日産|Nissan
161 件
ワンペダル操作vsツーペダル操作! 楽しいのはどっちだ!?
2018.07.23
技術でレースを席巻、510ブルーバード
2018.07.13
2代目S130系「フェアレディZ-Tバールーフ ターボ」
S130系の2代目「フェアレディZ」は1978年8月に誕生。9年間で、日本を含む全世界において約52万台という販売台数を記録し、単一形式のスポーツカーとして破られることはないであろう世界記録を打ち立てた初代S30系「フェアレディZ」の後を受けての登場だった。
2018.06.21
【JNCAP2017】予防安全・前期後期合わせて20車種得点ランキング!
2018.06.11
1950~80年代の日産のラリーカーを集めてみた!
2018.05.16
日産「GT-R」チューン&カスタマイズが熱い!18年仕様最新モデルに迫る。
2018.02.22
アメリカでは日本車って今でも売れてる?
2018.02.18
日産「ブルーバード」の初代~3代目を集めてみた!幸せの青い鳥。
メーテルリンクの童話「青い鳥」にちなんで命名された、日産の小型セダン「ブルーバード」。 日産を代表する車種として大人気を博した同車の1~3代目を集めてみた。
2017.12.26
【JNCAP2017】前期・予防安全、最新9車種をランキングで紹介
国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)が毎年発表している「自動車アセスメントJNCAP」。 10月26日に発表された2017(平成29)年の前期の評価結果を掲載する。
2017.10.31
今もって人気の初代S30系 ラリーでも大活躍した「フェアレディ240Z」!
2017.10.24
夏休みの工作の宿題がまだ。クルマ・バイク系ペーパークラフトがオススメ
2017.08.23
【東京キャンピングカーショー2017】バンコンが超充実! 後編
7月1日・2日の土日にわたって、東京ビッグサイトで開催された「東京キャンピングカーショー2017」。軽自動車ベースの「軽キャンパー」に次いで日本での人気が高い、ミニバン・ワンボックスベースの「バンコンバージョン(バンコン)」の前編をお届けだ。後編ではあまりベース車として選ばれることのないクルマを使ったバンコン、そして海外からの輸入物のバンコンを紹介する。
2017.07.23
JNCAP2016衝突安全性能・64車種からベスト10を紹介!
2017.07.03
あなたはいくつわかる?日本車の中国語車名が絶妙過ぎる!
2017.05.15
初代GT-R。ハコスカ 日産「スカイライン 2000 GT-R KPGC10型(1970年式)」
お台場のMEGA WEBでは、ヒストリックカー・旧車を多数所蔵している。今回撮影したのは、日産のKPGC10型「スカイライン 2ドア ハードトップ 2000 GT-R」だ。そのボクシーなスタイリングをご覧いただきたい。
2017.03.02
【ジャパン キャンピングカーショー2017】カテゴリー解説・後編 キャブコンからトラキャンまで
2017.02.23
【ジャパン キャンピングカーショー2017】軽キャンパー「N-BOX」「スピナ」など
2017.02.17
【写真】日産「スカイライン GTS25」R32型はGT-Rだけじゃない!
2016年は日産・プリンスの合併50周年ということで、同年8月から17年1月いっぱいまで、日産グローバル本社ギャラリーの一角で特別展が行われた。ここでは、トリとして展示された1台である「4ドア スポーツセダン GTS25 Type X・G」を紹介する。
2017.02.09
日産「スカイライン ハードトップ 2000 ターボRS」
2016年8月から17年1月まで日産グローバル本社ギャラリーで行われてきた、日産・プリンス合併50周年を記念した特別展。プリンスおよびプリンス系の流れをくむ旧車18車種を、2車種ずつ一定期間ごとに入れ替えて展示が行われた。 1月9日から31日まで、日産グローバル本社ギャラリーの特別展でトリを努めたのが、2台のスカイラインだ。1983年登場の6代目(KDR30型)「ハードトップ 2000 ターボRS」と、1993年登場の8代目(R32型)「4ドア スポーツセダン GTS25 Type X・G」である。ここでは「ターボRS」を紹介する。
2017.02.01
【TAS17続報】数千万円のスーパーカーを大改造! リバティ・ウォーク
2017.01.16