はじめよう、クルマのある暮らし。

Cars

3472 件

ホンダ|ダックス125|Dax125|新色パールシャイニングブラック
Cars

ホンダ・ダックス125に新色が登場! シックな「パールシャイニングブラック」は8月22日発売。

ホンダは、第二種原動機付自転車(原付二種)のレジャーバイク「ダックス125」のカラーバリエーションを変更。新色「パールシャイニングブラック」を追加して8月22日に発売する。

2024.06.29

現代の若者を惹きつけるマツダ・ロードスター
Cars

なぜいま若者に「マツダ・ロードスター」が人気なのか? クルマの愉しさも最新の安全性も妥協しないのが今風の選び方。

「マツダ・ロードスターが“若者に”売れている」とモータージャーナリストの山崎 明氏は指摘する。若者のクルマ離れが叫ばれる昨今、まさかのスポーツカー。マツダ・ロードスターはなぜ若者を惹きつけるのか。

2024.06.28

新型軽商用EVの「N-VAN e:」
Cars

ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。

ホンダは、2024年10月10日に、新型軽商用EVの「N-VAN e:」を発売すると発表した。N-VANの特長を引き継ぐ身近な軽商用バンで日本のEV展開を本格始動。

2024.06.28

スズキ|パパボクキッチン|東京アウトドアショー2024
Cars

スズキ、東京アウトドアショー2024に特別仕様車を展示! 「スペーシア パパボクキッチン」を含む3台が登場

スズキは、2024年6月28日から30日まで幕張メッセで開催される「TOKYO OUTDOOR SHOW 2024(東京アウトドアショー2024)」に、参考出品車「スペーシア パパボクキッチン」を含む全3台を出品する。

2024.06.28

フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、なぜ24時間走っても大接戦に?
Cars

フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?

WEC世界耐久選手権第4戦「第92回ル・マン24時間レース」の決勝が、6月16日にフランスのサルト・サーキットで行われた。今年のル・マンはなぜ近年稀に見る大接戦に? 取材歴30年以上のベテランモータージャーナリスト、大谷達也が現地からレポートする。

2024.06.25

リレーアタック対策|自動車盗難|盗難防止|スマートキーのイメージ
Cars

リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。

クルマのドアノブに手を触れることで施錠・開錠し、キーを挿さずにエンジンを始動できる「スマートキー」。その便利さとは裏腹に、スマートキーが発する電波を悪用してクルマを盗む「リレーアタック」という手口による被害も発生している。そこで本記事では、リレーアタック被害を未然に防ぐため、100円均一のお店で手に入る身近なグッズを試してみた。

2024.06.25

ランクルBASEでレンタルできるランドクルーザー70 4ドア(1995年式)
Cars

名車トヨタ「ランクル70」に乗れるチャンス! Vintage Club by KINTOとランクルBASEがコラボしレンタル開始。

Vintage Club by KINTOとランクルBASEがコラボし、「ランドクルーザー70 4ドア(1995年式)」のレンタルが実現! 7月2日から愛知県刈谷市のランクルBASEで貸出をはじめる。中京圏のランクルファンはレンタルして乗ってみよう!

2024.06.20

ミニ エースマン|MINI ACEMAN
Cars

新型MINI「エースマン」が日本上陸! EV専用のクロスオーバーモデルで価格は491万円から。

BMWは6月6日、MINIブランドの電気自動車(EV)専用クロスオーバーモデル「MINIエースマン」の販売を開始した。

2024.06.17

全長×全幅×全高:4163mm×1610mm×1320mm 排気量:1991cc 重量:1095kg(イラスト、スペックは60年代のもの)/イラスト=waruta
Cars

ポルシェ911|ぼくは、車と生きてきた #02

自動車ライター下野康史の、懐かしの名車談。今回は「ポルシェ911」。

2024.06.14

シボレー コルベット イーレイ|Chevrolet Corvette E-Ray
Cars

歴代最速のシボレー「コルベット E-Ray」が登場! 初のハイブリッドモデルは4WDで664馬力!

ゼネラルモーターズ・ジャパン(以下、GMジャパン)は、シボレー コルベット初の電動化&全輪駆動モデルである「シボレー コルベットE-Ray」を発表。6月7日から予約注文を開始した。

2024.06.12

フォルクスワーゲン ゴルフ GTI クラブスポーツ|Volkswagen Golf GTI Clubsport
Cars

VWゴルフに究極のFFホットハッチが登場。新型「GTI クラブスポーツ」は300馬力、最高速度は267km/h!

