Cars
3481 件
チーバくん、お誕生日おめでとう! 12歳を祝うイベントが開催
千葉県の公式マスコットキャラクター「チーバくん」が1月11日、12回目の誕生日を迎えた。12日には、三井アウトレットパーク木更津にてお誕生日会が開催される。
2019.01.11
トヨタの自動運転は守護神で守られる! CESで次世代技術を披露
トヨタは1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催中の家電・技術見本市「CES(Consumer Electronic Show)」で、研究・開発を進める自動運転技術について説明を行った。
2019.01.09
いすゞの乗用車、どれが好き? 復活してほしい日産車は? 【クルマ好き4択】
JAF Mate Parkの公式Twitterで実施中のコンテンツ「クルマ好き4択」。 あなたの1票が結果を左右します!
2019.01.08
日本レースクイーン大賞2018のファイナリスト20名を一挙紹介!
レースクイーンファンにとっての年末年始は「日本レースクイーン大賞」のグランプリ候補20名が気になる季節。年明け早々の1月12日(土)に、幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」で、2018年のグランプリが発表される。ここではグランプリ候補20名を一気に紹介!
2019.01.08
VWが移動式のEV急速充電ステーションを発表
フォルクスワーゲンは2018年12月27日、移動可能な小型のEV急速充電ステーションを発表した。
2019.01.08
ベレット(ベレG)、117クーペ、ジェミニ、ピアッツァ。いすゞの往年の乗用車を集めてみた!
国内においては2002年に乗用車市場から撤退したいすゞだが、今もって人気車種も多い。 ここでは複数の旧車系イベントで見かけた、「ベレット」シリーズ、「117クーペ」、「ジェミニ」、「ピアッツァ」のいすゞ車4車種を紹介する。
2018.12.28
イーロン・マスク、地下トンネルを走る
イーロン・マスク氏率いる掘削会社「ボーリング・カンパニー」は12月19日、カリフォルニア州郊外で建設中の地下実験トンネルを完成させ、その全貌を公開した。
2018.12.28
ハイウェイテクノフェアで見つけた注目の新製品!
高速道路に関わる新技術や広報、機材などを展示・紹介するイベント「ハイウェイテクノフェア」が開催された。多くの関連企業が出店し、賑わいをみせていた会場で見つけた注目の4製品を紹介する。
2018.12.28
作り手と使い手に求められる審美眼 魂の技術屋、立花啓毅のウィークリーコラム
マツダ ユーノスロードスター(1989)、RX-7(1985)などの開発者として知られる立花啓毅氏。立花氏は、人が豊かに楽しく生活するには、「審美眼」が欠かせないという。その心とは。技術者ならではの魂の叫びをお届けする。
2018.12.27
あだ名は「水中メガネ」! 生誕50周年のホンダ「Z360」の魅力に迫る
ホンダ初の軽四輪乗用車「N360」のスポーティータイプ「Z360」。 発売から50年経つ現在も「水中メガネ」と呼ばれ、ファンに愛されている1台だ。 その魅力に迫る。
2018.12.27
アンケート結果「ホンダの最初期のスポーツカー、好きなのは?」【クルマ好き4択】12月26日版
JAF Mate ParkのTwitterを利用したオリジナルコンテンツ「クルマ好き4択」。 先週の結果と現在実施中のコンテンツを紹介します!
2018.12.26
タジマのハイパーEVは2020ps! 0-100km/h加速が1.95秒
タジマEVは12月14日、東京大学と共同で開発中のハイパーEV「MONSTER E-RUNNER Kode6」の概要を発表した。
2018.12.25
ATは変速の必要一切なし。菰田潔のトランスミッション新常識
現在ATはとても進化している。もうドライバーが変速する必要がないほどだ。こと変速に関する限り、一昔前の常識は通用しない。それでもシフトレバーやパドルがついているのはなぜだろうか。モータージャーナリストの菰田潔氏が解説する。
2018.12.25
【動画あり】BMW「イセッタ300」vsメッサーシュミット「KR175」バブルカー乗り比べ
戦後間もないドイツを支えたメッサーシュミット「KR」シリーズと、BMW「イセッタ」シリーズ。 この2大バブルカーに同乗試乗して車内から走行の様子を撮影。 この2台がどのように走るのかをご覧いただこう。
2018.12.25
「2000GT」を超えるべく開発されたトヨタ「70スープラ」のGTカーとしての魅力
2代目セリカ「XX」の後継モデルながら、新たな名が与えられて誕生した初代「スープラ」。 長らくトヨタのスポーツモデルのフラッグシップとして人気を博し、モータースポーツでも活躍した。 通称「70スープラ」と呼ばれた初代に迫る。
2018.12.21
企画展「工事中!」の前売限定セット券がおもしろい!
2019年2月8日(金)から東京・お台場の日本科学未来館で開催される『企画展「工事中!」~立ち入り禁止!?重機の現場~』。今回注目したいのが前売り限定販売のセット券。本展オリジナルの「ヘルメット付きチケット」に「重機チョコレート付きチケット」。気になるこれらのアイテムをチェックしてみよう!
2018.12.21
『最新国産&輸入車 全モデル購入ガイド2019』、全国書店&ネットで12月21日(金)発売!
国産車並びに、正規輸入代理店がある輸入車の全車種を網羅した「最新国産&輸入車全モデル購入ガイド」。 最新版の「2019」が12月21日(金)に全国書店およびAmazonで発売だ。
2018.12.21
ポルシェのEVは爆速チャージ! 3分の充電で100kmの走行が可能に
ポルシェは12月13日、EV(電気自動車)のための次世代の急速充電ステーションを発表した。わずか3分で100km走行分の充電が可能だという。
2018.12.20
「S800」や「ベレG」など、1960年代の国産車後編:【トヨタ博物館 クラシックカー・フェス 2018】(4)
トヨタ博物館が2001年から東京で開催しているクラシックカーと旧車の祭典「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑 2018」。 そのリポート第4弾は、1960年代の国産車をお届けする後編。
2018.12.19
ホンダの草刈り自律移動ロボット「オートノマス ワーク ビークル」がオモシロイ
ホンダは、2019年1月8日から開幕する世界最大の家電見本市「CES」で、自律移動モビリティ「Honda Autonomous Work Vehicle(オートノマス ワーク ビークル)」を発表する。今回一足先に、その動画が公開された。
2018.12.18
Campaign

