ギャラリー: 高速料金がお得に!ETC2.0導入のメリットとは
この記事をシェア
画像の掲載記事を読む
1/7
2/7
3/7
4/7
5/7
6/7
7/7
画像の掲載記事を読む

ITSサービス高度化機構「「賢い料金」社会実験(23ヶ所限定)」より、対象道の駅検索マップ

高速道路の一時退出標識「道の駅「玉村宿」」イメージ図

NEXCO中日本、名古屋高速道路「中京圏ETC2.0車載器購入助成キャンペーンWEBサイト」トップ画面

圏央道割引の対象区間マップ

NEXCO東日本「ドラぷら 高速道路の大口・多頻度割引」より、利用から支払いまでの流れ概要図

2022年12月1日以降、電波法関連法令の改正により一部ETC車載器の使用が違反となる。

2021年1月現在、ETCの利用率は93%を超えている。一方でETC2.0の利用率は3割に満たない現状だ。