高速道路
709 件
新東名の最高速度が120km/hに引上げ。新静岡~森掛川ICで3/1から。
2017年11月から最高速度110㎞/hを試行している新東名の新静岡IC~森掛川IC間で、今年の3月から最高速度が120㎞/hに引き上げられることが発表された。110㎞/h試行後の交通事故状況はどうなのだろうか。
2019.02.08
アクアライン探検ツアーが週4回の定期開催へ!
今まで夏休みにしか実施されなかった人気イベント「アクアライン探検ツアー」が、今年から年間を通して開催されることに。狭き門の超人気ツアーの門戸が一気に広がった。
2019.02.06
SA・PAグルメの新メニューコンテスト!決勝大会は2/28に開催。
NEXCO東日本(東京都千代田区)は1月16日、「NEXCO東日本 新メニューコンテスト」決勝大会に進出する予選突破メニュー12品を発表した。
2019.01.23
自動販売機の「あったか~い」誕生秘話。冷めたコーヒーが発端だった!
ロングドライブでリフレッシュしたい時、寒い時期にはとくに温かい缶コーヒーが恋しくなるドライバーは少なくないだろう。さまざまな種類の飲料が並ぶ自動販売機でホットが生まれた発端は高速道路SAの「冷めたコーヒー」にあった。今回は、温かい缶コーヒーとホット自動販売機の誕生秘話を紹介する。
2018.12.28
ハイウェイテクノフェアで見つけた注目の新製品!
高速道路に関わる新技術や広報、機材などを展示・紹介するイベント「ハイウェイテクノフェア」が開催された。多くの関連企業が出店し、賑わいをみせていた会場で見つけた注目の4製品を紹介する。
2018.12.28
ナンバープレートに使われないひらがな知ってる?
ソニー損害保険株式会社がインターネットリサーチした「全国カーライフ実態調査」が発表された。その中からドライバーが意外と知らなかった車に関する知識についての調査をピックアップして紹介する。
2018.12.13
【2018年末年始】高速道路渋滞予測まとめ。渋滞回避方法も紹介!
2018年の年末年始の高速道路渋滞予測が発表された。その中から25㎞以上の渋滞が起こる場所をピックアップし、その回避方法を紹介。
2018.12.02
首都高「横浜環状北西線」の工事現場を見てきた! 後編:横浜青葉JCT編
普段は見ることのできない建設現場が見学できる「首都高講座」。 その64時限目、「横浜環状北西線へ潜入!建設現場を歩いて学ぼう!」に行ってきた。 北八朔トンネルの前編に続いて、後編では横浜青葉IC・JCT(仮称)の高架工事現場をリポート。
2018.11.29
首都高「横浜環状北西線」の工事現場を見てきた! 前編:北八朔トンネル編
建設現場見学イベント「首都高講座」の64時限目として、 「横浜環状北西線へ潜入!建設現場を歩いて学ぼう!」が実施された。 まずは前編としてトンネル区間を紹介!
2018.11.27
高速道路逆走防止。運転判断力チェック「スマヌ法」とは?
逆走防止の「スマヌ法」とはなに? 背中に書いた文字をあてて脳の衰えが調べられる! 海ほたるの逆走防止イベントを紹介。
2018.11.24
JAF Mate 12月号連動 今月の注目記事はコチラです!
JAF Mate 12月号の41ページで紹介している、今月の注目記事はコチラ! 車に関する情報から最新ニュースまで、おもしろ情報が盛りだくさんの Parkblog。人気記事の中から、ピックアップした記事をまとめてお楽しみください。
2018.11.16
高速道路逆走をなくそう! 家族で行う「逆走しないための運転チェック」
2018.10.24
0.2mmのひび割れを見逃さない「トンネルキャッチャー3」
2018.09.12
富士スピードウェイ「モータースポーツビレッジ」が2021年に誕生予定。スマートICでアクセスも便利に。
2018.08.31
東京都内・事故多発一般道&高速道路ワーストランキング
2018.08.14
長時間ドライブ前には車両点検を!押さえておきたいポイント!
2018.08.13
渋滞を解消する「渋滞吸収走行」とは
2018.08.11
あおり運転について。あおらない、あおられない運転。菰田潔の、モノ申したい話
最近、あおり運転が社会の関心を集めている。あおり行為をして危険を誘発するドライバーが悪いことは言うまでもない。その前提に立ったうえでこの問題について解説する。
2018.07.25
外環・千葉区間の開通で交通はどう変わった!?
2018.07.02
外環・千葉区間はこんな景観! 後編は京葉JCTから終点・高谷JCTまで
2018.05.26
Campaign

Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
KURU KURAのポッドキャストがスタート!『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
