クルマのある暮らしをもっと豊かに、もっと楽しく

サブカルチャー

20 件

ライフスタイル

【ジブリ×トミカ】第3弾は魔女の宅急便のジジとトトロのオート三輪が登場。黒猫も走るぞ!

タカラトミーはスタジオジブリとコラボした「ドリームトミカ ジブリがいっぱい』シリーズの第3弾を発表。「魔女の宅急便 ジジ」と「となりのトトロ オート三輪」の2種類を2023年7月中旬に発売する。

2023.06.01

ライフスタイル

ハッピーセットにGT-Rのパトカーが登場!白バイなど働くクルマをラインアップ。

日本マクドナルドは、ハッピーセットのおもちゃとして「トミカ」が付属した「ハッピーセット トミカ」を4月14日から期間限定で全国のマクドナルドにて販売する。トミカは日産・スカイラインGT-Rのパトカー、ホンダ・VFRの白バイ、スズキ・ジムニーのJAFロードサービスカーなど全9種類がラインナップされる。

2023.04.11

クルマ

復刻版「仮面ライダースナック」が登場も即販売休止。パッケージをオマージュしバイクの角度までそっくり⁉

カルビーは、映画『シン・仮面ライダー』とコラボした2種類のスナックを2月6日に発売。どちらも映画限定カード付きだが、なんといっても気になるのは、50年以上前に発売されて社会現象にもなった『仮面ライダースナック』の復刻版、『シン・仮面ライダースナック』だろう。と言ってるうちに、あまりの人気でサーバーへのアクセスが集中し販売休止に。パッケージのサイクロン号の違いなど眺めながら、販売再開を待とう!

2023.02.09

クルマ

ジブリとトミカがコラボ! ネコバスに続く新作は、ポニョとラピュタに登場するあの船!

タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」とスタジオジブリの映画とコラボした『ドリームトミカ ジブリがいっぱい』シリーズの第2弾として、「天空の城ラピュタ タイガーモス号」と「崖の上のポニョ 宗介のポンポン船」の2種を3月下旬から発売する。気になるその仕上がりは? さっそく紹介しよう。

2023.02.02

クルマ

ハッピーセットにトミカ登場!超レアなCX-5パトカーやNV400救急車も

日本マクドナルドは、ハッピーセットのおもちゃとして「トミカ」が付属した「ハッピーセット トミカ」を4月15日から全国のマクドナルドにて販売する。トミカはマツダ・CX-5のパトカー、日産・NV400のEV救急車、トヨタ・GR86、日産・フェアレディZなど全9種類がラインナップされる。

2022.04.14

クルマ

「鬼滅の刃」トミカの第2弾が発売! GT-R NISMOになったのはどのキャラクター?

株式会社タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」とテレビアニメ『鬼滅の刃』がコラボレーションした商品「鬼滅の刃トミカ」の第2弾を発売する。今回は同アニメの人気キャラクター煉獄杏寿郎をイメージしたトミカもラインナップされ注目を集めている。

2021.07.17

クルマ

「鬼滅の刃」トミカが登場! 炭治郎は市松模様のトヨタ86に。

株式会社タカラトミーは、ダイキャスト製ミニカー「トミカ」の新商品として、テレビアニメ『鬼滅の刃』に登場するキャラクターをイメージしたオリジナルデザイン5種を発表した。キャラクターの特徴を生かした車両のセレクトや、ボディカラーのユニークさから注目が集まっている。

2021.02.18

クルマ

無印良品が「溶けにくいアイス」を限定販売。本当に溶けないのか実証してみた!

気温が上がり、暖かい日が増えるほど食べたくなってくる「アイス」。しかしアイスが食べたくなるような暖かい日ほど溶けやすくなるという欠点があり、溶けるまでに食べきらなくてはいけない。ところが、そんなアイスの美味しさを長く楽しめるよう、無印良品から「溶けにくいアイス」が発売された。溶けにくさの秘密を紹介しよう。

2019.04.10

クルマ

クルマ業界のエイプリルフール2019!BMWがロボット掃除機を発売?

今年のエイプリルフールもユーモア溢れる「嘘ニュース」を発信した企業もある一方、新元号「令和」発表という大きなニュースに配慮して発信を控えた企業もあったようだ。対応の分かれた平成最後のエイプリルフール。さて、どんなユーモアが発表されたのか。クルマ業界のエイプリルフールネタ2019を紹介しよう。

2019.04.04

クルマ

レゴブロックで製作された「マクラーレン・セナ」がすごすぎる!

