フェラーリ|Ferrari
55 件

フェラーリなのにシブすぎる! 大人の跳ね馬「412」がトミカリミテッドヴィンテージから登場。12気筒エンジンも見事に再現
トミーテックは、1/64スケールミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズの新作「フェラーリ 412」を2024年5月に発売する。ボディカラーはホワイトで、価格は税込み6820円。エンジンフードが開閉し、412を象徴する12気筒エンジンを確認できるぞ。
2023.12.01

新型フェラーリは億超えでも即完売!? 「SF90 XX」は過去の跳ね馬といったい何が違うのか?
フェラーリが新型モデル「SF90 XX」を発表した。”XX”に込められたその意味とは? モータージャーナリストの小川フミオが解説する。
2023.07.21

歴史に残る名レース! 100周年のルマン24時間はフェラーリがトヨタを破り劇的勝利。
世界中のモータースポーツファンが注目する年に一度の自動車レース、ルマン24時間が今年も開催されました。記念すべき100周年大会の勝者はどのチームに? フランス・サルトサーキットから大谷達也がリポートします。
2023.06.15
これがフェラーリ初のSUVだ! 予約殺到の「プロサングエ」に初試乗
フェラーリ初の4ドアモデル「プロサングエ」にイタリアで試乗した。SUVになった跳ね馬の魅力を、小川フミオがお届けする。
2023.04.27
たとえ買えなくてもフェラーリが大好き!──フェラーリによるフェラーリ・ファンのためのモーターショー「ウニベルソ・フェラーリ」とは。
フェラーリによるフェラーリ・ファンのためのモーターショー。それが「ウニベルソ・フェラーリ」だ。開催されたシドニーの会場には、最新モデルから歴史的名車、F1マシンがズラリと並ぶ。ここは本社マラネロか!? と錯覚するほどに賑わった現場から、モータージャーナリストの小川フミオがリポートする。
2023.02.07
フェラーリのF1優勝に捧げられた時計。タグ・ホイヤー「モンツァ」から新作登場!
スイスの高級時計メーカー「タグ・ホイヤー」は1月11日、クロノグラフモデル「モンツァ」の新作を発表した。160年以上続くメーカーの歴史とともに詳しく紹介しよう。
2023.01.24
スポーツカーは永遠だ! フェラーリ最新のオープンモデル「296GTS」に試乗
見た目はクーペ。だけどオープン。フェラーリの新型「296GTS」は、スポーツカー好きを虜にする魔性の魅力を持った1台だ。小川フミオがイタリアで試乗した。
2023.01.06
フェラーリ史上最強のV12気筒「デイトナSP3」に試乗。これほど感動したクルマはない!
フェラーリの限定モデル、デイトナSP3にモータージャーナリストの西川 淳が試乗した。あのラ フェラーリをも超えたと言わしめた、このクルマの凄みは一体どこにあるのか。スパ・フランコルシャンのサーキットからリポートをお届けする。
2022.11.17
フェラーリが50年ぶりにル・マンに参戦! ハイパーカー「499P」をお披露目。
フェラーリが半世紀ぶりにル・マンに帰ってくる! マラネロが開発したハイパーカー「フェラーリ499P」とは一体どんなレーシングカーなのか。ワークスとして挑むことになった背景を交え解説する。
2022.11.14
早くも完売!? フェラーリ初のSUVにして、初の4ドアモデル「プロサングエ」がついに登場!
跳ね馬のエンブレムはやはり伊達ではなかった! フェラーリ初のSUVがついに登場。その名も「プロサングエ」。4ドア4人乗り完全新設計のニューマシンを、小川フミオが現地イタリアの発表会場からリポートする。
2022.09.22
最新フェラーリ、296GTBに初試乗。V6エンジンとモーターが生み出すプラグインハイブリッド(PHEV)スーパーカーの魅力とは?
フェラーリもついに電動化! V6ターボエンジンにモーターを組み合わせた同社初の量産プラグインハイブリッド(PHEV)スーパースポーツカーとは、一体どんなクルマなのでしょうか。まったく新しい最新の跳ね馬、296GTBをスペインで試乗しました。大谷達也がレポートをお届けします。
2022.05.17
「乗るスーパーカー」と「見るスーパーカー」。清水草一が選ぶキング・オブ・スーパーカー!
歴代最高のスーパーカーとは何か? フェラーリからランボルギーニまで、これまで十数台のスーパーカーを乗り継ぐだけでなく、古今東西の最新モデルを試乗してきたモータージャーナリストの清水草一が、生涯におけるベスト3を発表する。
2022.05.10
フェラーリの限定スペシャルモデル、デイトナSP3が登場! 12気筒ミドシップで840馬力
フェラーリは11月20日(現地時間)、12気筒ミドシップの限定タルガトップモデル「デイトナSP3」を世界初公開しました。デイトナSP3とは一体いかなるスーパーカーなのでしょうか。現地で取材する機会を得たモータージャーナリスト、大谷達也氏が解説します。
2021.12.01
雨のちフェラーリ
雨の日はドラマが起きる。クスっと笑える日常の些細な出来事を、モータージャーナリストの清水草一がエッセイで綴ります。
2021.05.14
フェラーリを買わず死ねるか! 清水草一が解説するスーパーカー購入術
スーパーカーの維持費はさほどお金がかからないって本当!? これまで買ったフェラーリは13台! クルマ好きなら迷わず行けよ、行けばわかるさ! 自動車ジャーナリストの清水草一がお得なスーパーカー購入術を解説する。
2021.04.12
ハミルトンがF1最多タイ7回目のチャンピオン獲得。数字で見るその記録。
ルイス・ハミルトンがF1の2020年シーズンチャンピオンを獲得した。今回で通算7回目となり、ミハエル・シューマッハの最多記録と並んだ。ハミルトンの記録を振り返りつつ、彼が達成した記録、達成できていない記録を紹介しよう。
2020.11.27
ル・マンの大逆転を描いて全米1位発進!映画「フォードvsフェラーリ」が熱い
1966年のル・マン24時間レースを題材にした映画「フォードvsフェラーリ」が1月10日より公開される。ル・マン6連覇中のフェラーリに、優勝経験ゼロのフォードで勝つというプロジェクトに挑んだ男たちの実話がベースとなった作品だ。
2020.01.08
フェラーリ初の量産型PHV、SF90ストラダーレは一体何がすごいのか?
かねてから噂されていたフェラーリ初の量産型PHV(プラグインハイブリッド)が、ついに公開された。その名は「SF90ストラダーレ」。新世代のフェラーリとはいかなるものか。自動車ジャーナリストの大谷達也が、フェラーリ本社のあるマラネロから現地レポートをお届けする。
2019.06.06
ブランド別・輸入車登録台数ランキング2018。最も売れたのはどのブランド?
月ごとに輸入車登録台数の統計を発表している「日本自動車輸入組合(JAIA)」は4月4日、2018年度における輸入車新車登録台数を発表した。
2019.05.23
奇跡の生還を遂げ、世界王者に3度輝いたニキ・ラウダ
F1ドライバーとして3回にわたって王者に輝いたニキ・ラウダ。レース中の大事故から奇跡の生還を遂げたことから「スーパーラット」「不死鳥」と呼ばれ、極めてミスの少ない走りから「コンピューター」の異名を持つ。実業家としても名を馳せ、引退後はF1チームの役職を歴任。生涯F1へ関与し続けた彼のドラマチックな生き様と人物像に迫る。
2019.05.22
Campaign