フォルクスワーゲンは5月31日、ドイツ最大のモータースポーツイベントであるニュルブルクリンク24時間レースの会場で、新型ゴルフGTIクラブスポーツを発表した。

2024.06.06

70年代のグループ5のレースカー935を思わせる、DLSターボのボディパーツは目的に合わせて交換が可能だ。
Cars

普通のポルシェじゃ物足りない? 「シンガー」がレストアした過激な911が最高すぎる!

クラシックなポルシェ911のレストアを手掛ける、米のシンガー・ヴィークル・デザインが日本に上陸を果たした。現代の技術で旧車を過激に蘇らせるレストモッドの魅力とは? 小川フミオがリポートする。

2024.06.02

スバル クロストレック|SUBARU CROSSTREK 写真=SUBARU
Cars

やったぜスバル! 「クロストレック」「インプレッサ」が最も安全なクルマに贈られる「2023年度 ファイブスター大賞」を受賞。

2023年度の自動車アセスメントで、スバルの「クロストレック」と「インプレッサ」が最高得点を獲得し、「自動車安全性能2023ファイブスター大賞」を受賞した。全16車種の評価結果とともに紹介しよう。

2024.06.01

トヨタブースに展示された、クラウン・セダンFCEVのカットモデル
Cars

なぜトヨタは“仮眠用”のシートを開発? クラウン・セダンより気になった「TOTONE」とは。【人とくるまのテクノロジー展2024】

「人とくるまのテクノロジー展2024(通称:人テク展)」が5月22~24日の3日間にかけてパシフィコ横浜で開催された。国産自動車メーカーは何を展示していたのか? 今回はスズキ、スバル、トヨタの3ブースをまとめて紹介する。

2024.05.31

はじめてのマイカー|ランキング|2024|最初の車|アイキャッチ
Cars

はじめてのマイカーランキング2024! 女性1位はN-BOX。男性1位はどのクルマ?

ソニー損害保険株式会社は、はじめてのマイカーを3年以内に購入した18〜39歳の男女に対し、「はじめてのマイカーに関する調査」をインターネットリサーチで実施した。その調査結果から、「はじめてのマイカーに選んだクルマ」のランキングを紹介しよう。

2024.05.31

ランチア イプシロンHFラリー4|Lancia Ypsilon Rally 4 HF
Cars

ランチアがラリーに復帰!? 新型イプシロンHFも同時に発表。やっぱりマルティニカラーは特別だ!

マルティニカラーのランチアが帰ってきた! ステランティスが5月27日に発表した「イプシロンHFラリー4」の正体とは? モータージャーナリストの武田公実が解説する。

2024.05.30

ポルシェ 911カレラGTS|Porsche 911 Carrera GTS
Cars

ポルシェ、新型「911(992型後期)」を発表! 初の電動ターボハイブリッドシステム搭載で走りはどう変わる?

ポルシェが新型「911(992型後期)」を発表した。最大の目玉は、911史上初となるハイブリッドモデル「911カレラGTS」の登場だ。新開発の「T-ハイブリッド」は911の走りに何をもたらすのか?

2024.05.29

スバルは水平対向エンジンとシリーズパラレル方式のハイブリッド(トヨタTHS)を組み合わせた、次世代ハイブリッドシステムを発表。
Cars

エンジンを諦めない! トヨタ、スバル、マツダが「新エンジン」開発宣言。電動化時代に向けた3社の取組みとは?

2024年5月28日にトヨタ自動車、スバル、マツダは電動化に向けた新エンジン開発を発表した。合同会見のため新エンジンは共同開発かと思いきや、その内容は“三社三様”だった!?

2024.05.29

01. BMW 3.0CS
Cars

このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】

もし、お金に糸目をつけず好きなクルマが買えるとしたら、何を選ぶか? モータージャーナリストの原アキラが「オートモビルカウンシル2024」の会場で妄想した。

2024.05.29

ピニンファリーナ バッティスタ|Pininfarina Battista
Cars

約4億円、1900馬力のパワーに悶絶!! ピニンファリーナの市販第1号車「バッティスタ」がスゴすぎた!

フェラーリをはじめとしたカーデザインで有名なイタリアの名門カロッツエリア、ピニンファリーナの市販第1号が完成し、先日、日本に上陸した。1900馬力のパワーを持つ「バッティスタ」とは一体どんなクルマなのか? モータージャーナリストの小川フミオが試乗した。

2024.05.28