はじめよう、クルマのある暮らし。

What's New

5980 件

スポーツタイプのコンセプトモデル「FT-Se」
Cars

「セリカ」「MR2」の復活なるか!? トヨタGRが発表を予定する新型スポーツカーの正体とは【ジャパンモビリティショー2023】

トヨタ自動車は、10月28日から11月5日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー(旧東京モーターショー)」の出展モデルやブースの概要を発表した。スポーツタイプのコンセプトモデル「FT-Se」の正体や如何に?

2023.10.18

「レジェンダリー・フォルクスワーゲン・ミーティング」のミニツアー。2023年7月9日、イタリア中部シエナ県で。
Series

『イタリア発 大矢アキオの今日もクルマでアンディアーモ!』第43回 君もブリブリ、我もブリブリ! 空冷VWを溺愛する人たち

イタリア・シエナ在住の人気コラムニスト、大矢アキオがヨーロッパのクルマ事情をお届けする連載企画。ブリブリってなんだ!? 第43回は、イタリアにも根強いファンがいる空冷VWの世界について。

2023.10.18

ツダ ロードスター(3代目)
Lifestyle

アンダー100万円中古車で沼にハマってみる──クルマが欲しい! Z世代「初めてのマイカー」選び Vol.02

前回は総額50万円以下で狙える「ちょっといい感じの中古車」を紹介したれけど、今回の予算は倍の100万円! 中古車選びの目利きのプロは一体何を選ぶ?

2023.10.18

バッテリーEVコンセプトカー
Cars

新型レクサスLCか!? 次世代バッテリーEVコンセプトのお披露目を予告【ジャパンモビリティショー 2023】

レクサスは、10月28日から11月5日まで東京ビッグサイトで開催される「ジャパンモビリティショー2023(旧東京モーターショー)」で、次世代のバッテリーEVコンセプトモデルを世界初公開すると発表した。

2023.10.18

Lifestyle

首都高の“横断幕”がバッグになった! 道路マニアも歓喜する激レアアイテムの魅力とは?

首都高速道路とトートバッグ専門ブランドのROOTOTE(ルートート)が協業し、首都高での役目を終えた横断幕を再活用したバッグ「HATARAKU TOTE(はたらくトート)」の新製品6種を10月30日から発売する。

2023.10.18

ザ・スナップキット頭文字D
Lifestyle

これはプラモ革命だ! 塗装も接着剤も不要なアオシマの「スナップキット」で頭文字Dの名シーンを再現

接着剤が不要で、パーツ数も少ないながら、色分けが優秀なクルマのプラモデルシリーズがあることをご存じだろうか。9月30日~10月1日に東京ビッグサイトで開催された「第61回 全日本模型ホビーショー」のアオシマのブースに展示されていた「ザ・スナップキット」シリーズを紹介する。

2023.10.17

フルモデルチェンジの新型ロードタイガー
Cars

高速道路のはたらくクルマ「ロードタイガー」をフルモデルチェンジ! 僅かなひび割れも発見。

NEXCO中日本と中日本ハイウェイ・エンジニアリング東京は、2023年10月6日、路面性状測定車「ロードタイガー」のフルモデルチェンジを発表した。運用中の車両と比較してみると、ぱっと見てわかるほどコンパクトに。それでいながら測定の効率は向上、僅かなひび割れも発見できるという。さっそく、新型ロードタイガーを紹介しよう。

2023.10.17

ウォッシャー液を補充する
Lifestyle

水道水を使ってはダメ! ウォッシャー液を補充する目安は?

フロントガラスの「見えない」をクリアにするウォッシャー液。ウォッシャータンクが底をつき「あれ、ウォッシャー液が出ない!?」というようなトラブルは回避しておきたい。「もしものときは水道水でもいいんじゃない?」はハイリスク。どうしてダメなのかも確認しておこう。

2023.10.17

秋|ランキング|絶景スポット|ドライブ|観光|新舞子海岸(兵庫県)
Lifestyle

秋の絶景スポットランキング2023。紅葉、雲海、夕陽の名所までドライブしよう!

秋といえば、食欲、スポーツ、芸術とさまざまな楽しみのある季節だが、ドライブにもまたいい季節である。気温も心地よく、季節の花々や紅葉、爽やかな青空など、色鮮やかに彩られた自然を眺めるのに最適だからだ。そんな秋ドライブの目的地にもってこいな絶景スポットを全国約1000人のアンケート結果から紹介しよう。

2023.10.16

トラックGメンのイメージ
Traffic

トラックGメンって何者!? 2024年問題を目前にドライバーの待遇改善なるか?

国土交通省はトラック運送における不適正な取引の監視を強化するため「トラックGメン」を発足。万引き犯を見つけ出す万引きGメンのように、悪質な荷主や元請を発見し、貨物自動車運送事業法(貨物車運事法)に基づく「働きかけ」と「要請」を実施。2023年10月6日、発足から2ヶ月が経過したいま、トラックGメンの活動実績から、2024年問題を目前にドライバーの待遇改善となるか、未来の物流を見据えたい。

2023.10.16

(c)ohayou! - stock.adobe.com
Lifestyle

ドライブ中に聴きたい人気ミュージシャン・ランキング! 今どきの若者たちは何を聴いている?

