高速道路
709 件
関越道のUターンラッシュは、13日の高坂SA付近(上り)で最大40kmの渋滞!【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO東日本、中日本、西日本各社の渋滞予測情報によると、関越道のUターンラッシュは、上りでは13~16日にかけ、赤城IC、駒寄PA、高坂SA付近で渋滞が予測されている。また、下りでは13~14日にかけ、高坂SA付近を中心に20~25kmの渋滞が発生する見込みだ。台風7号の影響が懸念されるため、クルマで移動する場合は早めの行動を心掛けたい。
2023.08.10
上り線で混雑傾向。近畿道と西名阪では最大約15kmの渋滞予測も!【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO西日本は、2023年お盆期間の渋滞予測を発表した。今回は、近畿自動車道、阪和自動車道、西名阪自動車道、京都縦貫自動車道、京滋バイパスで渋滞が予測されている日時と区間について紹介する。
2023.08.07
北海道の高速道路は道東道で最大15kmの渋滞! 札樽と後志も混む見込み【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO東日本は夏の大型連休(お盆)の渋滞予測を発表した。北海道の高速道路では、これまでの大型連休と同じように札樽道や後志道で3~5km程度の渋滞となる見込みだ。加えて、お盆には「勝毎花火大会(帯広市)」が開催されることもあり、釧根地域に帰省する車両や花火を観覧するため帯広に向かう車両など、道東を往復する車両が多くなると考えられる。特に、花火大会翌日の14日は、道東自動車道(上り)で最大15kmの渋滞を予測している。道東道は片側1車線の区間も複数あり、渋滞に巻き込まれると「逃げ道」を失うかもしれない。渋滞を回避するよう、スケジュールを調整しておこう。
2023.08.07
九州道のピークは8月13日! 上下線ともに最大約25kmの渋滞【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO西日本は、2023年お盆期間の渋滞予測を発表した。九州道では、8月11日、13日に最大約25kmの渋滞が発生する見込みだ。
2023.08.04
名神高速で最大約30kmの渋滞。通過に2時間以上かかる場合も!【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO西日本は、2023年お盆期間の渋滞予測を発表している。名神高速道路では、最大約30kmの渋滞が発生する見込みだ。
2023.08.04
阪神高速は上りで30km超の渋滞を予測! 下りも20km超の見込み 【お盆 渋滞予測2023】
阪神高速道路は夏の大型連休(お盆)の渋滞予測を発表した。阪神高速道路の下りでは、第二神名+3号神戸線において、11日は名谷JCT、12日は名谷JCT付近で、最大渋滞長33kmを予測している。連休期間中、阪神高速道路ではいずれのポイントでも渋滞に巻き込まれる可能性があるため、帰路は余裕を持って移動してもらいたい。
2023.08.02
四国のお盆渋滞は神戸淡路鳴門道で最大25km、松山道では最大10kmの渋滞!【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO西日本と本州四国連絡高速道路は、2023年のお盆期間の高速道路における渋滞予測をまとめている。今回は神戸淡路鳴門自動車道、および松山自動車道での10km以上の渋滞について紹介する。
2023.08.02
お盆は山陽道で10km以上の渋滞が17回、第二神明道路では8回発生!?【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO西日本は、2023年お盆期間の渋滞予測を発表した。山陽道と第二神明道路で最大約10kmの渋滞が発生する見込みだ。
2023.08.01
首都高は8月8~10日、アクアラインは11~13日が渋滞のピーク!?【お盆 渋滞予測2023】
首都高速道路が8月の渋滞予想を取りまとめた。首都高ではお盆期間前に最も混雑する見込みで、アクアラインではお盆期間中の11日~13日にかけて大きな渋滞が発生すると予測されている。
2023.07.31
絶対に回避したいお盆渋滞ランキング TOP5!【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、日本道路交通情報センターは、2023年8月9~16日までのお盆期間における高速道路の渋滞予測をまとめている。今回は、その中でも渋滞規模が大きくなるであろう高速道路TOP5を紹介する。
2023.07.31
関越道は高坂SA付近(上下)で渋滞! 最大渋滞長は13日で40kmの予測【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO東日本、中日本、西日本の各社は、夏の大型連休(お盆)の渋滞予測を発表した。関越自動車道の高坂SA付近では、下りで10日と11日に最大30km、上りで13日に最大40kmの渋滞を見込んでいる。その他にも、高坂SA付近では下りで10~14日、上りで10~16日にかけて、最小15km、最大30~40kmの渋滞が予測されており、お盆の期間中、長時間にわたって渋滞している可能性がありそうだ。
