クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

Cars

最終更新日:2023.03.06 公開日:2023.03.06

時速360キロの空飛ぶレーシングカー!? 有人仕様で2024年にはレース開催!

オーストラリアにあるアラウダ・エアロノーティクス社が、有人飛行が可能なeVTOL「Airspeeder MK4」を発表。まるでF1マシンのような外見のドローンだが、どのような乗り物なのか。これまで開催されてきた空中レースと合わせて紹介しよう。

文=くるくら編集部

記事の画像ギャラリーを見る

世界最速のeVTOL!

画像=Alauda Aeronautics

 オーストラリア南部の州都アデレードにあるアラウダ・エアロノーティクス社で設計・製造され、まるでF1マシンのような外見を持つこの機体の名は「Airspeeder MK4(以下、MK4)」という。名前の通り、本機で4代目となるAirspeederシリーズは、有人飛行でレースすることを目的として開発されたeVTOL※だ。同社では2019年にMK1を発表し、2021年にMK3を発表していたが、これまでのモデルでは人は搭乗せず遠隔で操縦していた。しかし、今回のMK4ではついに人が搭乗できるようになり、実際にパイロットが搭乗しての飛行試験も目前に控えているという。そして、2024年には有人での空中レーシングシリーズが開幕するというのだ。

 まずはAirspeeder MK4とはどのような機体なのか確認し、これまでAirspeederで開催されてきたレースについても紹介しよう。
※eVTOL(イーブイトール)とは、ヘリコプターのように垂直に離着陸が可能な電動機体のこと。

MK4はF1マシンよりデカイ!

動画=Airspeeder

4組の回転翼には角度を変えるためのプロテクターが装着され、タイヤを横に倒したようにも見える。エアロパーツも追加され、MK3よりもレーシングカーらしさが増した。

画面手前にあるのが従来モデルのAirspeeder MK3。重量は130kgで、最高速度は時速120km以上。

 MK4の車体サイズは全長5,730mm、全幅3,620mm、全高1,440mm、重量950kgと、F1マシンよりもひと回り大きなシルエットとなる。※参考までにF1マシンのおおよそのサイズは全長5,000mm以下、全幅2,000mm以下、全高950mm以下、重量は640kg以下。

 従来モデルのMK3までは、バッテリーで駆動していたのに対し、MK4では「サンダーストライク」という水素タービン発電機で駆動し、1,000kW(1,340馬力)もの出力を実現。また、再生可能エネルギーで水を電気分解して作ったグリーン水素を燃料としながら、離陸から30秒で最高速度である時速360kmに達し、予測航続距離は300kmを超えるという驚きの性能を誇る。

 また、MK4では従来のティルトローター(垂直離着陸ができるプロペラのような回転翼。傾けることで移動する)ではなく、4組の回転翼をAIが個別に調整するシステムを採用している。これにより、ジェット戦闘機やF1のような高い敏捷性で操縦が可能になるという。

MK4の背面。中央に配置されているのがサンダーストライク水素タービン。

ローター(回転翼)は垂直近くまで起き上がる。加速時の形態と思われるが、水平な状態と比べると、これはスピードが出そうだ。

次のページでは
Airspeederでの空中レースを紹介!

レース風景はスターウォーズのポッドレースのような世界観!

世界初のeVTOLレースとなったドラッグレースは、300mの直線距離を競うEXAシリーズのテストレースとして2021年に開催された。動画=Airspeeder

 EXAシリーズとは2022年から開催されたeVTOLの無人飛行リーグのことで、将来的な有人飛行でのレーシングシリーズの試験的な役割を担っており、これまでにもトラックを周回して1.0kmのコースを2~3組で競うレースなどが開催されている。コースはデジタルで管理され、将来的には観戦者や操縦者はモニター越しにARで3次元的にコースやレース状況を捉えることが可能になる。レース動画ではそのイメージを確認できるので、ぜひ視聴してみて欲しい。映像ではMK3は時速100km前後の速度で飛行しているが、マルチコプターから一気に進化したMK4でのレースは、全く別レベルのスピード感を期待できそうだ。

3チーム(Silver,Black,White)合同で開催されたEXAシリーズのレース2戦目のハイライト。動画=Airspeeder

MK3同士によるドラッグレースの様子。アデレード近郊にある広大な大地で行われる空中レースは、まるでスターウォーズに登場するポッドレースのような世界観だ。

2組での対抗レース。デジタルで処理されたレース画面では、ゴールフラッグや飛行速度、ラップタイムなどが分かりやすく表示されている。

開催は2024年! 新ジャンルの確立となるか

 EXAシリーズで得た様々なデータはAirspeederの機体開発やレース運営などにフィードバックされる。近く、MK4での有人飛行テストを行い、2024年には有人eVTOLによる「エアスピーダーレーシングチャンピオンシップ」が開催される予定だ。

 アラウダ・エアロノーティクス社の創設者マット・ピアソンCEOは「これらの技術は競馬場などで見られるだろう。しかし、eVTOLはすでに1兆ドル規模の産業であり、近い将来、自家用「空飛ぶ車」の大きな市場が出現すると見ている。」とコメントしている。また、同氏は車両の製造、スポーツ開発、会場の確保、スポンサーと技術パートナーとの連携など、レースの準備ができていることも主張。今こそ革新的で野心的な自動車ブランド、OEMメーカー、モータースポーツチームが集うよう、参加を促している。

 Airspeederによるレーシングシリーズは”地球上で最もエキサイティングで未来に焦点を当てたモータースポーツ”を謳うだけあり、とてつもないスケール感だ。日本ではレースを行う土地の確保や、競技の安全面などへの配慮を想像すると、国内でレースが開催される日は恐らく遠いだろう。しかし、日本にもプロのドローンレースチームがあり、「RAIDEN RACING」所属選手が既にEXAシリーズにも参戦している。空中レースがスポーツジャンルとして確立される日はもうすぐかも知れない。

記事で紹介しきれなかったAirspeeder MK4などの画像は、
この記事の写真を見るよりご覧いただけます。

記事の画像ギャラリーを見る

この記事をシェア

  

Campaign

応募はこちら!(10月31日まで)
応募はこちら!(10月31日まで)