パーク24はドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に、「ドライブ中の音楽」に関するアンケートを実施した。世代を超えて最も人気なのは、あいみょんでもミスチルでもユーミンでもなく、湘南のあのグループだった。

2023.10.16

【フリフリ人生相談】第418話「子どもがほしいけど、妻が同意してくれない」
Lifestyle

【フリフリ人生相談】第418話「子どもがほしいけど、妻が同意してくれない」

登場人物たちは、いいかげんな人間ばかり。そんな彼らに、仕事のこと人生のこと、愛のこと恋のこと、あれこれ相談してみる「フリフリ人生相談」。人生の達人じゃない彼らの回答は、馬鹿馬鹿しい意見ばかりかもしれません。でも、間違いなく、未来がちょっぴり明るく思えてくる。さて、今回のお悩みは?「子どもがほしいけど、妻が同意してくれない」です。答えるのは、二児の母、恵子です。

2023.10.16

車のある風景/松任谷正隆著|【PR】松任谷正隆氏の最新エッセイ! 大人気連載『車のある風景』単行本発売中!
Lifestyle

松任谷正隆氏の最新エッセイ! 大人気連載『車のある風景』単行本発売中!

JAF(日本自動車連盟)機関誌「JAF Mate」にて大人気連載中の松任谷正隆氏のエッセイ、『車のある風景』の単行本が発売となった。未発表の新作も掲載された、ファン待望の1冊となっている。

2023.10.16

北海道の高速道路を走行する除雪車
Traffic

冬の高速道路は操作ミスによる事故が4倍に。早めの冬装備と慎重な運転を!

NEXCO東日本北海道支社によると、冬季の操作ミスによる事故は夏季の約4倍になるという。寒冷地を走るドライバーは早めの冬装備と、慎重な運転を心がけるようにしたい。

2023.10.13

京葉市川PA 外観
Traffic

なぜ? 京葉道路「京葉市川PA(下り線)」が上り線にある謎を解き明かす

京葉道路の京葉市川PA(下り線)は、下り線ではなく上り線に施設を設けており、ランプ橋で本線をまたいで乗り入れないといけない、謎すぎるパーキングエリアである。考えれば考えるほど、どうしてこんな状況になったのかわからない。というわけで、NEXCO東日本に謎をぶつけてみることにした。

2023.10.13

苫小牧東ICの取り締まりの様子
Traffic

重量オーバーで取り締まり! 苫小牧東ICで16台中1台が車両制限令違反。

NEXCO東日本は、北海道警察、北海道開発局、北海道運輸局と合同で車両制限令(車限令)等の違反車両を取り締まった。実施したのは2023年9月27日、道央自動車道の苫小牧東ICである。取り締まりでは16台中1台が車限令違反という結果となった。

2023.10.13

かき揚げ粗挽きそば&Wカルビセットと車中泊の漫画家・井上いちろうさん
Lifestyle

高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らうvol.18 守谷SA(上り)

車中泊漫画家・井上いちろうさんが「車中泊」と「グルメ」にフォーカスしながら、エッセイ漫画としてお届けしていく本連載。
第18回目となる今回は、バンライファーにとって季節の変わり目に必須の儀式(!?)、就眠にまつわる体内時計の微調整エピソードです。常磐自動車道にある茨城県の「パサール守谷SA(上り)」を起点に、さっぱり&精力グルメを堪能しつつ、下道にある健康ランドでは快眠ルーティンを実践!すっかり夏仕様に変貌を遂げる、井上さんなのでした。

2023.10.13

土浦全国花火競技大会
Traffic

土浦全国花火競技大会で大規模な交通規制。 市街地や会場周辺の移動に要注意

第92回土浦全国花火競技大会は、11月4日(土)土浦市桜川畔で開催される。「日本三大花火大会」として全国的な知名度を誇る同大会では交通規制も実施される。花火大会の当日に、JR土浦駅、土浦の市街地、会場や打上場の周辺を通行するドライバーは、規制区間や時間帯、迂回路を確認しておこう。

2023.10.12

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #01 アウディ A5 スポーツバック
Lifestyle

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #01|アウディ A5 スポーツバック

クルマ好きな若者たちの愛車を紹介する新コーナーがスタート。初回はアウディ A5 スポーツバックをドライブするもっくんさんが、愛犬とともに登場。まるでクーペのようなシルエットがイカしてる。

2023.10.12

道路で寝そべっている人
Lifestyle

道路に寝てる人がいる!? 夜間に多い路上の寝そべり。ドライバーの対策は?

路上横臥(ろじょうおうが)といわれる道路での寝そべりは、ドライバーの発見が遅れがちで重大事故にいたりやすい。この路上横臥事故は、特に、夜間に発生している。夜の暗がりの中、クルマのハンドルを握る際、どうすれば路上に寝そべっている人に気が付けるのだろうか。

2023.10.12