Recommend

アートが吹き抜ける場所、「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」へ━━連載|CCGとクルマでどうする?<第6回>

令和版の写ルンです? 富士フイルム「X half」を持って、昭和レトロなドライブに出かけよう――群馬の気ままなドライブルート。

トヨタ「GR86」の黄色い特別仕様車は389万円から! 300台限定「RZ“イエローリミテッド”」が11月に発売【新車ニュース】

テスタロッサ復活! フェラーリ新型フラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」登場!【新車ニュース】

全国にある“植物特化型”道の駅って何!? 緑と花に囲まれたグリーン好き必見スポット6選!【道の駅マニアの推し駅ガイド】vol.5

セリカもクラウンもヨタハチも。平日昼間に自動車フェス? コーヒー片手にクルマの話をしよう!【CARS AND COFFEE #1】
Ranking

ヘッドライトの“黄ばみ・曇り”は自分で落とせる! 新車のような目力を取り戻す、格安&シンプルな施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】

新名神高速の全線開通はいつ? 未開通の「大津JCT~城陽JCT・IC」で「宇治田原トンネル」上りが貫通!【いま気になる道路計画】

タミヤから「ミニクーパーレーシング」の1/10電動RCカーが登場! コンパクトでキュートなフォルムを実感たっぷりに再現【クルマとホビー】

大渋滞の国道24号に念願の新ルート。京都~奈良の混雑を緩和する「城陽井手木津川バイパス」が建設中!【いま気になる道路計画】