Recommend

なぜ僕らはランクルに惹かれるんだろう。新型「250」とネオクラ「70」、乗って比べて本音で語る700kmの旅【前編】

クルマ、何に乗ってるの? 僕たちの愛車紹介 #31|トヨタ・スポーツ800

“技術の日産”に超久しぶりに出会った! 「次世代プロパイロット」は完全自動運転より現実的な最適解だ【国沢光宏がクルマ業界にモノ申す!】第8回

データシステムのデジタルルームミラー「DRM6030」を装着して愛車を簡単アップグレード! 雨の日や夜の道でも、クリアな視界で運転はぐっとラクになる。

やっぱり人気のスバル・ストロングハイブリッド! 新型「クロストレック」に乗って2.5L採用の意味を再認識【試乗レビュー】

「JAFロードサービス競技大会2025」決勝大会を初めて一般公開!めったに見ることのできない救援作業を間近で体感
Ranking

新高円寺から練馬へ一直線! 南北道路「補助第227号線」どこまで完成した? 青梅街道~目白通りをつなぐ壮大な計画【いま気になる道路計画】

京都に新バイパス誕生か?「京都亀岡連絡道路」計画が進行中。国道9号の難所「老ノ坂峠」はどう変わる?【いま気になる道路計画】

多摩エリアで新たな南北道路「府中東小金井線」計画が本格化! 五日市街道と甲州街道をつなぐルートが延伸へ【いま気になる道路計画】

群馬~長野の新ルート「上信自動車道」が整備中!「鳥居峠越え」の計画はどうなった? 関越道~草津温泉はもうすぐ直結【いま気になる道路計画】
