What's New
5989 件
フェアレディZ、ホンダ T360、GT-Rなどの名車がミニカーに!「マッチボックス」から新登場。
ダイキャストミニカー界のパイオニア「マッチボックス」から、フェアレディZの輸出仕様(ダットサン280ZX)、ホンダT360、マツダMX-30など、新旧の日本の名車をモデルにしたミニカーシリーズ「マッチボックス ジャパンシリーズ アソート」が登場した。マッチ箱のようなレトロなパッケージに収められた6種類のミニカーを紹介しよう。
2022.10.31
【旧車トリビアクイズ】スバル360のCMで使われたキャッチコピーとは?
青春を共に過ごした懐かしいクルマや憧れだったあの名車から、3択クイズを出題。自動車トリビアクイズに挑戦して、一目おかれる雑学を身につけよう! 第1回は1967年に放送された「スバル360」のキャッチコピーについて。
2022.10.31
自動車レーンが減った?アフターコロナにおける道路の行き先。連載|森口将之の「あたらしい交通様式」vol.02
自動運転やMaaS(マース)の登場など、日々進化を続けるモビリティ。人の移動を大きく変える交通インフラのこれからについて、モビリティジャーナリストの森口将之が語る連載。第2回はアフターコロナの交通様式について。
2022.10.30
渋滞情報がドライバーの注意を奪う|長山先生の「危険予知」よもやま話 第12回
JAF Mate誌の人気コーナー「危険予知」の監修者である大阪大学名誉教授の長山先生に聞く、危険予知のポイント。本誌では紹介できなかった事故事例から脱線ネタまで長山先生ならではの「交通安全のエッセンス」が溢れています。
2022.10.30
妖精が見えない人必見! 『おたすけ こびと』は、重機を操る仕事人、”こびと”が大活躍するクルマの絵本。
電話1本で駆け付けて、お手伝いをしてくれるこびとが、いたらいいなー。と思ったことはないだろうか。そんな夢を、叶えてくれる絵本がある。クレーンやショベルカーなどの働くクルマを自由自在に操るプロの仕事人、こびとが大活躍する絵本を紹介しよう!
2022.10.29
2週連続で日曜日に首都高やアクアラインが通行止め。マラソン大会で
10月30日、「横浜マラソン2022」開催に伴い、首都高速道路の一部で通行止めが行われる。また、翌週の11月6日には「ちばアクアラインマラソン2022」が開催のため、東京湾アクアラインと東京湾アクアライン連絡道が通行止めとなる。いずれも日曜日の実施となるため、該当エリアへ外出予定の場合は注意が必要だ。
2022.10.27
東海北陸道・五箇山IC~小矢部砺波JCTの一部で4車線化!そのメリットとは?
NEXCO中日本は、E41 東海北陸・五箇山IC~城端SA、福光IC~小矢部砺波JCTの4車線化工事が完了したと発表した。同区間は、11月12日(土)6時から供用開始される。4車線化されることによって、どんなメリットがあるのだろうか?
2022.10.27
10月29日は甲州街道でギンナンをお持ち帰り! 清掃活動の副産物に感謝!
秋の風物詩となっているギンナン拾い。国交省関東地方整備局相武国道事務所は、甲州街道(国道20号)のイチョウ並木を清掃した際に集めたギンナンを持ち帰ることで、道路の維持管理に貢献できるという取り組みを10月29日に行う。イベント内容や、銀杏にまつわるトピックスをまとめて紹介する。
2022.10.26
任意保険は入ってますか?アンケートに学ぶ任意保険の大切さと選び方
車を登録するには自賠責保険に加入しなければならないが、自賠責保険の主な目的は交通事故の被害者に対する救済だ。自賠責保険では補償されない被害をカバーするには別途、任意保険の加入が必要になる。そんな任意保険に関するアンケート調査を「事故車買取王」が実施。任意保険に対する興味深い結果を紹介しよう。
2022.10.26
【フリフリ人生相談】第395話 「定年間近。独身男性の孤独と不安」
登場人物たちは、いいかげんな人間ばかり。そんな彼らに、仕事のこと人生のこと、愛のこと恋のこと、あれこれ相談してみる「フリフリ人生相談」。 人生の達人じゃない彼らの回答は、馬鹿馬鹿しい意見ばかりかもしれません。でも、間違いなく、未来がちょっぴり明るく思えてくる。 さて、今回のお悩みは? 「定年間近の独身男性。その孤独と不安」てす。 答えるのは、どこにでもいる男代表、山田一郎です。!
