はじめよう、クルマのある暮らし。

Traffic

1115 件

雪の首都高のイメージ
Traffic

2月5日12時~雪の通行止め速報! 首都高・東名高速などで通行止めを実施!

国道交通省、首都高速道路、NEXCO東日本と中日本は、関東・南東北地方での大雪や猛吹雪で、2月5日12時の段階で一部通行止めを実施している。主要な高速道路の通行止めについてまとめる。

2024.02.05

東北自動車道 花巻PAスマートIC
Traffic

東北道の花巻PAスマートICが3月20日に開通! 道の駅も県立病院も近くて便利に。

NEXCO東日本は、2024年1月26日、岩手県と花巻市と共同で整備を推進していた「東北道 花巻PAスマートインターチェンジ」を、2024年3月20日15時に開通することを発表した。花巻市の南部と北上市の北部の利便性向上につながるか。

2024.02.05

トラックGメンのイメージ
Traffic

悪質な荷主を見逃すな! 「トラックGメン」の監視強化でドライバーの待遇は改善するか?

国土交通省は2023年7月にトラック運送における不適正な取引の監視を強化する「トラックGメン」を発足。さらに2023年11~12月には「集中監視月間」を実施した。その結果をみてみよう。

2024.02.04

三芳スマートインターがフル化
Traffic

東京に行きやすくなる! 関越道 三芳スマートインターチェンジは3月10日にフル化。

NEXCO東日本は2024年3月10日に、関越道三芳スマートICをハーフインターからフルインターに切り替えると発表した。東京に行く・東京から来るという乗り降りができなかったが、これで、都心との往来に利用しやすい出入口になるはずだ。

2024.02.01

国道16号の途切れる富津岬から東京湾口道路の路線を見る
Traffic

かつて注目された「東京湾口道路」に動きが。もうひとつのアクアラインで国道16号は完成するのか?

2023年(令和5年)12月25日、事実上、凍結されていた「ある道路事業計画」に動きがみられた。東京湾口部の海峡を横断する「東京湾口道路」である。国道16号の取り残された未開通区間であり、もうひとつのアクアラインともいえる東京湾口道路計画とはなんなのか?

2024.01.31

Traffic

想定外を知っておくのが「危険予知」の目的|長山先生の「危険予知」よもやま話 第22回

JAF Mate誌の「危険予知」を監修されていた大阪大学名誉教授の長山先生からお聞きした、本誌では紹介できなかった事故事例や脱線ネタを紹介するこのコーナー。今回は自転車や歩行者など相手の心理を読むことの重要性から、子供のうちから事故の危険性を教えることの大切さまで、孫とのエピソードを交えて話してくれました。

2024.01.29

平和台トンネルで環八の下を潜り抜ける
Traffic

環八と新大宮バイパスが直結! 「平和台トンネル」の開通で渋滞緩和なるか?

東京都は、平和台駅前で環八と交差する都市計画道路をアンダーパス化した「平和台トンネル」の開通を発表した。開通予定日は2月24日。渋滞の緩和で新大宮バイパス-池袋間の移動も少しは快適になるか。

2024.01.24

東京マラソンのイメージ
Traffic

東京マラソンで大規模な交通規制! 3月3日は都心の道路を半日も封鎖!?

国内の都市マラソンとしては最大の規模となる「東京マラソン」。2024年は3月3日(日)に開催される。東京の幹線道路は半日にわたって規制される。当日、交通規制を把握せず都心に向かえば、大幅な迂回を強いられることにもなりかねない。あらかじめ、規制に関する情報を確認しておきたい。

2024.01.24

東京BRTで採用しているバスタイプのひとつ「連節バス」
Traffic

「選手村ルート」はどこを走る? 新橋~晴海フラッグ間を結ぶ“東京BRT”の新路線が2月1日に開通!

都心~臨海部を結ぶバス高速輸送システム「東京BRT」では、2024年2月1日より新橋~晴海フラッグ間を走る「選手村ルート」での運行を開始する。これにより、東京BRTが計画していたルートがすべて開通することになる。

2024.01.24

冠山峠道路の冠山トンネル
Traffic

国道417号がついに開通! 事業化から20年、酷道といわれた冠山峠道路とは?

2023年11月19日、岐阜県と福井県の県境を結ぶ「冠山峠道路(かんむりやまとうげどうろ)」の開通に自治体や居住者は沸き立った。国道417号の冠山峠付近は通行不能区間となっており、代替路の林道も冬期は通行止めになることから「酷道」と言われ続けていた。地元の悲願といえる冠山峠道路の開通。一体、どんな道路ができたのか?