2023.07.30
東北道は最大45kmの大渋滞!! 下りは11日、上りは13日に要注意【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO東日本、中日本、西日本の各社は、夏の大型連休(お盆)の渋滞予測を発表した。東北道の渋滞ピークは、下りでは11日最大45km(矢板北PA付近)、上りでは13日最大35km(加須IC付近)を見込んでいる。
2023.07.30
中央道は最大45kmの大渋滞!! 下りは11日相模湖IC付近、上りは小仏トンネル付近に要注意【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO東日本、中日本、西日本の各社は、夏の大型連休(お盆)の渋滞予測を発表した。中央道では11日、下り 相模湖IC付近で最大45kmの渋滞を見込んでいる。一方、9~16日にかけ、上り 小仏トンネル付近で最小15km、最大30kmの渋滞を見込んでいる。
2023.07.30
東名高速は最大45kmの大渋滞!! 下り10~11日、上り13日の予測【お盆 渋滞予測2023】
NEXCO東日本、中日本、西日本の各社は、夏の大型連休(お盆)の渋滞予測を発表した。大型連休には大渋滞になる東名高速の渋滞ピークは、下りで10~11日、上りで13日、最大45kmの渋滞となる見込みだ。
2023.07.30
ETCカードの挿し忘れに気づいたら? 料金所での対処法と注意点とは
ETCカードを挿入し忘れたまま料金所を通過してしまった場合、どうすればよいのだろうか? 入口通過後、出口通過後など、カードの挿し忘れに気付いたタイミング別に対策方法を紹介する。
2023.07.10
ETCでのカルガモ走行による逮捕者も! NEXCO中日本、不正には毅然と対応
6月19日にETCレーンの不正通行(強行突破)による逮捕者が出たのは、記憶に新しい。これを踏まえて、NEXCO中日本が「不正通行には毅然と対応する」との強い注意を発表した。
2023.07.02
東九州道・院内IC出口で夜間閉鎖。約1年間にわたり随時実施。
NEXCO西日本は、7月5日から約1年間にわたり、東九州道・院内IC(出入口)の夜間閉鎖と国道387号の夜間通行止めを随時実施する。該当区間を利用する際は、工事日程の確認をしてから外出しよう。
2023.07.02
もしトンネル火災に遭遇したらどうすればいい? 命を守るための行動を知る
高速道路をはじめとした道路トンネル火災の発生数は、2018年には25件、2019年には39件、2020年には38件にのぼっている。もし運転中、トンネル火災に巻き込まれたらどうすればいいのか。いざというとき、命を守るための行動を知っておこう。
2023.06.28
高速道路には専用フォントがある!?「公団文字」は見やすければ誤字もOKって本当?
高速道路の案内標識には、オリジナルフォントとして「公団文字」あるいは「公団ゴシック」というものが存在する。案内標識を見るたび「高速道路を走行している」と実感させられる独創性の高い書体であったが、実はいま、その姿を消しつつある。消え去る前に公団文字を解説したい。
2023.06.27
首都高に巨大なイカ!? 高架橋の「イカの耳」はどこにつながっている?
首都高の高架橋には「イカの耳」といわれるところがある。果たして、どこにつながっているのだろうか? 調べてみると、過去の高速道路網計画によって生み出されたものであることがわかった。さっそく解説したい。
2023.06.09
Campaign

Recommend
コンパクトカーの魅力をもう一度!──ジャパンモビリティショー2025でクルマの未来を語る<後編>【吉田 匠と今尾直樹のクルマ放浪記】
シティターボIIブルドッグ復活!? ホンダが新しい小型EV「スーパー ワン プロトタイプ」をワールドプレミア! 市販モデル発売は2026年【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ次期「コペン」はFR化!? 前後に丸目ライト採用、低重心でワクワクする軽オープンカーを追求【ジャパンモビリティショー2025】
KURU KURAのポッドキャストがスタート!『瀬イオナと嶋田智之のクルマでざっくばらんばらん』
マツダの小さなコンセプトカーはデザイン最高! 丸くてかわいい「ビジョン クロスコンパクト」は次期「マツダ2」になる?【ジャパンモビリティショー2025】
ジャパンモビリティショー2025まとめ|いくっしょ、モビショー! 新車・コンセプトカーから未来の乗り物まで最新情報を徹底解説
Ranking
白化した車の樹脂パーツを復活させたい! どうすればツヤを取り戻せる? たった2アイテムで手軽にできる施工方法を紹介【カーマニア本田浩隆の愛車日常メンテナンス】
名神から第二京阪へ「乗り換え」可能に!「京都南JCT」計画が進行中。どう便利になる? 現在の状況は【いま気になる道路計画】
なぜダイハツはフルハイブリッドを開発? 次期「タント」は軽自動車業界の勢力図をガラリと変えるか【国沢光宏のジャパンモビリティショー2025はコレを見ろ!】
奈良~三重の重要ルートに進化中!「奈良中部熊野道路」計画とは。紀伊半島の「新たな南北幹線」になる?【いま気になる道路計画】