2022.10.26
クラウンパトカーの”都費車両”がミニカーに!全国配備車両とは一味違うディティールを再現。
ミニカー製造を手掛けるヒコセブンは、オリジナルブランド「RAI'S」から、「トヨタ・クラウン アスリート」をベースにしたミニカー「1/43 トヨタ クラウン アスリート(GRS214)2019 警視庁高速道路交通警察隊車両(速13)」を発表。800台限定で予約受付を開始した。全国配備の車両とは一味違う、都費配備のパトカーを精巧に再現した注目のミニカーだ。
2022.10.25
東京・お台場で公道レース? 電気自動車のF1「フォーミュラE」が2024年春に開催か。
東京都は、電動レーシングカーで競う世界選手権フォーミュラEのレース開催に向けた協定を締結したと発表した。2024年春に、お台場の東京ビッグサイト周辺での実施を予定しているという。
2022.10.25
ルノーとコラボした至高のカットソー! カーファッションのお手本に!
ルノー・ジャポンは、日本生まれのカットソーブランド「フィルメランジェ(FilMelange)」とコラボレートし、ルノー カングーをイメージしたTシャツ、スウェット、カットソーのオリジナルアイテムを発表。商品はフィルメランジェの公式オンラインショップにて購入可能だ。
2022.10.24
これからの“通報”は映像共有する時代! 現場到着までの8分で情報精度を上げよう!
10月から全国で運用試行されている、「110番映像通報システム」は、通報時にスマートフォンなどのカメラ機能を使って、事故現場の映像を警察に送信できる、新しい通報システムだ。映像を共有することで得られるメリットや、システムの使い方、通報時の留意点などを、いざという時のために覚えておこう。
2022.10.23
中部横断道・新清水JCT~富沢ICなどで夜間通行止め。11月7日から。
NEXCO中日本は、E52 中部横断自動車道・新清水JCT~富沢IC、六郷IC~双葉JCTにおいて夜間通行止め実施する。期間は、11月7日(月)~18日(金)の土日を除いた夜間。通行止め期間中は、国道52号などの一般道へ迂回が必要だ。
2022.10.23
ディープな台湾グルメや圧巻の廟まで! 埼玉で台湾巡りドライブ
2022.10.22
ホンダ「タイプR」が今年で発売30周年! 歴代モデルの展示イベントも開催中。
ホンダの「タイプR」シリーズが、今年11月27日で発売から30周年を迎える。記念イベントとして、歴代車両の展示や、オーナーズパレードなどさまざまな企画が開催予定だ。ホンダファン、タイプRファンは要チェック!
2022.10.21
懐かしの絵本が人気⁉ 『しょうぼうじどうしゃ じぷた』がいまも愛されるわけ。
どんな絵本を読んだらいい? 迷ったときは、名作を手に取ってみてはいかがだろうか。子供に人気の働くクルマの中から今回は、火事や救急のときに大活躍の消防自動車が登場する、名作絵本を紹介しよう。
2022.10.21
ハッチバックはおじさん臭い!? フォルクスワーゲンのT-Rocがいまウケてる理由──いま流行は「クロスオーバー」(後編)
トヨタがクラウンをクロスオーバーにする時代。ドイツ・フォルクスワーゲンだって黙っちゃいない。ゴルフでもポロでもないんだよなーというユーザーに、いま「T-Roc」が人気だという。マイナーチェンジしがばかりの新型を小川フミオが試乗した。
2022.10.21
ドライブレコーダー動画のヒヤリハットで運転上手に!第2回 「そのタイミングと加速で出てはいけない」
ドライブレコーダーが記録したヒヤリハット映像を紹介するシリーズです。第2回目となる今回は、自車線に曲がってきた原付バイクの速度が想像以上に遅かったために、危うく事故が起きそうなシーンをご紹介します。私たちと一緒にヒヤリハット映像で危険な瞬間を疑似体験し、危険予知や運転スキルを高めましょう。
2022.10.20
Campaign

Recommend
FRの軽自動車には夢が詰まってる!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<前編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
MINIとポール・スミスのコラボモデルがオシャレすぎる! 2026年にも続々登場予定【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
中央道~圏央道~横浜の抜け道になる!「津久井相模原連絡道路」計画が進行中。工事はどこまで進んだ?【いま気になる道路計画】
ホンダ「スーパーカブ110」シリーズが12月11日より値上げ! これからは原付一種より原付二種の時代!?
