クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

高速道路

613 件

Traffic

なぜ京都に阪神高速があったのか? 消えた阪神高速8号京都線と京都高速道路の謎。【いま気になる道路計画】

かつて京都市内に存在した「阪神高速8号京都線」。2008年から2011年までの間に順次開通したものの、わずか11年後の2019年に都市高速としての役目を終えた。なぜ、8号京都線は阪神高速の“飛び地”として存在し、短期間で消滅する運命を辿ったのか。その背景には「幻の京都高速道路計画」が存在していた。

2025.01.08

Traffic

KK線緑地化計画のモデルはニューヨークにあり? 銀座を通る高架道路のひみつ。【川辺謙一の「道路の雑学」Vol.3】

交通技術ライター川辺謙一が語る「道路の雑学」。第3回は、来年4月上旬に廃止されることになった銀座の高架道路と、その緑地化計画のモデルに迫る。

2024.12.26

Traffic

「南国安芸道路」高知龍馬空港IC~香南のいちIC間、来春開通! 空港東側の歯抜け解消へ。【道路のニュース】

国土交通省 四国地方整備局 土佐国道事務所は、高知東部自動車道「南国安芸道路」の高知龍馬空港IC~香南のいちIC間(延長 3.5km)の開通日を発表した。2025年3月15日(土)、いよいよ空港東側の“歯抜け”区間がなくなり、高知JCTから芸西西ICまで高規格道路でつながることになる。

2024.12.25

Traffic

姫路SAの「相乗り行為」による長時間駐車が激減! 対策1年後の成果を検証 【道路のニュース】

姫路バイパス「姫路SA」では、長年問題視されてきた「相乗り行為」による長時間駐車の対策として、2023年9月13日から一般道からの進入を禁止する措置を講じてきた。駐車場の利用状況や利用者の声にはどのような変化があったのだろうか。最新の調査結果をもとに対策の効果を振り返る。

2024.12.19

Traffic

今年もっとも注目を集めた道路のニュースは何?【KURU KURA「話題の道路」ランキング2024】

今年もっとも注目された道路のニュースは何でしょう? クルマと暮らしのウェブメディア『KURU KURA』におけるアクセス数を基に「話題の道路」ランキングを発表しました!

2024.12.17

Traffic

値上げで渋滞は減るか? 東京湾アクアラインの通行料金、なんと2倍の時間帯も!【道路のニュース】

国土交通省、千葉県、NEXCO東日本は、東京湾アクアライン(上り)において実施中のETC時間帯別料金を2025年4月に見直し、新料金体系を導入すると発表した。見直し後、土日・祝日13~19時の通行料金は1600円で通常料金の2倍となる。これに加え、同区間の下り線においても、新たにETC時間帯別料金が導入される。

2024.12.09

Traffic

阪神高速 松原線、12月7日早朝に通行再開! 喜連瓜破~三宅JCT間の架け替え工事が3カ月前倒しで完了【道路のニュース】

阪神高速道路は、橋梁の架け替えのため全面通行止めとなっていた14号松原線 喜連瓜破~三宅JCT間を、2024年12月7日の午前5時に再開すると発表した。当初の予定より3カ月も前倒しとなった。

2024.12.04

Lifestyle

この冬食べたい! 高速道路SA・PAのご当地あったかグルメ8選。 ラーメン、うどん、丼など盛りだくさん。

寒さでかじかんだ手や冷えた体を温めるために、アツアツのグルメを食べたくなる冬の季節。ドライブの途中で立ち寄る高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)でも、ご当地食材を使ったさまざまな「あったかグルメ」が提供されているのをご存知ですか? 本記事では、NEXCO東日本エリアで提供されている「ご当地あったかグルメ」の中から注目の8品をご紹介します。

2024.11.29

Traffic

山陰道に「安来スマートIC」設置を決定! 高速道路のアクセス向上で地域の活性化や産業支援に期待が高まる。【道路のニュース】

国土交通省は2024年9月6日、山陰自動車道(山陰道)に安来(やすぎ)スマートインターチェンジ(IC)(仮)を新設すると発表した。このスマートICの設置により、安来市の中心部から高速道路までのアクセスが向上し、地域の活性化や産業の支援に加え、新たなまちづくりに貢献することが期待される。

2024.11.28

Traffic

日本とヨーロッパは1本の路線でつながっている? 東京にある国道の起点のひみつ。【川辺謙一の「道路の雑学」Vol.2】

交通技術ライター川辺謙一が語る「道路の雑学」。第2回は「日本国道路元標」を紹介しながら、ヨーロッパとの意外な関係に迫る。

2024.11.28

Traffic

ついに首都高八重洲線10年間の通行止めに! 2025年4月上旬から。KK線ともお別れ。【道路のニュース】

首都高速道路(首都高)は2025年4月上旬から、八重洲線を10年間にわたり通行止めにすると発表した。さらに、東京高速道路(KK線)も同時に廃止される。これらは「日本橋区間」の地下化や「新京橋連結路」の整備といった大規模リニューアルに伴うもので、首都高は利用者に代替ルートの利用を呼びかけている。

