Cars
3471 件

キャデラックのコンパクトSUV「XT4」がマイナーチェンジ! 新デザイン言語により一層洗練されたデザインに【新車ニュース】
ゼネラルモーターズ・ジャパンは12月3日、マイナーチェンジを受けたキャデラックのコンパクトSUV「XT4」の国内販売を開始した。発売されるのは「スポーツ(税込790万円)」の1グレードで、納車は2025年初旬から。
2024.12.09

フォルクスワーゲンのベストセラーSUV「ティグアン」が3代目にフルモデルチェンジ! 新型はなにが進化した?【新車ニュース】
フォルクスワーゲン・ジャパンは、7年ぶりにフルモデルチェンジした新型SUV「Tiguan(ティグアン)」を11月19日から販売を開始した。今回は初のマイルドハイブリッド搭載車もラインナップし6グレードを展開。価格は487万1000円から。
2024.12.09

日産「フェアレディZ 2025年モデル」が新色追加で2月に発売。NISMOはメーカーによる抽選販売あり!【新車ニュース】
日産は「フェアレディZ」と「フェアレディZ NISMO」の2025年モデルを、来年2月から発売する。フェアレディZ 2025年モデルではボディカラーを一新し、全11色を用意したほか、「SOSコール」を全グレードに標準採用している。
2024.12.06

ホンダが完全新設計の「V型3気筒エンジン」を発表。2輪車初の“電動過給機付き”は何がスゴイ?
ホンダは、二輪車として世界で初めて「電動過給機」を搭載したV型3気筒エンジンを新開発。11月5~10日にイタリア・ミラノで開催されたEICMA 2024にて、内燃機関(ICE)の可能性を追求したコンセプトモデルを初公開した。
2024.12.06

アストンマーティンの最新オープントップGT「DB12 ヴォランテ」に試乗! その知的で凶暴な二面性に心を奪われた。【試乗レビュー】
アストンマーティン創立110年とDBシリーズ誕生75周年という節目に発表された「DB12」。今回はそのオープンモデル「DB12 ヴォランテ」にモータージャーナリストの原アキラが試乗した。優雅さとスポーティネスを兼ね備えた“英国流の二面性”を愉しむ。
2024.12.04

新生「ジャガー」のコンセプトモデルがついに登場! 「タイプ00」は、これまでのどのクルマとも違う唯一無二の存在。【新車ニュース】
新生ジャガーがついに動き出した! 英本社にメディアを集めて公開された「デザインビジョン」とはいったい何なのか。モータージャーナリストの小川フミオが現地からリポートする。
2024.12.03

これぞアメリカの魂「シボレー・コルベット・スティングレイ(C2)」懐かしのアメリカンマッスルカー!──【世界の名車・珍車図鑑】Vol.17
1953年の誕生から70年以上の歴史を誇り、アメリカンスポーツカーの魂を守り続けるシボレー「コルベット」。今回は「スティングレイ」の愛称が初めて与えられた二代目、通称「C2」をご紹介。自動車ヒストリアンの武田公実が解説します。
2024.12.02

MT設定は改良後も継続! BMWから最もコンパクトなMモデル、新型「M2クーペ」が登場。【新車ニュース】
BMWは10月29日、480PSにパワーアップした高性能コンパクト・スポーツ「BMW M2(エム・ツー)クーペ」の注文受付を開始した。新型M2クーペはMT/ATモデルが用意され、どちらも998万円で設定されている。
2024.12.02

ルノー カングー待望のMT車「クルール ディーゼルMT」が登場。限定140台も大人気で完売!?【新車ニュース】
ルノー・ジャポンは10月27日、サハラ砂漠の昼と夜空をイメージした2色の限定車「ルノー カングー クルール ディーセルMT」を140台限定で販売することを発表。11月10日まで抽選販売を行ったが見事、完売したという。
2024.11.29

ポルシェも認めたネクセンのスポーツSUVタイヤ「N’FERA RU1」にモータージャーナリスト・島下泰久さんが試乗。その実力は?
快適なSUVライフを支えるタイヤを選ぶ。車両重量が重く、重心が高くなりがちなSUV。そんなSUVを支えるタイヤは、曲る・止まるといった安全性はもちろん、ノイズや乗り心地といった快適性にも高いバランスが求められる。いま欧州のプレミアムブランドでは、その性能を認め、新車装着タイヤとして指定しているタイヤがある。それがネクセンの「N’FERA RU1」(エヌフィラ アールユー1)だ。モータージャーナリストの島下泰久さんが試乗し、その走りや快適性をレポートする。
2024.11.28

なぜマクラーレンはクルマ好きを魅了するのか? 新型プラグインハイブリッド「アルトゥーラ スパイダー」の絶妙な味わい。【試乗レビュー】
開閉に要する時間はわずか11秒。オープンエアドライビングを自在に楽しめるマクラーレンの新型スポーツカー「アルトゥーラ スパイダー」にモータージャーナリストの小川フミオが試乗し、その魅力に迫った。
2024.11.27

