2018年05月17日 16:20 掲載
ニュース・プラス トヨタ、日産、スバル、三菱、日野…! ラリー系の記事をまとめてみた
国内メーカーによる、国際的なモータースポーツへの挑戦は、1957(昭和32)年のトヨタの「トヨペット・クラウン」による豪州一周ラリーへの参戦から始まった。これまでPark blogでは、さまざまなメーカーのラリーカーを紹介してきた。そこで、それらラリー系の記事をメーカーごとにまとめてみたので、ぜひご覧いただきたい(リンク先は新しいタブで開きます)。
現在までのところ、トヨタ、日産、スバル、三菱、日野の5社を紹介。ラリーに関するニュースや、フォトアルバムコーナー「写真ビストロ SNAP×SNAP」でラリーカーを単体、もしくはメーカーでひとまとめにして複数のラリーカーを紹介している。なお、今後も、ラリーカーの記事は続けていく予定だ。
【インデックス】
1ページ目:トヨタ
2ページ目:日産、スバル、三菱、日野
トヨタ
トヨタのラリーカーが堪能できる! 幻の1台を含む9台がMEGA WEBに集結!!
【写真ビストロ SNAP×SNAP】お台場のトヨタMEGA WEBのヒストリーガレージでは、50年代から90年代まで、かつてのラリーカーを展示中だ。なお、2018年現在はヒストリーガレージの1階で常設展示となった。
トヨタ、18年振りにWRC復帰!シェイプアップした「ヤリスWRC」とドライバーも発表!!
【ニュース・プラス】2017年にWRC世界ラリー選手権に復帰したトヨタ。2017年のドライバーと、ラリーカー「ヤリスWRC(2017年仕様)」のスペックを掲載。
雪と氷のオールスノーラリーを駆け抜け18年ぶりの復帰第2戦で早くも優勝! TOYOTA GAZOO Racing「ヤリスWRC」
【写真ビストロ SNAP×SNAP】トヨタがWRCに復帰して早くも第2戦で勝利! 合わせて、東京オートサロン2017で撮影した「ヤリスWRC(2017年仕様)」の展示車両の画像を多数掲載。
【トヨタ・ラリーカーの系譜】WRCで2年連続二冠を達成!「セリカ GT-FOUR ST185(93年)」
【写真ビストロ SNAP×SNAP】WRCで日本車黄金期といわれた1990年代。トヨタのマシンとして活躍したのが、「セリカ GT-FOUR(ST185)」だ。画像を多数掲載してみた。
【トヨタ・ラリーカーの系譜】日本初の本格モータースポーツ参戦車!「トヨペット・クラウン・デラックス RSD(57年)」
【写真ビストロ SNAP×SNAP】国内メーカーとして、初めて国際的なモータースポーツに取り組んだのがトヨタ。1957年の豪州一周ラリーに「トヨペット・クラウン・デラックス RSD」で挑戦した。そのレプリカ車の画像を掲載。
「セリカ」てんこ盛り!「リフトバック」に「XX」、WRC参戦ラリーカーも!!
【写真ビストロ SNAP×SNAP】トヨタ「セリカ」のさまざまなモデルを掲載。最後に、「セリカ」のラリーカーをまとめて紹介した。
レースもエコ化進行中! HV&EVレーシングカー、どれだけ知ってる?前編
【くるナンデス】画像のトヨタ「TS050HYBRID」など、レーシングカーが中心だが、EVラリーカーも紹介。世界初のEVラリーで総合優勝したトヨタ「RAV4EV」は2ページ目。
レースもエコ化進行中!HV&EVレーシングカー、ますます増殖中。後編
【くるナンデス】画像のメルセデス-AMG ペトロナス「F1 W08 EQ POWER+」など、レーシングカーが中心だが、三菱のPHVラリーカー「アウトランダーPHEV」や、トヨタのFCV「MIRAI」ベースのラリー仕様車も紹介。2・3ページ目に掲載した。
→ 次ページ:
続いて日産、スバル、三菱、日野
Category
ニュース・プラス