ビー・エム・ダブリュー|BMW
63 件
「MINI」がパン屋さん? BMWと「夜のパン屋さん」が期日限定でコラボカフェ。
サスティナビリティな未来の創造をテーマにしたコミュニティ・カフェ「夜パンB&Bカフェ」が練馬にオープン。手掛けたのは自動車ブランドの「MINI」とNPO法人のビッグイシュー基金。いったいどんなお店なのだろうか?
2022.12.15
BMWの最新バイクがレンタルできる⁈海外で人気の「RENT A RIDE」ついに日本上陸
BMWは6月30日からバイクレンタルサービス「RENT A RIDE」を日本で開始した。専用サイトで予約し、神奈川県の2つの正規ディーラー「Motorrad Yokohama」と「Motorrad Shonandai 」でレンタルが可能だ。BMWが世界中で拡大展開しているバイクレンタルサービスとはどういったものなのだろうか。
2022.07.14
生活必需品だけじゃない!タイヤ、バッテリーなど車に関する2022年の値上げ情報
さまざまな生活必需品で「2022年から値上げ」というニュースを聞く。車に関するものではタイヤ、バッテリー、オイル、輸入車なども。車に関する値上げ時期とその率などを紹介。
2022.02.20
ポルシェ、メルセデス、アウディ、BMW他。「IAAモビリティ2021」で初公開された次世代EVコンセプトを一挙紹介!
モーターショーの会場に展示されたクルマは、ほぼすべてEV! ドイツ・ミュンヘンで開催された「IAAモビリティ2021」で発表された新世代のコンセプトカーを、ジャーナリストの会田 肇が解説する。
2021.10.21
ベンツ、ポルシェが新規参戦。フォーミュラE開幕
EV(電気自動車)レースの最高峰「フォーミュラE」の2019-2020年シーズンが、11月22日にサウジアラビアで開幕戦を迎える。日産、アウディ、ジャガーなどといった自動車メーカーが参戦しており、各社のEV技術力をアピールする場となっている。さらに今シーズンはメルセデス・ベンツ、ポルシェも参戦。
2019.11.20
自動運転の時代はいつやってくる? 新連載「いま、自動車業界でなにが起きているのか?」(第2回)
100年に一度の変革期にあると言われる現在の自動車業界。今後、モビリティは社会をどう変えていくのか? 本連載では、モータージャーナリストの大谷達也が専門性の高い内容をやさしくかみ砕き、解き明かしていきます。第2回は進化する「運転支援システム」と「自動運転」について。
2019.09.24
ブランド別・輸入車登録台数ランキング2018。最も売れたのはどのブランド?
月ごとに輸入車登録台数の統計を発表している「日本自動車輸入組合(JAIA)」は4月4日、2018年度における輸入車新車登録台数を発表した。
2019.05.23
世界のカッコいいパトカー【JAF Mate 6月号連動企画】
日本で活躍するNISMO仕様の日産・フェアレディZから、ドバイ警察の世界最速ブガッティまで、世界各国で活躍する極めつけの警察車両を一挙ご紹介! JAF Mate誌6月号連動企画は、「世界のカッコいいパトカー」の特集です。
2019.05.15
クルマ業界のエイプリルフール2019!BMWがロボット掃除機を発売?
今年のエイプリルフールもユーモア溢れる「嘘ニュース」を発信した企業もある一方、新元号「令和」発表という大きなニュースに配慮して発信を控えた企業もあったようだ。対応の分かれた平成最後のエイプリルフール。さて、どんなユーモアが発表されたのか。クルマ業界のエイプリルフールネタ2019を紹介しよう。
2019.04.04
クルマ業界のエイプリルフールネタまとめ!アウディに炊飯器搭載?
毎年4月1日は「エイプリルフール」。いったい誰が、いつ始めたのか謎な習慣ではあるが、一般的に嘘をついていい日とされている。近年では、さまざまな企業もそれにあやかり、ユーモアあふれる「嘘のニュース」を発信して話題を集めている。それは、クルマ業界も同様で、各社がエイプリルフールに参加してきている。今回は、過去に発表されたクルマ業界のエイプリルフールネタを紹介しよう。
2019.03.28
戦前から1970年代まで!【トヨタ博物館 クラシックカー・フェス 2017&2018】掲載車インデックス
ヘリテージを尊び、人とクルマの未来を見据え、日本の自動車文化を育んでいくことを目的としたクラシックカーと旧車の祭典「トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」。そのリポート記事を、これまで2017年と2018年で合計記事8本の記事をお送りし、合計70台強のクルマを掲載した。今回はその車名別のインデックスを用意した。
2019.02.02
2018年に最も売れたクルマはどれ? 新車販売台数ランキング(普通&小型乗用車 編)
一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)は1月10日、2018年1~12月の期間における車名別の新車販売台数(軽自動車を除く)を発表した。今年は首位争いに大きな動きがあった。2年連続で1位に輝いたトヨタ・プリウスに代わって躍り出たのは、日産のノートだ。
2019.01.24
BMWが提案する完全自動運転EV「Vision iNEXT」は何がスゴイのか
BMWは11月28日、アメリカ・ロサンゼルスで開催されたLAモーターショーで、コンセプトカー「BMW Vision iNEXT」を発表した。
2018.12.10
菰田潔の【良い車、売れる車】その1 「良い車」は何が決めるのか?
長年モータージャーナリストをしていると、よく「どの車を買ったらいいですかね?」と聞かれる。困ったことに、これには答えがない。いや、答えはあるのだが、その人にあったクルマとなると話は別だ。いい車かどうかは、その人の中にしか答えがないのだ。
2018.11.19
JAF Mate 12月号連動 今月の注目記事はコチラです!
JAF Mate 12月号の41ページで紹介している、今月の注目記事はコチラ! 車に関する情報から最新ニュースまで、おもしろ情報が盛りだくさんの Parkblog。人気記事の中から、ピックアップした記事をまとめてお楽しみください。
2018.11.16
新型「スープラ」、予約受注開始。限定900台の幸運に与れるのは誰だ!
2018.10.11
【ミッション:インポッシブル】イーサン・ハントが選んだ車は今回もBMW。
2018.07.09
戦後のBMWの危機を救った「イセッタ300」(1960年式)
戦後のドイツを中心に、欧州で流行したバブルカー。 キャビンスクーター、マイクロカーなどと呼ばれたそれらの中でも人気を博し、BMWの救世主となったのが「イセッタ」シリーズだ。 「イセッタ300」を取り上げる。
2018.06.25
映画「マッドマックス」第1作の「ブラック・インターセプター」!
2018.06.22
2017年 輸入車販売台数ランキング!
2018.02.16