はじめよう、クルマのある暮らし。

Lifestyle

1215 件

2024年10月に撮影された蒲郡IC付近の様子。
Lifestyle

「蒲郡バイパス」が2024年度に開通予定! 100km信号なしの無料道路が誕生へ【いま気になる道路計画】

愛知県の豊川市から幸田町までを東西に貫く「蒲郡バイパス」の未開通区間が2024年度中に開通予定です。蒲郡バイパスが全線開通することにより、名豊道路と国道1号バイパスを一体とした、約100kmにわたって信号のない無料道路ができあがることになります。なぜ、そのような長大区間が建設されているのでしょうか。

2024.12.19

Lifestyle

高速道路で行く! お土産県境を探してみた! 山梨「桔梗信玄餅」編

山梨のお土産として知られる桔梗信玄餅。お土産として購入が可能な県境はどこにあるのでしょうか。山梨県から東京までのSA・PAでどこまで購入可能なのか調べてみました。意外な調査結果です!

2024.12.19

通常のマルバツゲームに、相手のコマより自分のコマが大きければコマを被せてマスを奪える立体要素が加わったのがカンカンキャップスの特徴。実際にプレイしてみればすぐに理解できるだろう。
Lifestyle

ルノーとコラボした立体マルバツゲーム 「カンカンキャップス」が登場! ロゴ入り特別仕様が期間限定で予約受付中。

ルノー・ジャポンが、原宿発のライフスタイルブランド「cancan」とコラボレーションし、木製の立体マルバツゲーム「cancan CAPS(カンカンキャップス)」の特別仕様版を期間限定で販売する。

2024.12.18

エアコンフィルターの交換を怠ると、汚れた空気が車内に充満する原因になります。※写真はイメージです。
Lifestyle

クルマのエアコンフィルター交換、サボってない? 自分で点検・交換する方法を紹介!【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

愛車のエアコンから出てくるニオイが気になったら「エアコンフィルター」をチェック! “35歳以下のクルマ好き”が参加条件のカーミーティング「YOKOHAMA Car Session(YCS)」運営メンバーで、テクニカルライターとしても活躍中の本田浩隆さんに、フィルター交換の基本を教えてもらった。

2024.12.18

Lifestyle

1/64スケールでライトが点灯? 京商からファミマで買えるミニカー「NISMO 400R」が登場!

京商のコンビニで買えるミニカーシリーズ「KYOSHO MINI CAR & BOOK」より、日産「NISMO(ニスモ) 400R」の1/64スケールミニカーが登場! 12月16日(月)から販売開始され、ファミリーマート(一部店舗)で通常版(イエロー)が、京商オンラインストアで、ミニカーのヘッドライトやリアライトが点灯する特別版(レッド)が購入できる。

2024.12.14

広大な大地に127施設もの道の駅がある北海道の「道の駅」ランキングの気になる結果は?
Lifestyle

北海道「道の駅」ランキング最新版を発表! 道の駅マニアが実際に足を運んで選んだ本当にオススメの道の駅とは?

北海道開発局は2024年12月2日、最新の『北海道「道の駅」ランキング』を発表した。このランキングは、道内にある127の道の駅に足を運びスタンプラリーをコンプリートした「道の駅マニア」によるもので、全8部門で評価する。各部門のトップに輝いたのはどこの道の駅?

2024.12.13

コッパ・チェントロ・ジャポーネ|Coppa Centro Giappone
Lifestyle

クルマ好きな若者たちよ「コッパ・チェントロ・ジャポーネ」で自動車文化を巡る旅に出かけよう!──ハッサンの「ワカモノ旧車オーナー探訪記」番外編

全国のカーマニアを訪ね西へ東へ。カメライターのハッサン(高桑秀典)の連載である「ワカモノ旧車オーナー探訪記」は番外編も展開していきます。第1回目は、去る10月14日に開催された「第3回 コッパ・チェントロ・ジャポーネ 2024」をご紹介!