2024.11.25

Traffic

高速道路の冬割引「ウィンターパス2025」が発売。宮城・新潟・長野などのゲレンデまでお得に行ける!【道路のニュース】

NEXCO東日本は、ETC車限定で高速道路料金が割引になる「ドラ割 ウィンターパス2025」を発売した。スキーやスノーボードなどの冬のレジャーに適したプランで、首都圏・仙台・新潟などを発着して、宮城や新潟、長野などを目的地とするもの。宿泊またはリフト券が付いた「セットプラン」も用意されている。

2024.11.19

Traffic

首都高 汐留入口が長期閉鎖! 11月17日から約1ヶ月は代替入口の利用を【道路のニュース】

首都高速道路は、C1 首都高都心環状線(外回り)汐留入口の改良工事に伴い、汐留入口を11月17日(日)20時~12月13日(金)6時まで閉鎖する。これは東京都の都市計画事業である東京都市計画道路環状第2号線整備に伴うもの。

2024.11.14

Lifestyle

高速道路でのクルマの故障原因、ワースト1は何? “3つ”のトラブル原因と防止策を紹介!

NEXCO東日本の統計調査によると、2022年の全国の高速道路におけるクルマの故障原因ワースト1は、「タイヤ(ホイール)破損」。なんと、全体の約40%を占める結果となっている。この記事では、高速道路でなぜタイヤのトラブルが多いのか、その原因と防止策について解説する。

2024.11.11

Traffic

東京湾アクアラインが通行止め! 海ほたるも閉鎖。「ちばアクアラインマラソン2024」開催で交通規制【道路のニュース】

ちばアクアラインマラソン実行委員会とNEXCO東日本は、「ちばアクアラインマラソン2024」開催に伴って、東京湾アクアラインおよび東京湾アクアライン連絡道で通行止めを実施すると発表した。期間は2024年11月10日(日)8時30分~13時30分。

2024.11.01

Traffic

道路はおもしろい! 暮らしを支えるインフラの技術や歴史を楽しもう。【川辺謙一の「道路の雑学」Vol.1】

交通技術ライター川辺謙一が「道路の雑学」を語る新連載を開始。第1回では「道路を知る3つのメリット」を述べながら、道路のおもしろさに迫る。

2024.10.31

Traffic

後志道「仁木IC~余市IC」が2024年度開通!? 仁木市街の渋滞を回避して小樽・札幌までがスムーズに 【道路のニュース】

国土交通省北海道開発局の小樽開発建設部は2024年度(令和6年度)に、後志(しりべし)自動車道の仁木インターチェンジ(仮)~余市インターチェンジ間の開通を予定している。これにより、後志地方から小樽や札幌へのアクセスが向上し、移動時間短縮や交通事故リスクの減少などが期待される。具体的な開通日は決まっているのか?

2024.10.28

Traffic

常磐道に土浦スマートIC新設決定! 土浦駅・つくば駅の渋滞を回避して高速道路のアクセス向上に期待。【道路のニュース】

国土交通省は2024年9月6日、常磐自動車道(常磐道)桜土浦IC~土浦北IC間に、スマートインターチェンジ(IC)の新設を許可した。これにより、土浦駅やつくば駅周辺の市街地で発生する渋滞を回避し、高速道路へのスムーズなアクセスが期待される。

2024.10.23

Traffic

東名高速「東京IC~大井松田IC」で集中工事! 海老名SA付近で最大25kmの渋滞【道路のニュース】

NEXCO中日本は、E1 東名高速 東京インターチェンジ(IC)~大井松田ICで集中工事のため昼夜連続・車線規制、E85 小田原厚木道路 大磯IC・平塚ICで夜間閉鎖を実施する。期間は 2024年10月21日(月)~11月9日(土)6時まで。これにより夜間を中心とした激しい渋滞が予測されている。

2024.10.23

Traffic

札幌と釧路が高速道路で直結! 阿寒IC~釧路西ICの開通で「釧路外環自動車道」は「道東自動車道」に名称を変更。【道路のニュース】

北海道開発局釧路開発建設部は2024年9月12日、阿寒IC~釧路西IC間の開通を控え、「釧路外環状道路」を「道東自動車道(道東道)」に名称を変更すると発表した。道民の長年の悲願である「道東道の釧路延伸」で、札幌から釧路まで高速道路でつながる日も近付いている。

2024.10.16