニュースを聞く。車に関するものではタイヤ、バッテリー、オイル、輸入車なども。車に関する値上げ時期とその率などを紹介。
2022.02.20
ポルシェ、メルセデス、アウディ、BMW他。「IAAモビリティ2021」で初公開された次世代EVコンセプトを一挙紹介!
モーターショーの会場に展示されたクルマは、ほぼすべてEV! ドイツ・ミュンヘンで開催された「IAAモビリティ2021」で発表された新世代のコンセプトカーを、ジャーナリストの会田 肇が解説する。
2021.10.21
ベンツ、ポルシェが新規参戦。フォーミュラE開幕
EV(電気自動車)レースの最高峰「フォーミュラE」の2019-2020年シーズンが、11月22日にサウジアラビアで開幕戦を迎える。日産、アウディ、ジャガーなどといった自動車メーカーが参戦しており、各社のEV技術力をアピールする場となっている。さらに今シーズンはメルセデス・ベンツ、ポルシェも参戦。
2019.11.20
電動化へと突き進むドイツメーカーの本気を見た!【フランクフルト・モーターショー2019(VW・ポルシェ・アウディ編)】
東京モーターショーへの出展を見送った海外メーカー勢は、いまどんな車を開発しているのだろうか。去る9月、ドイツで開催されたフランクフルト・モーターショーで話題を集めたニューモデルを一挙ご紹介。今回はフォルクスワーゲン・ポルシェ・アウディの3メーカーをお届けする。
2019.11.09
ブランド別・輸入車登録台数ランキング2018。最も売れたのはどのブランド?
月ごとに輸入車登録台数の統計を発表している「日本自動車輸入組合(JAIA)」は4月4日、2018年度における輸入車新車登録台数を発表した。
2019.05.23
クルマ業界のエイプリルフール2019!BMWがロボット掃除機を発売?
今年のエイプリルフールもユーモア溢れる「嘘ニュース」を発信した企業もある一方、新元号「令和」発表という大きなニュースに配慮して発信を控えた企業もあったようだ。対応の分かれた平成最後のエイプリルフール。さて、どんなユーモアが発表されたのか。クルマ業界のエイプリルフールネタ2019を紹介しよう。
2019.04.04
クルマ業界のエイプリルフールネタまとめ!アウディに炊飯器搭載?
毎年4月1日は「エイプリルフール」。いったい誰が、いつ始めたのか謎な習慣ではあるが、一般的に嘘をついていい日とされている。近年では、さまざまな企業もそれにあやかり、ユーモアあふれる「嘘のニュース」を発信して話題を集めている。それは、クルマ業界も同様で、各社がエイプリルフールに参加してきている。今回は、過去に発表されたクルマ業界のエイプリルフールネタを紹介しよう。
2019.03.28
2018年に最も売れたクルマはどれ? 新車販売台数ランキング(普通&小型乗用車 編)
一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)は1月10日、2018年1~12月の期間における車名別の新車販売台数(軽自動車を除く)を発表した。今年は首位争いに大きな動きがあった。2年連続で1位に輝いたトヨタ・プリウスに代わって躍り出たのは、日産のノートだ。
2019.01.24
アウディの4ドアEV「eトロン GT コンセプト」がカッコいい!
アウディは11月28日、ロサンゼルス・モーターショーで「eトロン SUV」「eトロン スポーツバック」に続く、第3の量産電気自動車として「eトロン GT コンセプト」を発表した。
2018.12.10
アウディが空飛ぶタクシー初公開。その狙いは人と都市を守ることにある
アウディが空飛ぶ車の初公開に踏み切った。11月27日、エアバス、イタルデザインと共同で空を飛ぶ自動車「Pop.Up Next」を初公開したと発表したのだ。しかも自動運転だ。そんな無茶を実現した理由とは?
2018.12.03
Campaign

Recommend

なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【前編】

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800

“技術の日産”に超久しぶりに出会った! 「次世代プロパイロット」は完全自動運転より現実的な最適解だ【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第8回

データシステムのデジタルルームミラー「DRM6030」を装着して愛車を簡単アップグレード! 雨の日や夜の道でも、クリアな視界で運転はぐっとラクになる。

やっぱり人気のスバル・ストロングハイブリッド! 新型「クロストレック」に乗って2.5L採用の意味を再認識【試乗レビュー】

「JAFロードサービス競技大会2025」決勝大会を初めて一般公開!めったに見ることのできない救援作業を間近で体感
Ranking

新高円寺から練馬へ一直線! 南北道路「補助第227号線」どこまで完成した? 青梅街道~目白通りをつなぐ壮大な計画【いま気になる道路計画】

京都に新バイパス誕生か?「京都亀岡連絡道路」計画が進行中。国道9号の難所「老ノ坂峠」はどう変わる?【いま気になる道路計画】

多摩エリアで新たな南北道路「府中東小金井線」計画が本格化! 五日市街道と甲州街道をつなぐルートが延伸へ【いま気になる道路計画】

群馬~長野の新ルート「上信自動車道」が整備中!「鳥居峠越え」の計画はどうなった? 関越道~草津温泉はもうすぐ直結【いま気になる道路計画】
