はじめよう、クルマのある暮らし。

モータースポーツ

182 件

Cars

学生がクルマづくりに熱中! 日本発の自動車ベンチャーは生まれるか!? 「学生フォーミュラ」への挑戦<後編>

独創性に満ちた未来のエンジニアを育てよ! 学生自らが考え、設計し、製作した車両で、ものづくりの技術を競い合う「学生フォーミュラ」に密着。今回はその後編をお届けする。

2023.09.28

参加者たちの集合写真。今大会には国内外の学校から69台がエントリーした。
Cars

学生がクルマづくりに熱中! 日本発の自動車ベンチャーは生まれるか!? 「学生フォーミュラ」への挑戦<前編>

独創性に満ちた未来のエンジニアを育てよ! 学生自らが考え、設計し、製作した車両で、ものづくりの技術を競い合う「学生フォーミュラ」に密着。今回はその前編をお届けする。

2023.09.27

岩佐歩夢|Ayumu Iwasa
Cars

世界が注目する日本の若きアスリート──いま「F1」に最も近いレーシングドライバー、岩佐歩夢って誰だ?

岩佐歩夢、21歳。職業、レーシングドライバー。いま「F1」にもっとも近い注目のホープは、日々何を考え、何を目指し格闘しているのか。モータージャーナリストの大谷達也が緊急インタビュー。その素顔に迫った。

2023.08.25

BRIDGESTONE GT タイムトライアル U17 by TOYOTA GAZOO Racing2023のヴィジュアル
Lifestyle

運転免許ナシでOK! 17歳以下対象のオンラインレース 「BRIDGESTONE GT タイムトライアル U17」が今年も開幕!

TOYOTA GAZOO Racingは『グランツーリスモ7』によるオンライン大会「BRIDGESTONE GT タイムトライアル U17 by TOYOTA GAZOO Racing」を開催する。予選は7月22日からスタート!

2023.07.21

歴史に残る名レース! 100周年のルマン24時間はフェラーリがトヨタを破り劇的勝利
Cars

歴史に残る名レース! 100周年のルマン24時間はフェラーリがトヨタを破り劇的勝利。

世界中のモータースポーツファンが注目する年に一度の自動車レース、ルマン24時間が今年も開催されました。記念すべき100周年大会の勝者はどのチームに? フランス・サルトサーキットから大谷達也がリポートします。

2023.06.15

Cars

もし一般ドライバーが「サーキットを走る能力」を手に入れたら──『私のAE86物語』後編

サーキット走行の技術や経験は、一般ドライバーにも役に立つのか? モータージャーナリストの大谷達也が初代”ハチロク”を使って運転レッスン。公道でも役立つ情報をお届けします。今回はその後編。

2023.04.11

Cars

「SUPER GT公式テスト」開催。レーシングコースをマイカーで走行できるイベントも!

富士スピードウェイは、SUPER GT、2023年シーズン開幕直前の公式テストを3月25日、26日に開催する。開催期間中は来場者も楽しめる参加型イベントも実施予定だ。

2023.03.24

Cars

時速360キロの空飛ぶレーシングカー!? 有人仕様で2024年にはレース開催!

オーストラリアにあるアラウダ・エアロノーティクス社が、有人飛行が可能なeVTOL「Airspeeder MK4」を発表。まるでF1マシンのような外見のドローンだが、どのような乗り物なのか。これまで開催されてきた空中レースと合わせて紹介しよう。

2023.03.06

Cars

佐藤琢磨「インディ500」3度目の優勝なるか! 2023年は名門チームに移籍して挑戦

チップ・ガナッシ・レーシングは1月17日、北米で開催される2023年インディカー・シリーズに、佐藤琢磨選手を起用することを発表した。名門チームへ移籍しての新たな挑戦に、佐藤選手が寄せたコメントを紹介しよう。

2023.01.24

Cars

フェラーリのF1優勝に捧げられた時計。タグ・ホイヤー「モンツァ」から新作登場!

スイスの高級時計メーカー「タグ・ホイヤー」は1月11日、クロノグラフモデル「モンツァ」の新作を発表した。160年以上続くメーカーの歴史とともに詳しく紹介しよう。

2023.01.24

Cars

「グランツーリスモ」シリーズ25周年を機にスタジオツアーに行ってきた!