2024.01.22

さいたまマラソンのイメージ
Traffic

さいたまマラソンで交通規制を実施! 2月12日はさいたま新都心などで通行止め。

2024年2月12日(月・祝)に開催される「さいたまマラソン」。当日は交通規制を実施するため、コースおよびその周辺のさいたま新都心エリアでは通行止めとなる。埼玉中心部を通過するドライバーは、規制の情報を把握し、予定の変更や迂回路の通行を検討してほしい。

2024.01.19

東京都北区の明治通り
Traffic

なぜ東京に「大正通り」はないのか? 明治・昭和があって大正がない理由を調べてみた。

東京には明治通り、昭和通りはあるのに「大正通り」を目にした記憶がない。なぜ大正通りはないのだろうか?調べてみると……

2024.01.12

NEXCO東日本のハイウェイめし選手権
Traffic

高速道路の SA・PAで一番「うまい!」のはどこだ? 『NEXCO東日本 ハイウェイめし甲子園』開催。

NEXCO東日本は、はじめての取り組みとして「ハイウェイめし甲子園」を実施すると発表。対象となるのはNEXCO東日本管内のSA・PAで、残念ながら日本一ということにはならないのだが、東日本のSA・PAが自慢のメニューを引っさげて、まずは「道・県予選」の突破を目指す。予選は1月9日~31日、決勝は2月9日~3月10日に投票。NEXCO東日本のハイウェイめしの頂点を決めるため、皆さんもぜひ投票してもらいたい。

2024.01.10

2023年・2024年 年末年始休みカレンダー
Traffic

【年末年始 渋滞予測2023-2024】混雑を避けて移動したい! 道路別渋滞予測まとめ

NEXCO3社、JB本四高速、阪神高速、首都高速は、2023年~2024年の年末年始期間における渋滞予測を発表している。本記事では、ピーク時の渋滞長が10km以上となる主な渋滞区間と日時について、道路ごとにまとめた。

2024.01.01

東名高速のUターンラッシュ
Traffic

東名高速、Uターンラッシュは最大30km! ピークは2日、上りの綾瀬スマートIC付近。【年末年始 渋滞予測2023-2024】

NEXCO中日本は、2023年-2024年における年末年始の渋滞予測を発表した。東名高速のUターンラッシュは、1月2日、上りの綾瀬スマートIC付近にて最大30kmを見込んでい。同時に下りの綾瀬スマートICでも最大20kmの渋滞になるという。東名高速のUターンラッシュの予測を以下にまとめたので、移動の前に確認しておいてもらいたい。

2024.01.01

中央自動車道のUターンラッシュ
Traffic

中央道、Uターンラッシュは最大20km! ピークは上りの小仏トンネルと高井戸出口付近。【年末年始 渋滞予測2023-2024】

NEXCO中日本は、2023年-2024年における年末年始の渋滞予測を発表した。中央自動車道のUターンラッシュは上りの小仏トンネルと高井戸出口付近で最大20kmを見込んでいる。中央道の帰省ラッシュの予測を以下にまとめたので、移動の前に確認しておいてもらいたい。

2024.01.01

関越自動車道の年末年始のUターンラッシュ
Traffic

関越道、Uターンラッシュは最大30km! ピークは2日、上りの高坂SA付近。【年末年始 渋滞予測2023-2024】

NEXCO東日本は、2023年-2024年における年末年始の渋滞予測を発表した。関越自動車道のUターンラッシュは、1月2日、上りの高坂SA付近にて、最大30kmを見込んでいる。関越道のUターンラッシュの予測を以下にまとめたので、移動の前に確認しておいてもらいたい。

2024.01.01

東北自動車道のUターンンラッシュ
Traffic

東北道、Uターンラッシュは最大35km! ピークは2日、上りの加須IC付近。【年末年始 渋滞予測2023-2024】

NEXCO東日本は、2023年-2024年における年末年始の渋滞予測を発表した。東北自動車道のUターンラッシュは、1月2日、上りの加須IC付近にて、最大35kmを見込んでいる。東北道のUターンラッシュの予測を以下にまとめたので、移動の前に確認しておいてもらいたい。

2024.01.01

阪神高速道路の年末年始のUターンラッシュ
Traffic

阪神高速、Uターンラッシュは最大23km! ピークは2~3日の上りで予測。【年末年始 渋滞予測2023-2024】

阪神高速は、2023年-2024年における年末年始の渋滞予測を発表した。阪神高速のUターンラッシュは、1月2日と3日、上りの第二神明・3号神戸線の芦屋付近-高丸IC付近と深江付近-高丸IC付近で、最大23kmになる見込みだ。阪神高速のUターンラッシュの予測を以下にまとめたので、移動の前に確認しておいてもらいたい。

2024.01.01

Traffic

京滋バイパスのUターンラッシュは1月2日と3日がピーク! 宇治トンネル付近で最大10kmの渋滞も【年末年始 渋滞予測2023-2024】

NEXCO西日本は2024年の年始期間の渋滞予測を発表している。本記事では、2024年1月1~4日における京滋バイパス、近畿自動車道、阪和自動車道で予測されている10km以上の渋滞について紹介する。

2024.01.01