2024.12.11

いすゞ ピアッツァとオーナーのごっちゃんさん。
Lifestyle

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #17|いすゞ ピアッツァ

若者たちの愛車を紹介するコーナー。今回は時代を越えて若者にも愛される名車「いすゞ ピアッツァ」に乗る“ごっちゃん”さんが登場。工業デザインの巨匠、ジウジアーロが手掛けたクルマを買うと決めた学生時代、他に候補に挙げていたクルマもやっぱり……?

2024.12.10

Lifestyle

高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.25 羽生PA(上り)

車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。 第25回目となる今回は、休憩がてらふと立ち寄った、埼玉県にある東北自動車道・羽生PAを訪れたときのエピソード。時代劇のセットのような町屋が建ち並ぶこのPA。なんと、とある時代小説をイメージして造られているんだとか。 舞台となっている江戸時代にタイムスリップした気分で施設内を闊歩しつつ、寒い季節の定番・鍋グルメに出会って、舌鼓を打つ井上さんなのでした。

2024.12.09

「KYOSHO 64 Collection Vol.3 SUBARU」のラインナップは4車種が各2色ずつで計8種を収録。
Lifestyle

京商のミニカーにレガシィ、WRX、レヴォーグ、BRZがラインナップ! ファミマで買える、スバルづくしのコレクションが登場。

京商からコンビニで買えるミニカーシリーズ「KYOSHO 64 Collection」より、スバル「レガシィ」「WRX」「レヴォーグ」「BRZ」の1/64スケールミニカーが登場! 12月6日(金)からファミリーマート(一部店舗)で販売が開始される。

2024.12.05

Webメディア『Nachu Magazine』編集長の森風美さん。
Lifestyle

車中泊のプロ・森風美が行ってよかった! おすすめキャンプ場【東日本編】

全国津々浦々にキャンプ場やRVパークなど、アウトドアで宿泊できる施設はたくさんある。グランピングのように手ぶらでキャンプが楽しめる場所もあれば、ベテラン向けの場所もあり、アウトドア初心者ではどこに行けばいいのかなかなか選べない。そんな悩みを解決するべく、アウトドアWebマガジン『Nachu Magazine(なちゅまがじん)』で編集長をつとめる森風美さんに東日本でおすすめのキャンプ場を教えてもらった。

2024.12.03

首都高技術で施設部 施設課に所属するエンジニアの久保圭徳さん
Lifestyle

首都高の安全・快適を支える! 新型「ウェーブドクター」を開発した若きエンジニアの現場拝見 【大人になっても憧れのはたらくクルマのおしごと! #01】

今、「はたらくクルマ」のドライバー不足が取り沙汰されている。一方で、子どもの頃からの憧れはあるものの、現場を知る機会もなく、就業後の業務内容や生活をイメージできず、業界に足を踏み入れられずにいる若者もいるかもしれない。そんな高校生や大学生、あるいは転職希望の若者に、はたらくクルマで仕事をする若手の姿を見ていただく本連載、第1回は首都高速道路を駆け巡り、電気通信設備の維持管理を担当するエンジニアにスポットを当てる。

2024.12.03

Lifestyle

クルマで行く! 大人気チェーン店、ロードサイドのあるお店に聖地巡礼。あの1号店を巡る旅! ~にんたまラーメン 編~

こんにちは! おいしいごはんとおいしいお酒が大好きな胃下垂ライター、山口真央と申します。日々おいしいものを求め、各地をさまよっているわけですが……。

2024.12.03

クルマを運転していて雪崩に遭遇したらどうするのか
Lifestyle

もし運転中に雪崩が起きたらどうする!? 被害を防ぐための知識を身に着けて備えよう。【雪崩防災週間】

国土交通省は、毎年12月1日から7日を「雪崩防災週間」として定めている。国土の半分以上が豪雪地帯に指定されている日本では、雪崩の危険と隣り合わせだ。本格的な雪のシーズンを前に、災害の防止と被害を軽減するための知識を身に付けよう。