「グランツーリスモ」は、シリーズの全世界累計実売が9,000万本を突破しているリアルドライビングシミュレーションレーシングゲームだ。今回は、シリーズの生みの親、山内一典氏が自らガイド役を務めるスタジオツアーに参加させてもらった。「グランツーリスモ」が生み出される環境とはどのようなものなのか、細部へのこだわりを感じるスタジオ内を写真多めで紹介しよう。

2022.12.23

Cars

カートでレースしてみない? 7時間耐久イベント「K-TAI」の魅力とは。

もっとも身近なモータースポーツのひとつである”カート”が、いま人気を集めている。モータージャーナリストの大谷達也が7時間の耐久レースイベント「K-TAI」にチャレンジ。スーパーGTやスーパーフォーミュラが開催されているのと同じ、もてぎのコースをカートで走る!

2022.11.07

Cars

ホンダのF1復帰はあり得る? フェルスタッペン、2年連続ワールドチャンピオン獲得で高まる期待。

先日開催されたF1日本GPで、レッドブル・レーシングのマックス・フェルスタッペンが優勝し、2年連続でF1ドライバーズチャンピオンを獲得した。その日本GP直前に、ホンダとレッドブル・グループが協力関係を強化すると発表。これはホンダF1復帰への第一歩なのか。

2022.10.17

Cars

鈴鹿にF1が帰ってきた! フェルスタッペン、ペレス、ガスリー、角田が意気込みを語る【日本GP直前インタビュー】

F1日本GPの開幕を目前に控えた2022年10月5日、F1ドライバーのマックス・フェルスタッペン、セルジオ・ペレス、ピエール・ガスリー、角田裕毅が、レースへの意気込みを語るメディアセッションが行われた。その模様をお届けする。

2022.10.07

Cars

富士スピードウェイホテルとミュージアムに初潜入! 自動車ファンの新たな聖地に!?

2022年10月7日、富士スピードウェイ内に「富士モータースポーツホテル」と「富士モータースポーツミュージアム」がオープンする。モータースポーツとラグジュアリーな体験を提供する施設の魅力とは? 先立って開催されたメディア内覧会で、その豪華な設備を激撮してきた。

2022.10.06

Cars

銀座LANVIN COLLECTIONでレーシングカー体験。ドライビングシミュレーター「DRiVe-X」が「ランバン コレクション」とコラボ

「LANVIN COLLECTION GINZA SIX」内に期間限定でオープンしているリアルドライビングシミュレーター「DRiVe-X」のTOKYO SHOWROOMに、「ランバン コレクション」 オリジナルデザインのマシーンが登場!無料の体験イベントは10月2日まで。

2022.09.19

Cars

富士モータースポーツミュージアムが個人予約の受付開始。10月7日オープン

2022年10月7日にオープンする富士モータースポーツミュージアムが、オンラインチケットの個人予約の受付を9月7日から開始した。同ミュージアムは、富士スピードウェイ内に車とモータースポーツのラグジュアリーな体験を提供する施設の集合体である「富士モータースポーツフォレスト」プロジェクトの1つになる。

2022.09.16

Cars

F1日本グランプリ招待チケットをプレゼント! レッドブルF1特別企画「#待ってたぞ鈴鹿」9月6日から実施

レッドブルは、2022年9月6日から19日、F1特別企画「#待ってたぞ鈴鹿」の第3弾を実施する。セブン-イレブンで対象のレッドブル商品を購入すると、鈴鹿サーキットで行われる日本グランプリの招待チケットやF1ドライバー直筆サイン入りグッズ等があたるキャンペーンだ。

2022.09.02

Cars

F1パワーユニットを製造する「HRC Sakura」ホンダモータースポーツ活動の心臓部を取材:Super GT編

2022年8月2日にホンダは、栃木県さくら市にあるF1パワーユニット(F1PU)の製造やSuper GT用マシンの開発、Super Formulaのエンジン開発を行う施設「HRC Sakura」の一部をメディアに公開した。今回は「Super GTマシンの開発」をクローズアップ。

2022.08.31

Cars

F1パワーユニットを製造する「HRC Sakura」ホンダモータースポーツ活動の心臓部を取材:F1パワーユニット編

2022年8月2日にホンダは、栃木県さくら市にあるF1パワーユニット(F1PU)の製造やSuper GT用マシンの開発、Super Formulaのエンジン開発を行う施設「HRC Sakura」の一部をメディアに公開した。今回は「F1PUの技術的な支援」の内容をクローズアップする。

2022.08.23