幼少時に多くの人が遊んだであろう「レゴブロック」。さまざまな形をしたプラスチック製のブロックを組み合わせて、街や乗り物、動物などを作って遊ぶ玩具だが、そのレゴを使って、あのスーパーカー「マクラーレン・セナ」が製作された。

2019.04.03

クルマ

クルマ業界のエイプリルフールネタまとめ!アウディに炊飯器搭載?

 毎年4月1日は「エイプリルフール」。いったい誰が、いつ始めたのか謎な習慣ではあるが、一般的に嘘をついていい日とされている。近年では、さまざまな企業もそれにあやかり、ユーモアあふれる「嘘のニュース」を発信して話題を集めている。それは、クルマ業界も同様で、各社がエイプリルフールに参加してきている。今回は、過去に発表されたクルマ業界のエイプリルフールネタを紹介しよう。

2019.03.28

クルマ

自動走行車「iino」で移動しながら、日本舞踊や茶道を楽しむ実証実験。

2020年に東京オリンピックを控え、日本各地で外国人観光客をもてなす施策が検討されている。そんな中、大阪城公園で自動走行モビリティに乗りながら日本伝統文化を楽しめるというユニークな実証実験が始まった。

2019.03.25

道路・交通

引退した「銀座線01系」車両が自動販売機に変身!溜池山王駅に設置。

東京地下鉄株式会社(東京都台東区)とサントリー食品インターナショナル株式会社(東京都中央区)は2月22日、引退した鉄道車両「銀座01系」の部品を使って制作した自動販売機「THE VENDING TRAIN」を東京メトロ溜池山王駅に設置した。はたして銀座線01系はどんな姿に生まれ変わったのだろうか?

2019.02.25

クルマ

はんだ付けアートコンテスト2018結果発表!優勝作品は精巧な「鳥」

NPO法人 日本はんだ付け協会(滋賀県東近江市)は1月8日、はんだごてとはんだを使って制作したアート作品の日本一を決定する「はんだ付けアートコンテスト2018」の審査結果を発表した。はんだ付けで制作したとは思えない作品の数々に驚くこと請け合いだ。

2019.02.21

道路・交通

平成に発売された日産車を辿るWEB動画が公開!懐かしのCMも登場。 

日産自動車株式会社(神奈川県横浜市)は2月3日、平成元年からこれまでの間に発売された日産車の軌跡を辿るWebムービー「#平成と日産」を公開した。

2019.02.08

クルマ

自動でヒモを調整するスニーカー「ナイキ アダプトBB」が発売決定!

株式会社ナイキジャパン(東京都港区)は2月17日に、自動でヒモを調整する機能を搭載したバスケットボールシューズ「ナイキ アダプトBB」を発売する。ナイキ アダプトBBとは、いったいどんなスニーカーなのだろう。

2019.01.29

クルマ

eスポーツがアジア競技大会で正式種目に!日本での認知度は女性に期待?

 今夏、ジャカルタ(インドネシア)で開催されたスポーツの祭典「第18回アジア競技大会」が開催された。その際に「eスポーツ」がデモンストレーション競技として採用された。このeスポーツで、日本代表が金メダルを獲得したことで、各メディアで取り上げられ、注目度が急上昇しているという。果たして、eスポーツは受け入れられるのか。アンケート結果をもとに考察した。

2018.12.12

クルマ

綺麗な落葉を「押し葉」に! 簡単な押し葉の作り方。

ドライブに出かけた先々で「あ、綺麗だな」と思った落ち葉。 そっと拾って、長く保存できる「押し葉」にしては? 活用方法もいろいろ紹介!

2018.11.27

クルマ

大阪で「たき火」をメインに楽しむ珍店オープン!

なんば駅から電車で5分ほどの阿波座駅から徒歩10分と駅近で、オフィス街から仕事終わりに立ち寄れるたき火スポット「焚火屋火火」が11/2にオープンした。たき火をメインにしたお店とはいったいどんなものなのだろうか。

2018.11.22

クルマ

種子島の高校生はカブ通学!クリープハイプとホンダがコラボMVを発表。

2018.09.25