2024.12.02

道の駅ランキング2024|1位:あ・ら・伊達な道の駅(宮城県大崎市)
Lifestyle

全国道の駅ランキング2024! トップは宮城県の「あ・ら・伊達な道の駅」

「道の駅」の制度が発足して30年以上が経ち、これまでに全国に1200駅以上もの道の駅が登録。近年では、キャンプ施設や温泉施設が併設されるなど、休憩利用やおみやげの購入だけでなく、ドライブの目的地としても注目を集めている。そんな道の駅に実際に訪れたユーザーの声を集めた「道の駅ランキング2024」から上位にランクインした道の駅を紹介しよう。 ※2024年8月7日現在

2024.12.02

ヴォルテッラを囲む丘陵地。鉱物資源に恵まれていたことから、いにしえから人々が住み始めた。雄大な風景に「天地が創られたときは、こういった感じに違いない」と考えるのは筆者だけではあるまい。
Lifestyle

時が止まった町「ヴォルテッラ」で、カタツムリと格闘す──イタリア・トスカーナ州をドライブする。【特集|クルマで旅しよう!】

まだ見たことのない景色を求めて、クルマで世界を旅しよう!イタリア・トスカーナ州のヴォルテッラは中世ルネサンス時代そのままの街並みが続く、時が止まった町。人気コラムニストの大矢アキオ ロレンツォが、思い出の味を求めてドライブに出かけた。

2024.11.29

ノンアルでおすすめはドイツの本格派、のど越しもキレも満足の「ヴェリタスブロイ」
Lifestyle

連載|ノンアルのおいしいカーライフ

ドライバーだって楽しみたい! いま、味にも素材にもこだわったノンアルコールが続々登場し話題を集めている。キャンプに、フェスに、ドライブに、気分を盛り上げてくれるイマドキなドリンクを紹介しよう。

2024.11.29

エンジンオイル注入口に漏斗(ろうと)を挿し、オイルを注入します。溢れると大変なので、タンクの容量と用意したオイルの量を意識しながら、ゆっくりと注ぎましょう。
Lifestyle

エンジンオイルを交換するタイミングはいつ? 簡単なセルフチェックの方法とコツを紹介。【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

愛車のエンジンオイルを正しく交換できているだろうか? オイルの劣化はどうやって見極めればよいのだろう。“35歳以下のクルマ好き”が参加条件のカーミーティング「YOKOHAMA Car Session(YCS)」運営メンバーで、テクニカルライターとしても活躍中の本田浩隆さんに、オイル交換の基本を教えてもらった。

2024.11.29

高速道路SA・PAのあったかグルメ8選
Lifestyle

この冬食べたい! 高速道路SA・PAのご当地あったかグルメ8選。 ラーメン、うどん、丼など盛りだくさん。

寒さでかじかんだ手や冷えた体を温めるために、アツアツのグルメを食べたくなる冬の季節。ドライブの途中で立ち寄る高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)でも、ご当地食材を使ったさまざまな「あったかグルメ」が提供されているのをご存知ですか? 本記事では、NEXCO東日本エリアで提供されている「ご当地あったかグルメ」の中から注目の8品をご紹介します。

2024.11.29

「酔わないThe CHOYA」は紀州産南高梅100%使用の本格派ノンアル梅酒
Lifestyle

チョーヤのノンアル梅酒「酔わない!The CHOYA」はカクテルアレンジがおすすめ。銀座のバーで楽しむ休日。【ノンアルのおいしいカーライフ Vol. 04】

梅酒の美味しさ再発見! 紀州産南高梅を100%使用した「酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み」は、爽やかな梅の香りと清涼感ある味わいを楽しめるチョーヤのノンアルコール飲料だ。商品の開発を担当した坂本昌也さんにお話しをうかがいながら、その魅力をお届けしよう。

2024.11.29