スバル「レガシィ アウトバック」国内販売終了へ! 最後のモデル“30周年特別仕様車”はどんな仕様?【新車ニュース】
スバルは10月24日、レガシィ アウトバック「Limited EX」をベースとした特別仕様車「30th Anniversary」を公開した。1994年の誕生から30年、ついに生産終了のアナウンスが入った「最後のアウトバック」は、どのような仕様なのだろうか?
2024.11.27

BMWが新型「3シリーズ セダン/ツーリング」を発売! PHEVモデルは航続距離がさらに向上。【新車ニュース】
BMWは10月28日、一部改良した「3シリーズ」のセダンとツーリングの販売を開始した。安全機能・運転支援システムや、「OK, BMW」と話し掛けることでさまざまな操作ができるコネクティビティを装備するなど、いずれも最新世代にアップデートが施されている。
2024.11.25

なぜ12気筒エンジンは魂を揺さぶるのか? アストンマーティン新型「ヴァンキッシュ」は快感以外のなにものでもない。【試乗レビュー】
これぞアストンマーティン! と叫ばずにはいられない。新開発12気筒エンジンをフロントミドに搭載した新型GT、「ヴァンキッシュ」にモータージャーナリストの小川フミオが試乗した。
2024.11.22

「ランクル」兄弟で最もモダンな“250”に試乗! オンロードでもオフロードでも隙がない万能モデルだ。【試乗レビュー】
トヨタの新型オフローダー「ランドクルーザー 250(ニーゴーマル)」に、モータージャーナリストの原アキラが試乗。「プラド」の後継モデルとしてだけでなく、ランクルの“原点回帰”を目指し開発された新型の実力や如何に!?
2024.11.22

次の「黄バイ」はBMW? 首都高専用パトロールバイク「F900XR」がカッコ良すぎる!
首都高パトロールは11月5日、首都高速道路 山手トンネルのパトロールで運用する新バイクを発表した。これまで首都高バイク隊ではホンダのCB400SBを運用していたが、新たにBMWモトラッドの「F900XR」を採用する。
2024.11.22

新型MINIに待望の「ジョン・クーパー・ワークス」が登場! 本気の走りを楽しめる3ドアとコンバーチブルは、最高出力231馬力。【新車ニュース】
MINIは10月24日、フルモデルチェンジした新型MINIクーパーのハイパフォーマンス版となる、3ドアの「MINI ジョン・クーパー・ワークス」と、オープンモデルの「MINI ジョン・クーパー・ワークス・コンバーチブル」を追加設定。販売を開始した。
2024.11.21

ファミリーカーが欲しい! 新米パパママのクルマ選びに密着してわかった、トヨタ新型「シエンタ」人気の秘密。
交通の便が良い街に住んでいても、子どもの誕生をきっかけにマイカーを購入する夫婦は少なくない。では一体なにを基準に選べばよいのだろう。モータージャーナリストの山崎 明氏が自身の家族を例にクルマ購入のポイントをお届けする。
2024.11.20

三菱の新提案SUVは3列シートで7人乗り! 「DSTコンセプト」をフィリピンで初披露。
三菱自動車は10月24日、第9回フィリピンモーターショーでミドルサイズSUVの「MITSUBISHI DST CONCEPT(ミツビシDSTコンセプト)」を世界初公開した。
2024.11.20

ランチア・ストラトス|ぼくは、車と生きてきた #07
自動車ライター下野康史の、懐かしの名車談。今回は「ランチア・ストラトス」。
2024.11.20
Campaign

Recommend

ホンダ新型「プレリュード」ついに発売へ! 価格は618万円、シビック・タイプR譲りのシャシーを採用【新車ニュース】

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

三菱の新型「デリカミニ」は200万円切りで登場! これが軽!? フルモデルチェンジで超進化。2025年秋発売へ【新車ニュース】

SEIKOとダットサン240Zが半世紀を超え蘇る、挑戦の心が結実したコラボモデル━━世界に挑んだ熱き魂が、再び時を刻む

新型BMW「iX3」発表! デザインに賛否両論? BMWの新時代の幕開けを告げる意欲作【新車ニュース】

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。
Ranking

知らないと交通違反になる? 車に貼られた「青い四つ葉マーク」 の意味とは! 実は重要な役割があった。

中央道をショートカットする「甲府富士北麓連絡道路」どこまで出来た?「新たな御坂トンネル」も着工準備【いま気になる道路計画】

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

外環道の不便な「京葉JCT」が工事中! ランプ追加で「湾岸線~京葉道路」が乗り換え可能に。現在の進捗は?【いま気になる道路計画】
